スキーのレンタルショップについて、いくつか質問です。
私はスキー初心者で、先日越後湯沢のリゾートホテルに初めてのスキー旅行に行きました。
スキー用品は小物しか持っていないため、ホテルの隣にある提携先(ホテルの紹介で割引適用)のレンタルショップにて、ウェア、板、ブーツのセットをレンタルしました。
ウェアは自分で選び、板とブーツはスタッフが選んだものを渡されました。
早速、ホテルから少し離れた(シャトルバスで20分位)スキー場で何度か滑っていると、ブーツの締めるパーツ、プラスチックのギザギザの部分が切れてしまったので、ショップに電話したところ「場所が離れているので無理(何が無理なのかは解りませんでした)、もう一度来たら交換してあげるよ(当然だと思いました)」と言われ、謝罪はありませんでした。
バスでショップまで往復すると時間を無駄にするので、そこのスキー場でレンタルすると、そのショップのスタッフは親切にして下さり、「返金してもらえると思いますよ」と領収証を書いてくれました。
しかし、ホテルに戻り、壊れたブーツを提携ショップに持って行くと「劣化するとよく千切れるんだよね」の一言で、相変わらず謝罪はなく、返金についても無理だと取り合ってくれませんでした。
ホテルのフロントにも相談すると、当然、「ショップとは無関係なので」と言われました。
ここで質問です。
1,スキーショップのレンタル品に不備があり、このように出費した場合、一般的に保障していただけるものなのでしょうか? また、例えば不備のために怪我をした場合などは責任の所在はどこにあるのでしょうか? 今回のショップではレンタルの際に一切その説明がなく、書類なども渡されなかったので気になりました。
2,今回私がレンタルしたショップのように、巨大なホテルに隣接し提携しているところは何の努力をしなくとも客足が途絶えることはないと思いますが、このようなショップのスタッフの接客態度は最低レベルであるのが普通なのでしょうか?今後このような目に遭いたくないので、気をつけるためにレンタルショップの選び方を教えていただきたいです(ネットの口コミなどがあまり出てこないので)。
3,ショップのスタッフの言うように、ブーツの締めるパーツは劣化して切れやすいものなのでしょうか?またもし切れやすいのであるなら、日頃のメンテナンスでは気づきにくいものなのですか? 長々と書いた上、質問の数が多くなってしまいましたが、お答えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
スキーリゾート
に関する質問