匿名さん
スバル車乗りです。
最近VW問題があってから、マツダの宣伝がディーゼル路線から、4WD路線(i ACTIV AWD)に走ってるようですが、実際スバルのレガシーアウトバック、フォレスターに搭載してい るX-MODEとどちらが走破性優れていますか?! 海外ユーチューブには、マツダcx-3とスバルXV対決では、cx-3の方が優れているように見えます。
http://youtu.be/kBYrowCZXoE
匿名さん
スバル車乗りです。
最近VW問題があってから、マツダの宣伝がディーゼル路線から、4WD路線(i ACTIV AWD)に走ってるようですが、実際スバルのレガシーアウトバック、フォレスターに搭載してい るX-MODEとどちらが走破性優れていますか?! 海外ユーチューブには、マツダcx-3とスバルXV対決では、cx-3の方が優れているように見えます。
http://youtu.be/kBYrowCZXoE
あくまで雑誌に書いてあったの受け売りですが スバルの4WDも前輪が滑る前からリアに駆動かかるのでマツダに劣っているというわけではないです。
映像みたいな状況 ステアリングを切った状態で前輪がすべる。
スバルは曲がってるときは前後の回転差が出るので、駆動系にダメージが出ないように基本的にはリアをフリーにする制御。
マツダはセンサー数がかなり多いので、状況判断してこれはただ曲がってると違うと判断してリアに駆動力与えられるんでしょう。
ただまだより早く走ってるときやブレーキングでは4WDの効果が出るのが遅いみたいですから、もっと熟成されないと不得意はあるみたい。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
スバル車乗りです。
最近VW問題があってから、マツダの宣伝がディーゼル路線から、4WD路線(i ACTIV AWD)に走ってるようですが、実際スバルのレガシーアウトバック、フォレスターに搭載してい るX-MODEとどちらが走破性優れていますか?! 海外ユーチューブには、マツダcx-3とスバルXV対決では、cx-3の方が優れているように見えます。
http://youtu.be/kBYrowCZXoE
通勤で山越えをする場合、車はハイブリッドカーの方がいいですか? 通勤距離約35Kmです。
街中を10分くらい走り、峠を超えて、また街中を10分程度という感じです。
ハイブリッド、4WDな どどれがいいのでしょうか? 自宅から会社への行きは登り、反対に帰りは降りというように。
完全に山道のため、上り下り、ストップ&ゴーで本領発揮するハイブリッドはあまり良くないのかなぁと思いますが、どうなのでしょうか? それより、4WDの、方がいいのかと。
、 やはり、プリウス最強説は変わりませんか? 候補としては、 プリウス、アクア、プリウス4WD、フィットhv、ヴェゼルhv、スバルxv、その他。
どのようなタイプがいいのでしょうか?
スバル XV に関する質問
無難なところでのはトヨタのハイブリッド車かと思います。
新型プリウスは回生効率も上がったようなので、効率面では新型プリウスが最強でしょう。
ホンダのi-DCDは、パドルシフトである程度運転手が自由に変速できるモデルなら楽しめると思います。
下り坂では回生発電で減速エネルギーを回収するので、ガソリンモデルよりも明らかに良いでしょう。
XVハイブリッドはモーターが小さいので、スタートでの補助としては効果がありますが、ガソリン車と思った方が良いでしょう。
その分、エンジン駆動ながらのパフォーマンスはありますけど。
BMW ActiveHybrid3に乗っていますが、出力340ps,トルク45.9kgmのパフォーマンスは上り坂でのストレスはありません。
下り坂はエンジンは完全に止まり、回生限界まで発電します。
ガソリンモデルと比べるとガソリン消費は6割程度まで少なくて済みます。
安房峠から松本まで下るのに、エンジンは止まったままで約45kmを走破しました。
おそらく、下りが長い道路だと、他のハイブリッド車も長距離をエンジン停止状態で走れるでしょう。
(gooood0909さんへ)
三菱のアウトランダーPHEVと、日産のエクストレイルハイブリッドと、スバルのXVハイブリッドと、インプレッサスポーツハイブリッドと、トヨタのハリアーハイブリッドとでは、それぞれどのようなよさがありますか?
スバル XV に関する質問
まずハイブリッドシステムの構造に違いがあります。
【シリーズ型ハイブリッド】 ご質問では、Outlander PHEVが対象となります。
エンジンは発電に特化し、発電した電力でモーターを駆動させて走行します。
電気自動車に常設発電機を搭載したような車です。
ディーゼル機関車のような構成となります。
(エンジンはガソリンですけど) 低速域トルクが太いモーター特性でスタートがスムーズです。
逆に高速走行は苦手です。
大きなバッテリーを搭載しているので、モーターのみでのEV走行が長めに出来ますし、バッテリーを非常時の電源とすることができます。
重い車体でもスタートがスムーズなのが一番の特徴です。
【パラレル型ハイブリッド】 ご質問では、エクストレイルハイブリッド・XVハイブリッド・インプレッサハイブリッドが該当します。
エンジンとトランスミッションの間にモーターを配置し、モーターのみの駆動も可能としたハイブリッドシステムです。
エンジン軸とモーター軸が同じ軸上にあり、エンジンとモーター間にクラッチが配置されます。
エンジンの不得意な速度域で、エンジンをモーターで補助することで、エンジンを効率的に使う事で燃費を向上させます。
あくまでもエンジン走行が主体なので、過度なモーター走行は行えません。
一般的なガソリン車への追加する構造が比較的シンプルで、ガソリン車の無駄を省いています。
MTを除くいろんなトランスミッションが組み合わせ可能なハイブリッドシステムですが、ご質問の車種はすべてCVTとの組み合わせとなります。
他のトランスミッションであれば、アクティブな走りもできますが、走りに対するアクティブさはCVTにより削がれています。
XVハイブリッドとインプレッサハイブリッドは比較的小さなモーターなので、スタート〜低速域しかハイブリッドシステムの交換はありません。
【トヨタのハイブリッドシステム】 エンジン出力を独自の動力分割機構を用いて、駆動側と発電側へ分配します。
発電側で発電した電力を用いてモーター駆動します。
分配した駆動側動力とモーター駆動を合わせて走行します。
常に発電側へエンジン出力の一部が分配されるため、常にモーター駆動します。
モーター駆動にエンジン駆動が加わるようなイメージで良いでしょう。
モーター駆動を常に行うので、エンジンは更なる燃費向上を求める代わり、かなり非力なエンジンを搭載しています。
そのため、中低速域ではかなりの燃費性能となります。
(extu53さんへ)
スバルのXV 2.0i-L EyeSightの購入について 商談を2回行い、初回で値引きが車体価格10万円(269万円中)、付属品11万円(42万円中)。
2回目で店長決済予測で上記プラス10万円と言われ、キャン ペーンの5万円キャッシュバックもあり、合計約36万円の値引きになる予定です。
現在乗っているH15年式、約10万kmの車の下取りを頑張ってもらい4万円になり、実質39万円を引く計算になります。
総額で約305万円になる予定です。
できれば300万円に抑えたいところですが難しいでしょうか。
また、新点検プラン(5年)の加入も計算に入っていますが、必要でなければ契約をやめたいと思っています。
実際にこのプランは必要なのでしょうか。
新車を初めて購入するので、詳しい方にご教授頂けたら幸いです。
スバル XV に関する質問
価格ですが指値されては! 300万なら今すぐ印鑑押しますと!印鑑証明と実印も用意しましたと。
OK出ますよ。
ダメなら他の店に行けばいい事です。
どの店でも見積は名前で共有してますけど。
点検パックはあっていいと思いますがオイル交換なしので良かったと思ってます。
自分でオイル交換するのと交換のローテーションが半年点検とかと合わないからです。
スバル車乗りです。
最近VW問題があってから、マツダの宣伝がディーゼル路線から、4WD路線(i ACTIV AWD)に走ってるようですが、実際スバルのレガシーアウトバック、フォレスターに搭載してい るX-MODEとどちらが走破性優れていますか?! 海外ユーチューブには、マツダcx-3とスバルXV対決では、cx-3の方が優れているように見えます。
http://youtu.be/kBYrowCZXoE
スバル XV に関する質問
あくまで雑誌に書いてあったの受け売りですが スバルの4WDも前輪が滑る前からリアに駆動かかるのでマツダに劣っているというわけではないです。
映像みたいな状況 ステアリングを切った状態で前輪がすべる。
スバルは曲がってるときは前後の回転差が出るので、駆動系にダメージが出ないように基本的にはリアをフリーにする制御。
マツダはセンサー数がかなり多いので、状況判断してこれはただ曲がってると違うと判断してリアに駆動力与えられるんでしょう。
ただまだより早く走ってるときやブレーキングでは4WDの効果が出るのが遅いみたいですから、もっと熟成されないと不得意はあるみたい。
ホイールのトレンド アルトターボrsや新型ロードスターのホイールを見ていて思うんですが、もしかしたらスバルXVあたりから流行りだしたブラックポリッシュのデザインホイールからスポークが リムまでのびない一昔前のホイールにトレンドが変化してますか?
スバル XV に関する質問
すまんが写真をだしてほしかった・・・。
スバルのXVかフォレスターで悩んでいます。
子供1人と嫁との家族3人でのキャンプやスキー等のレジャー利用もありますが、XVのラゲッジでは狭いのではと思います。
ただ、XVのデザインも捨てがたく。
。
。
以下2つ質問です。
・雪山での走行性能に差はあるか(XVとフォレスターNA) ・キャンプ等のレジャー利用でXVの荷室は厳しいか 後者は実際に経験されてる方のご意見を伺いたいです。
よろしくおねがいします。
スバル XV に関する質問
昨年、古い3ナンバーワゴン(5人乗り)からの買い替え検討で、 同2車種をターゲットに、スバルディーラーへ行き 試乗&販売店の方からお話を伺いました。
走行性・スタイルの好みは個人差がありますが、 積載量(荷台)については、奥行き・横幅・高さ共に、 目視で相当違いましたね。
ざっくりで申し訳ないですが ・人数分の椅子 ・大きめのクーラーボックス くらいは、フォレスターにアドバンテージあり!って感じです。
偶然担当の方もファミリーキャンパーであり、話しているうちに 私の車を見ると・・・「積載量気になるでしょ?」そして、 「同等の荷物なら、どちらにしてもルーフボックス必須ですね」と。
当方4人家族ですが、私も意見一致。
今のご家族の構成+シンプルなキャンプギアであれば フォレスターなら行けると思いますが、 XVは、何かを犠牲にしないと・・・相当キツイと思います。
個人的には安い買い物ではないので、大半の使い方(普段)を優先し、 レジャー関係はレンタルも視野に入れたりするのも有かと。
好きなデザインって、凄く大事な要素だと思いますよ。
スバルXVのスマートキ-を紛失してしまいました。
価格について知りたいの です よろしくお願いいたします
スバル XV に関する質問
ここで聞くよりディーラーで聞いたほうが早いんじゃ?
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら