トヨタのランドクルーザーのピックアップが去年まで新車で販売されていましたが、今、新古車か、走行距離のかなり少ない中古車が出回っていて、それを購入しようかと思っています

トヨタのランドクルーザーのピックアップが去年まで新車で販売されていましたが、今、新古車か、走行距離のかなり少ない中古車が出回っていて、それを購入しようかと思っています

匿名さん

トヨタのランドクルーザーのピックアップが去年まで新車で販売されていましたが、今、新古車か、走行距離のかなり少ない中古車が出回っていて、それを購入しようかと思っています。
嫁さんのオーケーが出ないと買えないのですが、もう手に入らず、これからプレミア価格になってゆき、いつの日か手放す日が来てもまた高く売れる。
だから乗りだしは高くても、同価格帯の乗用車を買うより結局お得なんだという点をプレゼンしようと思っています。
このプレゼン内容に間違いはないですよね??? また、僕自身も40周年や50周年と銘打って再度ランクルピックアップが販売され、今回の車の中古車市場が下落してしまう事を恐れています。
未来の事はわからないかと思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。

ピックアップの70という処が良いですね、 今まで70トラックはあっても ピックアップは無かったですからね、 エンジンも V6の旧型1GRを選んで乗せているのも良いですね、 このエンジンは 実は ディーゼルの1HZよりも低回転で粘りと トルクがあるんですよ、MTにぴったしのエンジンです、さすがはトヨタ 新1GRではなく 旧1GRを乗せ MTとはね、操作性は抜群です、 もっと評価されて良い車と思いますよ、 私が以前に ランクル40を買った時、 密かに契約し ある日突然に 庭に40が!と計画しました、 しかし 警察から車庫証明の確認の電話が入り ばれてしまいました、 その後 怒られはしたものの 喜んで横に乗ってくれましたよ、 まぁ なかなか難しい作戦ですね、

新古車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

トヨタのランドクルーザーのピックアップが去年まで新車で販売されていましたが、今、新古車か、走行距離のかなり少ない中古車が出回っていて、それを購入しようかと思っています

匿名さん

トヨタのランドクルーザーのピックアップが去年まで新車で販売されていましたが、今、新古車か、走行距離のかなり少ない中古車が出回っていて、それを購入しようかと思っています。
嫁さんのオーケーが出ないと買えないのですが、もう手に入らず、これからプレミア価格になってゆき、いつの日か手放す日が来てもまた高く売れる。
だから乗りだしは高くても、同価格帯の乗用車を買うより結局お得なんだという点をプレゼンしようと思っています。
このプレゼン内容に間違いはないですよね??? また、僕自身も40周年や50周年と銘打って再度ランクルピックアップが販売され、今回の車の中古車市場が下落してしまう事を恐れています。
未来の事はわからないかと思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

新古車に関する質問

【新古車のベンツを安く買いたい】どこで買えますか? 場所は関西でお願いします。

新古車 に関する質問

http://loco.yahoo.co.jp/place/g-tQwiAXf2DCw/?prop=search&ei=utf-8&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A0%BA%E5%B8%82&p=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84&utm_source=dd_local http://www.stern-tennoji.co.jp/store/toyonakacc どちらかに電話し、在庫を確認してもらえば良いです。
ここ最近、新古車の数が半端なく多いです。
今が狙い目です。

新古車に関する回答

新古車に関する質問

緊急で車の買い替えが必要になりました。
新車購入するか、新古車レベルで中古車で買うかまだ悩み中ですが、 ディーラーで購入するとなるとはじめての経験です。
金額面で高いのはわかってますが、 その他のメリット・デメリットがあれば教えてください。

新古車 に関する質問

新車の場合エコカー減税が付きますが、中古車の場合エコカー減税は付きません。

新古車に関する回答

新古車に関する質問

軽自動車の新古車を買おうと思ってます。
今乗っている車を購入する際に車屋さんに 「ABS付きの四輪駆動の軽自動車の中古を探すのは非常に困難」 と言われたので、今乗っている車は 新車で購入しました。
ABS付きで四輪駆動の新古車もやはり探すのは困難ですか?

新古車 に関する質問

車種によると思います。
四輪駆動が主となるスズキ、ジムニー等はABS付きで多く流通しています。
逆に一般的な軽自動車(スズキ、ワゴンRやダイハツ、ムーヴ等)は 四輪駆動の登録済み未使用車は、 前輪駆動(2WD)と比べるとやはり少ないです。
ABS付きの未使用車でいえば、 10年ほど前は スズキはメーカーオプション ダイハツは上位グレードに標準装備 と言うのがメインだったので その様な記憶が残っているのでは無いでしょうか? 現在でも、四輪駆動でABS付き さらに車種及びボディカラーの指定までされると 車屋さんは敬遠するかもしれません。
大手の車屋さんに行けば、 「全国の拠点から希望の車を探します!」なんて 魅力的な提案があるかもしれませんが 遠方からの陸送費用や中古車ならではの取得税等で、 結局新車より高い見積なんて事はざらにあります。
まずは、新車の見積もりを取ってから予算を決めて それよりも安ければ未使用車と言う流れの方が良いと思います。
ひとえに未使用車が安いなんてのは、10前の話ですから。
個人的にはそこまで装備にこだわりがあるなら 素直に新車で購入すべきかと思います。

新古車に関する回答

新古車に関する質問

ガリバーで車を売って中古車を買ったのですが、 私は「やっちまった(失敗した)のでしょうか? 」 (長文です) 契約済み、納車待ちですが、ネット検索したら ガリバーの評判が激悪でびっくりしました。
皆さま感想を教えて下さい。
先日、車の維持費を下げる為に、ガリバーでスイフトを売って アルトを買いました。
スイフトRS 黒 平成25年式(車検は平成28年9月まで) 走行34,000キロ フルノーマル フル装備 ナビ(DVDの安いやつ)ETC付き アルトX 赤ツートン 平成26年式(車検は平成29年12月まで) 走行1000キロ スイフトは大きなへこみや傷は無くまあまあの状態だと思います。
「維持費を下げる為の買い替えなので、理想は追い金ゼロ。
出しても10万以下」 (買い替え車はアルトXと指定) と伝えたところ、 「オークションにでてるアルトがありまして、 これなら込み込みプラス10万で行けます」 との回答。
ガリバーに査定する前に、ビックモーターに行ったのですが、 担当者が若手で対応が悪かったのとプラス10万以下は無理との 回答で、ガリバーの営業の方が信用できる感じだったので、 現車も見ずに契約してしましました。
10年保障やガラスコーティングなどはすべて外しました。
(新車保障が付いてるというので) 信用してしまった点 ①ガリバーの営業は 「うちは大手なので事故車は扱いませんし、 もし取り寄せた車が話と違う状態(傷など)だったら 本社にクレームして下さい。
」 などと自信満々。
②現車は見れない状態だが、 「平成26年式で走行1000キロ」だし、 ボンネットに保護シールが貼ってあった(画像で確認済み) のでこれなら状態はいいだろう・・・と勝手に予想。
③プラス10万は値切れなかったが、 「ガソリン満タン、社外のフロアマット付」にしてくれた。
④「スイフトはアルト納車まで乗っていい! それまでの走行距離が増えることや小傷は目をつむる」 とその営業が言ってくれた。
⑤その営業マンの地元が私が以前住んでいた所だった事実が わかり、やや意気投合。
心配な点 ①購入するアルトの情報が少ない。
車の情報が記載された用紙などがない。
わかるのは2枚の画像と、 「車両オーダーシート」に記載されてる情報で 年式(月が書いていない、商談では車検がH29年12月まで) 車名、グレード、色、型式 傷などの状態が未記載。
(こんなもんですか?) ②平成26年12月初回登録なので1年7ヵ月経過 走行1000キロ、ボンネットに保護シールありなら 新古車(未使用車)だと思ったのですが、 逆にあやしい・・・? ③ネットで「ガリバー 中古車」と検索したら、 驚くほど悪いネタがでてきた・・・ 7/18に契約してきまして、今月中納車予定です。
納車日は未定ですが営業が「僕的に今月中にしたです・・・」 と言ってました。
もう今更遅いですが、とりあえず店に車が来たら見たいので 連絡下さいと伝えてますが、まだ連絡ありません。
入庫連絡や納車日がズルズル遅れたりしたらいよいよ怪しいかなと・・・ 頂きたい感想としては (そもそもガリバーで、しかも現物見ずに買うなんて ありえない!という意見が多い気がしますが) ①アルトについて この情報だけでは怪し過ぎですか? ②仮にアルトがまともな状態で取引も順調に完了するならば、 今回のプラス10万は妥当ですしょうか? ③スイフトの買い取りも含めてどんなリスクがありますか? ④もし納得できない事があったら、とりあえず本社にクレームを入れます。
あとはどこに相談したらいいですか?

新古車 に関する質問

①現行アルトは2014年12月22日にフルモデルチェンジしたので月が書いていなくても12月に登録した以外考えられない。
該当車両については写真すら見ることができないのでコメントできない。
2トーンカラーなら試乗車だった可能性が高い。
②スイフトの状態によるのでこれもなんとも言えない。
因みに1000㎞くらい走行のH26年式アルトXなら90~95万というのが相場と思う。
③ガリバーの1番の問題は査定時の価格と実際の買取時の価格が違うことだ。
たいていの場合査定時より低くなっている。
④担当者が言ったことを必ず文書で保存しておくこと(結構嫌がる)。
後でもめない秘訣だ。

新古車に関する回答

新古車に関する質問

近く新車を購入するのですが、どこから購入するか決めかねています。
今まで二台替えてますがディーラーから購入していて名義も自分の名前でした。
今回自宅近くの代理店!?(車検の バック)で見積りを取ったんですが、一旦店の名義で車を買ってその後名義変更してお客さんのものになると説明を受けました。
…ってことは、車自体は中古車(新古車)扱いになるって事ですか? ディーラーで買うより値段的にも安くなり(5~6万円)魅力的です。
こういう買い方をすると、デメリットはありますか? 手続きし終わってからじゃ手遅れになると思うので、詳しい方教えてください。
お願いします!

新古車 に関する質問

詳しく分かりませんがおそらくその購入する車のメーカーが その店舗にはメーカー代理店で一旦は店舗名義にしてデモ車として 仕入れるのでしょうね。
そして1年後貴方の名義に変更して終了です。
勿論変更手続きは先方がしてくれると思います。
その仕入れの額は多分普通より安い卸し価格から貴方にも 最初から安く出来るのだと思われます。
でも私的に普通の業者卸し価格にしてはちょっと少ないような? 私の時は軽自動車で値引き15万~くらいが平均でした。
未使用車の場合は先に仕入れて販売されるので月日経って例え1年落ち でも未使用車として売られてますが、このデモ車扱いであろう? 入手はあくまで新車卸しなので名義のみ店舗なだけです。
厳密に言えばディーラーで新車購入しても名義登録されるので 新車を納車されてる時には名義入ってるので中古車です(笑)

新古車に関する回答

新古車に関する質問

現行ポルテについて。
新古車を購入しましたがHIDではなく ハロゲン?仕様を買いました。
ディーラーでHIDセレクションは後付け出来るのでしょうか? 個人業者でHIDをつける方法もありますが、 値段もピンキリですし当たり外れで切れますし、 HIDセレクション付けれるならつけたいのですが。

費用的にもわかればうれしいです。

新古車 に関する質問

現行ポルテのHIDパッケージは、 ディーラーオプションではなく、 メーカーセレクトパッケージオプションのため、後付けできません。
オートライト機能もついて、税込み56,571円です。
後付けするとしたら、それなりの価格で信頼性の高い社外品にするしか 無いと思われます。
もちろん、自己責任になります。

新古車に関する回答

新古車に関する質問

トヨタのランドクルーザーのピックアップが去年まで新車で販売されていましたが、今、新古車か、走行距離のかなり少ない中古車が出回っていて、それを購入しようかと思っています。
嫁さんのオーケーが出ないと買えないのですが、もう手に入らず、これからプレミア価格になってゆき、いつの日か手放す日が来てもまた高く売れる。
だから乗りだしは高くても、同価格帯の乗用車を買うより結局お得なんだという点をプレゼンしようと思っています。
このプレゼン内容に間違いはないですよね??? また、僕自身も40周年や50周年と銘打って再度ランクルピックアップが販売され、今回の車の中古車市場が下落してしまう事を恐れています。
未来の事はわからないかと思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。

新古車 に関する質問

ピックアップの70という処が良いですね、 今まで70トラックはあっても ピックアップは無かったですからね、 エンジンも V6の旧型1GRを選んで乗せているのも良いですね、 このエンジンは 実は ディーゼルの1HZよりも低回転で粘りと トルクがあるんですよ、MTにぴったしのエンジンです、さすがはトヨタ 新1GRではなく 旧1GRを乗せ MTとはね、操作性は抜群です、 もっと評価されて良い車と思いますよ、 私が以前に ランクル40を買った時、 密かに契約し ある日突然に 庭に40が!と計画しました、 しかし 警察から車庫証明の確認の電話が入り ばれてしまいました、 その後 怒られはしたものの 喜んで横に乗ってくれましたよ、 まぁ なかなか難しい作戦ですね、

新古車に関する回答

新古車に関する質問

同じ車に乗っている方に質問なんですが、ワゴンR FX(MH34S)を去年の4月に新古車で購入しました。
冷房は問題なかったのですが、暖房の効きが生暖かい風しか出てきません。
(だんき運転して水温計も消えてしばらくたっていても) ディーラーに見てもらって、機械で測ってもらったのですが、正常だと言われました。
その時にエアコンの温度と風量をMAXにして使ってと言われたのですが、生暖かい風が強風で吹くのでかえって寒くさえ感じますし、オートエアコンの意味がないよと思いました。
その前に乗っていたのが、平成14年式のMRワゴンでしたが、冷房も暖房も問題ありませんでした。
晴れている昼間とかはいいのですが、それ以外はなかなか暖かくなりません。
みなさんの車はどんな感じですか

新古車 に関する質問

それであっています。
冬季は水温計ランプが54度で消えますが、そこから本来暖房が有効に働く88度位まで30分程度走らないと暖まりません! では何故昔の軽自動車はもっと早く温まったかと言いますと、そもそも暖房はエンジンの熱を使います。
エンジンの熱はガソリンを燃やした熱と機械的な摩擦熱やオイルの粘度によって温度上昇スピードが変わります。
現行ワゴンRのR06Aエンジンは、低燃費型エンジンでフリクションロス(摩擦ロス)が少ないので摩擦熱の発生が少なく、使用されるオイルも10年前の軽自動車だと5W-30又は10w-30ですが、現行ワゴンRのは0W-20とかなり低粘度オイルなのでサラサラしており、燃費向上には有効ですが温度上昇も穏やかになってしまいます。
よって、エンジンから発生する熱量が減り、暖房として有効に使うだけの温度に達するまでに時間が掛かります。
これは最近の軽自動車ならほぼ同じ傾向にあります。
オートエアコン車内外温度センサーの温度により、風量や外気・内気切り替えにより車内温度調整を行い、無駄な電力ロスによる負荷を低減させる事で燃費にも貢献させる狙いもあるので、暖房の効きが良くなる機能ではありません! よって、温度は暖房だと26~27度オート設定で水温が88度位まで上がらないと温かくなりません!

新古車に関する回答

新古車に関する質問

車のディーラーともめています。
2年ほど前に新古車で車を購入し(車検は3年)納車までの間にディーラーのミスでフロントガラスに飛び石でできたような小さな傷をつけられました。
(運転席の目線あたりで車検はリペアし たら問題なし) その時はリペアするという説明を受けてリペアしてもらって乗っていました。
リペアしても傷はそのまま残っており私自身もその時は無知で何も思っていませんでした。
しかし傷が目につくところであり、現在そちらの責任だからフロントガラスを無償で交換できないのかでもめています。
私が納車時点で言えばよかったと思うところもあるのですが、お金は傷が入っていない車の値段払っており傷に関しては修理以外に補償や金銭的なものもなにもありません。
ディーラーはガラス交換額の半分を出すと言っています。
(おそらく時間が経過しているのもあるので) 私としては傷はディーラーの過失で全額負担してくれと言っています。
半額で交換したほうがよいのでしょうか。
お願いします。

新古車 に関する質問

最初の対応で、リペア修理がいけなかったですね。
ガラスのリペア修理とは、タイヤパンク修理と一緒で応急処置みたいなものなので、後々、傷が目立ったりすることもあります。
納車前の新車ならば、新車保険(メーカーの保証とは別の、販売店独自の保険、納車前なので、メーカーの保証は適用不可)でガラス交換出来たはずなのに、今回のケースは、リペア修理で済ませてしまったディーラーの対応が悪かったですね。
ですが、長い月日が過ぎてるので、半額でも出してもらえるならば、悪い話ではないと思います。
新車に傷が付いてるのは、組み立て工場で付いたものか、輸送中に付いたものか、納車までにディーラーでついたものか、はっきりしないのですが、何故か、ディーラーが負担せざるおえない対応になっています。

新古車に関する回答

新古車に関する質問

新車をネットで購入する予定で検索した結果、気になる車が見つかりました。
詳細は以下の通りです。
車:アルトラパン ショコラ X 価格:103.0万円 プラン総額:110万円 年式:H27 車検:30.5年まで 走行距離:0.3万kmの新古車です。
しかし「修理あり」という部分が気になったため販売店に問い合わせた所 『修復歴に関しまして、当社に搬入の際に積載車から降ろしてる際に右リヤ側のタイヤ上をドライバーさんが擦ってしまったため修理を1度している車両になります。
走行に支障がある等の車両では御座いませんので安心してくださいね』とのこと。
そこで車のことに詳しい方にお聞きしたいのですが、上記の情報から推測される不安要素とは?どんなことが考えられるでしょうか。
販売店への問い合わせの参考としてお聞かせください。
【補足】購入に至る場合には、その販売店で具体的な詳細を提示していただきます。

新古車 に関する質問

0.3万kmなら試乗車上がりだと思います。
試乗した客がぶつけて修理したのでしょう。
次売る時に修理ありで査定すると思うので、買い替え時は査定ダウンは覚悟していて下さい。
正直、修復歴ありで契約すると不具合はメーカー保証以外何も言えませんからリスクはそれなりにあります。

新古車に関する回答

新古車に関する質問

2015年4月マナーチェンジ前のカローラフィルダーを探しています.大阪府在住ですが、近隣県まで出向きます。
新車(新古車可)購入できそうな店舗ご存知ないでしょうか?

新古車 に関する質問

今なら まだカローラ店が在庫車を抱えてね? カローラ店は資本系列がいくつもあるのでトヨタカローラ○○の ○○の部分が異なる店を何店か回ってみ

新古車に関する回答

新古車に関する質問

車検について質問です。
私は平成25年3月に新古車(自賠責保険は平成24年9月27〜平成27年10月27日)を購入したのですがフロントガラスの左上にあるステッカーを見てみたところ平成25年と書いて ありました。
そこで車検証を確認したところ有効期限が平成27年9月26日と記されています。
この車は車検切れなのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

新古車 に関する質問

車検は27年9月26日までです 丸いステッカーは整備振興会が客を囲い込むための脅かしなので関係ありません。
剝して捨ててください。
ルームミラー周辺の四角いステッカーが車検有効期限のステッカーです。
車検のステッカーより丸いステッカーの方が大きいなんて、いかに整備振興会の体質がドロドロしてるか分りますよねw

新古車に関する回答