匿名さん
サッカー日韓W杯ではなぜシドニー五輪世代が多く選出されたのでしょうか? 当時の状況を詳しく把握してないので質問させてください。
正確な人数は把握してませんが、オリンピックの2年後 のW杯へ選出された人数がシドニー世代は異様に多かったと思います。
(その後のアテネ、北京、ロンドン世代と比べて) しかもスタメン起用された人数も多数だった気がします。
いくら黄金世代と言われただけあっても、なんか凄すぎる気がして。
その理由はなんでしょうか? ①その当時の日本サッカーではシドニー世代が今までにないぐらいに皆能力が高かった ②上の世代がさほど能力が高くなかった ③トルシエが五輪とA代表両方の監督をやってた影響 ④その他 ご意見お聞かせください。