匿名さん
今新しいバイク買おうと思ってるんですけど ZRX400かcbr400かで悩んでいます 速さを求めるならどちらがお勧めですか? あとこの二つのバイクの長所と短所を教えてください!どちらの方がカッ コいいですか? あと良かったら水冷エンジンのオススメバイク400ccで教えてください!新しいのだったり渋かったり古いバイクも全然オッケでーす 回答お願いします!
匿名さん
今新しいバイク買おうと思ってるんですけど ZRX400かcbr400かで悩んでいます 速さを求めるならどちらがお勧めですか? あとこの二つのバイクの長所と短所を教えてください!どちらの方がカッ コいいですか? あと良かったら水冷エンジンのオススメバイク400ccで教えてください!新しいのだったり渋かったり古いバイクも全然オッケでーす 回答お願いします!
速さでしたらZRXでしょう。
CBR400というのは現行のCBR400Rですよね?でしたら伸びのある4発がいいと思います。
僕はZRXですね。
Z1000Rルックでカッコイイです。
それにZRXはシート下に広い収納スペースがあるので財布や雨具などを入れておけますからね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
今新しいバイク買おうと思ってるんですけど ZRX400かcbr400かで悩んでいます 速さを求めるならどちらがお勧めですか? あとこの二つのバイクの長所と短所を教えてください!どちらの方がカッ コいいですか? あと良かったら水冷エンジンのオススメバイク400ccで教えてください!新しいのだったり渋かったり古いバイクも全然オッケでーす 回答お願いします!
BA 500枚! 長期放置車 ZRX400 エンジン ストール 白煙 アイドリング不調について。
質問させてください。
3年ほど放置のZRX400を譲り受け、自分で直すことを決意して整備してきましたが、 いざ指導という時に問題が発生しました。
キャブをオーバーホールし、規定値通りのセッティングにて取り付け、なかなかエンジンがかかりませんでした。
負圧コックの不調を疑いガソリンタンクのキャップを外し、負圧ホースをタンクに繋いだまま、ガソリンホースは予備タンク(オイルフィラー)に繋げて、強制的にキャブにガソリンを送ったら普通にエンジン始動しました。
ただ、タンクに繋げるとかかりません。
ガソリンが落ちてきていないのかと思いキャブのドレン開けてみると結構な量のガソリンが出てきます。
一応始動前にプラグホールからエンジンオイルを数滴垂らし3速で押し歩きクランキングはさせました。
エンジンはかかりましたが、エンジン回転が3000前後から下がらず、数秒後ストールします。
アクセルを少しでも開こうとするとストールします。
また、少し時間を置くとまたエンジンがかかり同じ症状を繰り返しています。
しかも大量の白煙をマフラーから吹きます。
これはエンジントラブルでしょうか? 二次エアを疑いキャブとエンジンを繋げるインシュレーターを外してみましたが亀裂はありませんでしたが、インシュレーターとエンジンの境目のOリングが伸びきっていました。
ただ、そこから二次エアを吸っていた場合、大量の白煙を吐くものでしょうか? サービスマニュアル通りに組みましたが、排気音からしてキャブの同調はそこまで顕著に狂っているとは思えません。
エンジンオイル、フィルターは交換し既定値まで入れています。
詳しい方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
ZRX に関する質問
キャブですね ココに質問を上げている人の 作業は 疑いしか有りません OH???? まあ何処かに作業場の不具合を 残しているのでしょう インシュレーターから二次を吸っていなくとも 取り付け不良で 二次を吸っている場合も有ります キャブ本体の組み付け不良でも 二次を吸う場合も有ります もう一度キャブの全体清掃を実施し 作業不足の箇所を潰して行く エアの通路もう一度確認する 要は作業のやり直しを することです
今新しいバイク買おうと思ってるんですけど ZRX400かcbr400かで悩んでいます 速さを求めるならどちらがお勧めですか? あとこの二つのバイクの長所と短所を教えてください!どちらの方がカッ コいいですか? あと良かったら水冷エンジンのオススメバイク400ccで教えてください!新しいのだったり渋かったり古いバイクも全然オッケでーす 回答お願いします!
ZRX に関する質問
速さでしたらZRXでしょう。
CBR400というのは現行のCBR400Rですよね?でしたら伸びのある4発がいいと思います。
僕はZRXですね。
Z1000Rルックでカッコイイです。
それにZRXはシート下に広い収納スペースがあるので財布や雨具などを入れておけますからね。
2001年式のZRX1200R(逆車)について知りたいのですが、ZRX1200Sのパーツどこまで流用出来るのでしょうか? まぁフロントのライト周りは無理としてその他のパーツはほぼ同じ様に見えるのですが… 解る方がいましたら教えて頂ければ有難いですm(__)m
ZRX に関する質問
2002年式のZRX1200R(逆車)に載っていますが、フロントカウル、メーター周り以外のパーツ(1200s)をヤフオクで落としますが、問題なく取り付けられますよ。
注意することは、車体色、特に青系は注意が必要ですけどキャンディサンダーブルーとかキャンディライトニングブルーとかありますから・・・
ZRX400II(96)後期にZRX400II(95)後期の エンジンは付きますか??
ZRX に関する質問
付くけど動かないから、電装系も変えないと。
ZRX400のバッテリーはゼファー400に流用できますか?
ZRX に関する質問
形が違いますが載せられれば可能かと、
GSX1300Rの クラッチレリーズについて。
友人のGSX1300R (07)のクラッチレリーズとスプロケットカバーの清掃を手伝うことになりました。
ZRX1200Rのクラッチレリーズの場合、クラッチレリーズシリンダーを押しこんでクラッチレバーを握った状態にしないとクラッチレリーズシリンダーがポロっと取れる場合があるようなんですが、GSX1300R (07)の場合はそのまま放置しても大丈夫なんでしょうか?また、清掃後スプロケットカバーを取り付ける時は、シリンダーを押しこんで取り付けるのでしょうか?
ZRX に関する質問
07まではいわゆる初期型ですね。
クラッチレバーを握らない限りそのまま取り外してもピストンは出てきませんね。
よって清掃作業のみであればシリンダーのピストンを押し込んだり触ったりする必要はありません。
隼のクラッチリリース(レリーズ)シリンダーの構造ですが、クラッチのプッシュロッドが無い状態、すなわち取り外した状態でクラッチレバーを握ったらそのままポロっと飛び出てフルードがドバっという状態です。
ブレーキピストンに近い構造ですが、違いはリリースシリンダーピストン内部には確かバネが挿入されていたと記憶しています。
しかし出口に少し絞りがありそこで止まる構造だったようですね。
自然には出てきませんから。
(ちなみに08からの現行型には金属のプレートが付いており、プレートを外さなければ当然それ以上出てきません。
) 隼の場合はスプロケカバーの内側(車体側)にシリンダーのボルト指示部分があり、カバーの外からボルトで固定されているためリリースシリンダーを外す時にはスプロケカバーを取り外さなければならない構造ですのでシリンダー単体での取り外しはできないのはご存知ですかね。
持ち主はそれを知っていてスプロケカバーを取り外すとドライブスプロケまわりの汚れも清掃できるので同時メンテナンスを行うのでしょう。
ポイントとしてはカバーは数本のボルトとスペーサーで支持されており、それらが固着していることが多く外すときにはかなりゆすらないと取れません。
バイクを倒さないように注意が必要です。
そして組み付けの際には次回メンテナンスを楽にするためにボルトにモリブデングリス等を塗っておくと固着防止になります。
もしフルードを排出してシリンダーの内部清掃をするのであれば、ついでにシールとダストカバーも交換してやってください。
純正で数百円ですから。
あとシリンダー内やピストンをコンパウンドやペーパーで清掃する場合はくれぐれも注意してください。
円周方向に研磨しないといけませんから。
ピストンが動く方向、すなわち縦方向に磨くとフルード漏れが高い確率で発生します。
zrx400で またいで 左から 1本目と2本目の マフラが 冷たいのですが 何が 原因ですか フラグは 新品に 変えてます しばらくは もんだいなく 走行してました
ZRX に関する質問
プラグコードの接触不良ではないですか?
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら