匿名さん
電動アシスト自転車の購入を考えている者(48歳男性/身長172cm・体重95kg)です。
用途は、片道8km程度の通勤ですが、現在使用の自転車がノーパンクタイプのママチャリなので重くて体力的に厳しくなってきたことです。
昨日、近くの販売店で、ヤマハPASの試乗をお願いしようとしたところ、店員が私の体格を見て、身長と体重を尋ねられました。
私が答えるとその店員は、耐久的に体重60kg+荷物20kgを想定して作られているので、貴方には試乗させられないと断わってきました。
その場では、周りの客もいて恥ずかしかったのでそそくさと立ち去りましたが、どうしても納得できなかったので、ヤマハ発動機のサービスセンターへ問い合わせたところ、 80kg~90kgを前提に耐久テストをしているため、その重量をオーバーする場合は、そういった販売店の対応もやむなしとの回答でした。
5~10kgオーバーのダメージはそんなに大きいものなのでしょうか。
スポークの短い(車輪の円径の小さい)タイプを選べばリスクは軽減できますか? また、電動アシストに限らず、耐久性があって軽い自転車があれば教えてください。