jarianさん、リクエストありがとうございます。
ポルシェの事に関してですが、911はモデルによる差異があるので、自分の964が今の991と全く同じフーリングなのか?は解らないのですが、964というか自分の車でよければお答えします。
まずは、質問の回頭性ですが、これはホィールベースが短い(2,272mmで86の2,400mmより短い)ので、凄くよいです。
ただ、良く言われるRRのオーバーステアは、どうなんでしょう?自身はパワーをかけると、トラクションが強いので、プッシュアンダーがでるのが先になっている感じがするのですが。
フロントが軽いことで、ブレーキでフロントに荷重をかけてあげないとフロントが逃げ気味になるのも、FRと違う感覚です。
どちらかというと、フロントの接地感を確かめながら走る感じです。
911の最大の魅力は、やはりRRのトラクションです。
S13でさえコーナーの立ち上がりでパワーをかけると、尻が暴れ気味(これを抑えるのも、面白いと言えばそうですけど)になるのですが、後から蹴飛ばされたように真っ直ぐに加速していきます。
後、良く言われる直進性の良否ですが、セッティング次第です。
悪いと真っ直ぐ進まない恐れあります。
スピードを出せば出すほど、揚力の発生でフロントが浮き気味になるので、これはFRの方が安心できる点です。
いろいろな要因もあるのでしょうが、RRで尻振り出したら制御がほぼ不能になると思うので、リア命でデカいスポイラーついているのも、その傾向を強めているのかもしれません。
クラッチは、重たい方とは思いますが、どうでしょう?昔、友達がOSのツイン入れていましたがけどそれがら比較すると、かなり軽い感じです。
993からはサーボ付きになったので、普通の車といってもいいと思います。
ざっくりと、こんな感じなのですが何か疑問な点があれば、解る範疇でお答えします。