連休の涸沢について 山カテのみなさん、いつもお世話になっております

連休の涸沢について 山カテのみなさん、いつもお世話になっております

匿名さん

連休の涸沢について 山カテのみなさん、いつもお世話になっております。
10月の連休に涸沢でテン泊しようとすると、何時までに着いてないとダメでしょうか。
1000張分あると聞きましたがきっ とあっと言う間なんでしょうね(^_^;) 小屋もヒュッテもきっと満員でしょうし、女性ひとりでぎゅーぎゅーの寝床と言うのにも勇気がなく、また少し思い入れもあるのでテン泊したいのですが、なにぶん歩くのが遅くCTオーバーしてしまいます。
上高地から6時間ではテン場はどういう状態が予想されますか? 経験豊かな皆様からの情報をお待ちしておりますm(__)m

私は、紅葉ちょっと外しても連休だったら混むと踏んでいる(それなりに健脚なら1泊で奥穂か北穂行けるけど、そうじゃなければ2泊になるのでどうしても連休でないとダメな人がそれなりにいるのと、一人とか夫婦で行くならともかくグループだと予定を変えにくい)ので、いい場所に張りたかったら12時前後が精いっぱいじゃないでしょうかね。
過去に1000張れたというのだから、張れなくなる事態になることはないかと思います。
ちなみに、テント場じゃないですが、テント受付している涸沢ヒュッテの混雑予想はこんな感じ。
http://www.karasawa-hyutte.com/混雑予想/ 土曜より日曜が混むというのは、横尾で初日泊まって2日目が涸沢という人がそれなりにいるということなんでしょうね。

CT6に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

連休の涸沢について 山カテのみなさん、いつもお世話になっております

匿名さん

連休の涸沢について 山カテのみなさん、いつもお世話になっております。
10月の連休に涸沢でテン泊しようとすると、何時までに着いてないとダメでしょうか。
1000張分あると聞きましたがきっ とあっと言う間なんでしょうね(^_^;) 小屋もヒュッテもきっと満員でしょうし、女性ひとりでぎゅーぎゅーの寝床と言うのにも勇気がなく、また少し思い入れもあるのでテン泊したいのですが、なにぶん歩くのが遅くCTオーバーしてしまいます。
上高地から6時間ではテン場はどういう状態が予想されますか? 経験豊かな皆様からの情報をお待ちしておりますm(__)m

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

CT6に関する質問

キャデラックCT6の売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。

車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。

まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。

ちなみに、キャデラックCT6を売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

CT6 売却・査定に関する質問

CT6に関する回答

CT6に関する質問

キャデラックCT6の購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。

CT6 新車・見積もりに関する質問

キャデラックCT6の新車価格は
9,240,741円〜9,500,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。

排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。

燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。

キャデラックCT6の
排気量は、3649cc
エンジン:(ABA-O1SL)
最大馬力:340ps
燃費(JC08):燃費(10•15):
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:245/40R20後:245/40R20
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。

下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。

購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。

キャデラックCT6の中古価格
10,450,000円〜3,998,000円

CT6に関する回答

CT6に関する質問

キャデラックCT6のタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
キャデラックCT6のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
キャデラックCT6の場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

CT6 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

キャデラックCT6のタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
キャデラックCT6の全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
キャデラックCT6購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:245/40R20 後輪:245/40R20 CT6 (2019年式)
前輪:245/40R20 後輪:245/40R20 CT6 (2019年式)
前輪:245/40R20 後輪:245/40R20 CT6 (2016年式)
キャデラックCT6のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/cadillac/1168389

CT6に関する回答

CT6に関する質問

キャデラックCT6のタイヤ交換を考えています。
キャデラックCT6のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
キャデラックCT6でインチアップするなら何インチがオススメですか。

CT6 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

キャデラックCT6のタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
キャデラックCT6を購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
キャデラックCT6のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/cadillac/1168389

CT6に関する回答

CT6に関する質問

レクサスCT200h乗られてる方で今年の6月に出されたリコールの作業を受けられた方いらっしゃいますか? 7月に連絡して混みあっているため8~9月になるためまたこちらから連絡しますと言われた まま10月になったので連絡したら、まだ1台も対応出来ていないと言われました。
2ヶ月間何やってたのかなって。
cpoじゃないトヨタ系列の中古車屋で買ったからかなとちょっと思ったりしましたが。
どこのディーラーでも同じ状況なんですかね。

CT6 に関する質問

分かりません。
レクサスへ電話しましたら(夏前かと思います)混雑していることを伝えられましたが、すぐに対応してもらえました。
なのでリコール作業してもらったのはもう結構前のことです。
私はレクサスから近くに用があったので(街中)LSに乗って、CTを他の人に運転してもらいレクサスへ。
その日は車をレクサスへ預けてリコール作業をお願いして次の日に自宅まで運転してきてもらいました。
電話して数日で対応してもらいました。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

ワゴンR CT21sに乗ってます。
オイル下がりが酷いので20w-60のオイルを使用しようと考えてます。
問題ないでしょうか? 回答お願いします。
エンジンはF6Aです。

CT6 に関する質問

オイルを代えても駄目です。
もしターボ付きなら尚更です。
バルブステムやシールの交換ですね。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

質問失礼します。
私は釣りを初めて6年目の俗に言う釣りガールなのですが市販のリールでは満足できずリールをカスタムしたいと思いました。
知り合いの釣り友達からアイズファクトリーのセルテート2500を譲ってもらいましたスプール、ハンドルは付属ではないので何がいいのか悩んでいます… スプールはオーシャンマークのct2500AAのレッドカラーをつけたいと思っています。
問題はハンドルで探してもなかなか見つからずでも、バサートというハンドルが気に入ったデザインだったのそれを購入しようかと思ったのですがどれが装着できるのかちんぷんかんぷんだったので質問しました。
バサートのゴールドカラーのハンドルがあるなら是非とも教えて欲しいです。
ダブルハンドルでもシングルでも構いませんご回答宜しくお願いします。
(*^^*)

CT6 に関する質問

色の他に長さも選べるので お好きなものをどうぞ。
http://gcraft.ocnk.net/product-list/145

CT6に関する回答

CT6に関する質問

日光男体山のコースタイムで質問です。
二荒山神社中宮から登り始め、4時間で下山出来ると思いますか? 登山を始めてまだ1年足らずの初心者です。
明日の19日、午後から用事があり、朝6時から登り始め、遅くても10時半までには下山したいです。
神社までは車で行きます。
過去の山行の記録を参考に回答お願いします。
筑波山 御幸ヶ原コース 50分(鳥居~御幸ヶ原) CT 90分 白雲橋コース 60分(鳥居~山頂) CT 110分 白雲橋コース下山 45分(山頂~鳥居) CT 95分 丹沢 塔ノ岳 表尾根コース 4時間20分(蓑毛バス停~塔ノ岳) CT 5時間20分 大倉尾根 下り 2時間(塔ノ岳~どんぐり山荘) CT 2時間20分 本仁田山 大休場尾根コース 2時間(奥多摩駅~山頂) CT 2時間半 (塔ノ岳と本仁田山のCTはヤマプラ参照) ちなみに男体山のCTは登り3時間50分、下り2時間30分となっています。
5時間かかりそうなら男体山は諦めます。
回答宜しくお願いします。

CT6 に関する質問

あくまで計算上ですが、塔ノ岳のペースをもとにすると男体山は5時間15分ぐらいになりますね。
塔ノ岳が私と同じかちょっと早いぐらい(行き違いで道を譲ったなど、混み具合による誤差程度です)ですから、それを踏まえても4時間はキツイと思います。
4時間半がギリギリではないかと思います。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

同好会で陸上長距離をやっている学生です。
長文失礼します(少し前に似た質問をして回答を頂きましたが原因がわかったうえでまた少し別の質問をさせて頂きます) 恐らくですが針治療が原因で 軽度の気胸と内科の先生に診断を受けました 高校の先生の知り合いで8年ほど通ってお世話になっている治療院の先生に3週間前に治療を受け、翌日から胸と背中に押し潰されるように息苦しくなり針治療などで少し落ち着いたのですが少し練習したらまた微妙に違う息苦しさを発症、同じ先生のところに2回、坐骨神経痛を治して頂いた別の先生のところに1回治療してもらいにその後行かせて頂いたところ、筋肉的な原因はなさそうだし普通じゃ張らないようなところばかりが固くなっていて今までにない状態で呼吸も多少息苦しいみたいだからもう1週間ほど休んで1度内科で診察を受けて経過を教えてくれとほぼ同じ指示を両先生から言われ、内科に診察に行きCTを撮って頂いたところ肺に少し空気が入っていてそんなひどくないけど軽度の気胸みたいになっいる、恐らく針が少し刺さってしまって穴が塞がりかけていたところで走って穴がまた開いて空気が入ってしまったのだろう、本当は2ヶ月位運動してほしくないけどもう症状出てから3週間経っているし呼吸にそこまで問題はないから断定はできないけど後3週間を目安に安静にして悪いけど空気が抜けるのを待ってもらってもいいかな?明確な治療がなくてね と言われました(多少うろ覚えですが)5000m(その時も呼吸は少しきつかったです)でその症状が少し収まってる中ベストも出せたのでそんなにひどい症状ではないと自分では思っています(今は呼吸や胸筋や背中に来てラスト切り替えることはできないが中途半端に練習はできてしまうという状態です、良くなっては感覚的にあります) 1月に膝を壊し4月からようやくしっかり練習できる状態になり6月の頭にも自己ベストも10月に同好会で1番大きな学生最後のトラックレースがあるのでそれに何とか間に合わせたいと思っています。
合計3週間から1ヶ月程走れなくなってしまったのですが筋肉や心肺機能はどれ程落ちるでしょうかそしてどれだけの練習で戻せるでしょうか?(膝の時は2ヶ月かかりました。
現在1週間走れていません。
) またドクターストップがかかったので走ることは一先ず辞めようとさすがに思いましたが、ストレッチ、体幹、ウォーキング(プールや近所にて)、片足スクワット、インナーマッスルトレーニングなどは呼吸に負荷がかからないので続けていこうと思っています。
しかしやれることはやっておきたいと思うのでこれ以外に軽度の気胸でもできることがあったら教えて頂いてもよろしいでしょうか? 肺が元通りになるまで少しでも身体をなまらせたくないのでいい方法があれば教えて頂けると助かります 長文失礼しました

CT6 に関する質問

うーーん・・。
プールウォーキングはやめた方が良いでしょう。
何かの拍子にもぐってしまったりして、気圧差が来ると、意外と肺に負荷が来ます。
それより、普通に筋トレした方がいいですよ。
筋トレの時は息が切れるほど回数を増やさず、大負荷で回数を少なめにしてください。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

西武ライオンズの後半戦のスタメン 1 CF 秋山 2 SS 永江 3 1B メヒア 4 3B 浅村 5 DH 中村 6 LF 栗山 7 RF 森 8 CT 炭谷 9 RF 金子有 先発 岸 菊地 高橋光 ポーリーノ 誠 野上 中継 牧田 野田 大石 武隈 高橋朋 抑え 増田 控え 岡田 上本 渡辺 山川 呉 熊代 坂田 こんな感じはダメ?

CT6 に関する質問

金子がセカンドですか? ライト二人いるんですけど

CT6に関する回答

CT6に関する質問

ワゴンR CT21S F6AエンジンでスロットルボディのISCVのついている場所や取り外し方分かるかたいらっしゃいますか? お願いします。

CT6 に関する質問

プラスのネジで止まっているので、舐めないように注意。
スロットルボディーを外しちゃってから作業したほうがいいです。
冷却水のホースがありますが抜いても問題ありません。
LLCが抜けるのは少量ですから、無視してOK。
場所を聞いていますが、スロットルボディーにくっついているので説明のしようがありません。
ISCVのOリングが固着して抜けないかもしれません。
基本的にはガスケットとOリングを新品で交換する前提で分解したほうがいいです。
年式も古いでしょうしね。
数百円ですから、事前にディーラー等で注文を。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

今日から運転免許の合宿なのですが、学科は標識など交通ルール等を覚えたりで、技能は実際に車を運転する。
ってことまではわかったのですが、ATやCTとはなんなのでしょうか? 初日なのでCTで検査をすると言うことなのでしょうか? 今日から来たのは6人ほどなのですがCTが検査だとしたら2時間かかると言うことは検査ではないのでしょうか…… ATはさっばりわかりません…… わかる方がいましたらお願いします。

CT6 に関する質問

ATはオートマチック車両の実地講習。
CTはカートレイチャー(ゲームセンターの様な機械)でのシュミレーション講習 かと思います。
普通に教習所の方に聞いた方が分かり易いかと。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

キャデラックCT6、全長全幅全高を、教えて下さい。

CT6 に関する質問

全長5,184×全幅1,879×全高1,472mm、ホイールベース3,106mm

CT6に関する回答

CT6に関する質問

オガサカct158と161のサイズ選びについてアドバイスお願いします。
私は38歳、身長180センチ74キロ、スタンスは58です。
現在R-2の157に乗っています。
滑りはほぼカービングのみで、ロングとショートターンが好きで、ミドルターンは苦手です。
小6の息子と滑る機会が多くなり、今季オガサカのctを購入することを決めました。
サイズ的には161と思ったのですが、スタンスの関係から158にしました。
しかし、先日店舗で今季のCTを触ったところかなりフレックスがやらかいので不安になり、161に変更しようか迷っています。
現在、迷いすぎて頭の中がグチャグチャで、何を基準に選べばいいのかわからなくなってしまいました。
今季のCTに乗られた方、是非アドバイスよろしくお願いします。

CT6 に関する質問

こんばんは。
店頭で触ったフレックスと実際に滑ったフレックスって、また違うと思います。
それでも体格からして161だったんじゃないかな、とは思いますが… スタンス幅は調整すれば問題ないでしょうし。
158のCTって、私の体格(175cm70kg)でちょうどだと思います。
もちろんカービングだけじゃなくてオールラウンドで使う前提として。
R2とフレックスの差は…多分実際に乗ったらあんまり気にならないかと。
それよりも板の動きの違いはあるかと思います。
しなやかにキビキビ動くのはCTかなと思います。
ラウンドですから、綺麗な圧雪だとハンマーほど『楽』は出来ないでしょう。
でもちゃんとセンターに乗れていれば問題はないでしょう。
硬さを気にするならCT-Sなんて選択肢もあったかと。
硬いなりにバランス良い板だと思います。
まあ、58のCTでも問題はないですし、逆にそれでダメなら滑り方に問題がある、位に思っても良いと思います。
ご参考までに。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

連休の涸沢について 山カテのみなさん、いつもお世話になっております。
10月の連休に涸沢でテン泊しようとすると、何時までに着いてないとダメでしょうか。
1000張分あると聞きましたがきっ とあっと言う間なんでしょうね(^_^;) 小屋もヒュッテもきっと満員でしょうし、女性ひとりでぎゅーぎゅーの寝床と言うのにも勇気がなく、また少し思い入れもあるのでテン泊したいのですが、なにぶん歩くのが遅くCTオーバーしてしまいます。
上高地から6時間ではテン場はどういう状態が予想されますか? 経験豊かな皆様からの情報をお待ちしておりますm(__)m

CT6 に関する質問

私は、紅葉ちょっと外しても連休だったら混むと踏んでいる(それなりに健脚なら1泊で奥穂か北穂行けるけど、そうじゃなければ2泊になるのでどうしても連休でないとダメな人がそれなりにいるのと、一人とか夫婦で行くならともかくグループだと予定を変えにくい)ので、いい場所に張りたかったら12時前後が精いっぱいじゃないでしょうかね。
過去に1000張れたというのだから、張れなくなる事態になることはないかと思います。
ちなみに、テント場じゃないですが、テント受付している涸沢ヒュッテの混雑予想はこんな感じ。
http://www.karasawa-hyutte.com/混雑予想/ 土曜より日曜が混むというのは、横尾で初日泊まって2日目が涸沢という人がそれなりにいるということなんでしょうね。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

小さい話で恐縮なんですが、 レクサスのディーラーさんからカレンダーを頂けていません。
去年弟とレクサスで2台車(RXとGS)を買いました。
3年前には父も1台買っています(CTですが) 担当の方は父が買った時と同じ人なのですが(友達に紹介して貰った人らしいです)、弟と買う事を決めてからお店に行ったので、お店にお伺いしたのは5、6回位だったと思います。
困らせる様な事を言った事は無いと思います。
去年卓上カレンダーを頂いて予定を書くスペースが沢山あってシンプルでとても便利だ!と思今年も頂ける物と思ってカレンダーを用意せずいましたが、今になってもカレンダーを頂けてません。


もう担当の方からしたら私達は年始の挨拶をする様な客では無いのでしょうか。

CT6 に関する質問

普通は、年末に担当が挨拶に来るはず なのですが。
ウチは、去年は郵送でした。
次の点検の時、それとなく嫌味を言った方が いいですね。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

自動車のマフラーについて質問です。
スズキ ワゴンR CT21 F6Aに 乗ってますが K6Aの マフラーは、ボルトオンで つきますか? 宜しくお願いします。

CT6 に関する質問

昔乗ってたときの記憶ですが、 K6AもF6A同じだった気がします。
ターボもNAも。
それよりも問題なのは車が2WDなのか4WDなのか。
2WD専用マフラーはまっすぐな形状で 4WDに取り付けできなかったです。
シャフトが当たります。
逆に4WD用を2WDには取り付け可能だと思います。
CT21Sは 同年代のワークスやセルボモードのも取り付け可能ですよ。
実際、CT21Sターボ2WDから外したマフラーを セルボモードCN22S4WDのNAに取り付けました。
出口の高さがやや低いかなーと思って 高さ調整できる強化ブッシュで持ち上げて固定しました。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

ランエボ10の足回りについて ランエボの足回りは、ランエボ5と6(CP系)に対して、7~9(CT系)が若干の加工程度で流用出来るのは分かりました。
ですが、最終のランエボ10(CZ系?)はどうで しょうか? それ以前のランエボに、10の足回りは流用可能なのでしょうか? エボ6に乗っているのですが、何分古い車なので純正の足回りが経年劣化しています。
少しでも新しい足回りにしたいと思いますが、 車高調整キットに必用性を感じていません。
オークションなどで落札できるランエボ10の足回りを流用したいと思うのですが、ご存知のかたご教示お願いいたします。

CT6 に関する質問

純正アブソーバがへたってきたからマシに… って事で良いんですかね? だったら、保証も無く・加工が必要な中古部品の流用を考えず… 純正の代替え相当の新品の方が良いと思いますよ。
http://www.kybclub.com/street/NewSR/index.html フロント NST5165R(1本)、NST5165L(1本) リア NSG9137(2本、左右共通) このセットで、メーカの価格設定は\69,120-(税込)でした。
ネットで調達すれば、更に安く入手出来ると思います。
まぁ、検討してみて下さいな ^^

CT6に関する回答

CT6に関する質問

VWゴルフ6GTIと同等の日本車は? 先日、新車購入を検討している友人に我が愛車VWゴルフ6GTIを試乗させたところ、たいそう気に入ったみたいでした 友人が気に入った点 ・足周りが素晴らしい ・シートも素晴らしい ・ステアリングを握った感じがしっかりしていて、いいモノなんだなと感じた ・ターボ車と感じさせないレスポンスの良さ ・車体剛性がしっかりとしている 友人が気になった点 ・ドリンクホルダーの位置が使いづらそう ・やっぱり、信頼性では日本車だよね 以上を踏まえて 友人の希望は ・ゴルフ6GTIのような足回りやシート、車体剛性を持った日本車が欲しい ・予算は400万~500万 ・私のゴルフ6GTIに試乗した後にレクサスでctを試乗したが、ゴルフ6GTIより乗った感じが明らかに劣っていたのでナシで というものでした そんな友人にMazdaのスピードアクセラ辺りを奨めてみようと思うのですが、皆様方なら上記を踏まえて、どんな国産車をこの友人に奨めますか? 出来れば、その理由も添えていただけると助かります ・

CT6 に関する質問

トヨタのオーリスが良いです。
10~20年乗れる車は、やっぱりトヨタです。
例えばアウディクワトロは日本の気候に負けて冷却系やエアコンが5年~辺りから故障したりします。
マツダや三菱も10年超えて乗るように造られていません。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

来期に向けて板を購入しようと思っていますが、どの板が良いか教えて下さい 身長175cm 体重63kg スノボ暦 今シーズンで6年目 今シーズンJSBA1級を合格しました 来シーズンはテック1が目標です 今はバッチ向けだと進められたオガサカCT156(12/13モデル)に乗っていますが、もう少し長い板にしたいのと安定感が欲しくて買い替えを検討しています グラトリもコブも練習したいですが、そっちは今のCTを使いたいと思っていて、新しい板はカービング専用と考えています 候補の板が オガサカ FC 157 オガサカ FC 160 モス ツイスター 157 FCはCTの上位モデルと言うだけで候補にしています 長さはどっちが良いか悩んでいます 先輩がツイスター160に乗っていて貸してもらったときに曲がらなくて怖かったですが、安定感があって良かったです 来シーズンから157がラインナップされるそうなので157はどうなのかなと思っています ハンマーとセミハンマーとラウンドでそんなに違うものですか? 先輩には試乗会で乗ったほうが良いと言われましたが、基本、平日休みでバッチのために有給を使ったばかりなので休みにくく行けない状態です 道具に詳しい方、FCやツイスターの特徴や自分にあっているかなど教えて下さい 他にもこんな板が良いなどあったら教えて下さい でも、先輩に頼むとモスとオガサカは安く買えるので、出来ればこの2つのメーカーから買いたいと思っています

CT6 に関する質問

1級合格おめでとうございます。
板は試乗して決めるのがよろしいのですが 事情もおありですので、私の意見でよろしければ 参考程度に取り扱っていただければ幸いです。
まずテック1が目標とのことですね。
先日私の所属しているスクールでテックテストが開催され ジャッジや協会の方とお話いたしました。
CTがまだ乗れる状態であればコブはCTですね。
他の種目については「カービングクオリティ」が求められます。
強いカービングが求められますので、それ相応の板となると Twisterはいいと思いますが157はワイドボードです。
私も試乗してないので想像ですが、足のサイズが大きければ アリですが幅が広い分、トーションも固くなってると思います。
一般的な足のサイズであれば155でもいいかと。
メタルハンマーなのでCTとは比べものにならないくらい 強い板になりますから、それなりの覚悟も必要です。
もしかしたらメタルハンマーにすることで今よりも下手になる可能性もあります。
FCは私も以前使ってましたがCTからならそこまで違和感なく乗れるかもしれませんが、大きな変化が無いかもしれません。


最後にハンマーとセミハンマーとラウンドがどれだけ違うか。
それを実感するには硬いバーンで試乗すると分かります。
この時期だと実感しづらいかも。


ご参考まで。

CT6に関する回答

CT6に関する質問

この中で一番どの車が好きですか? (画像付きで) 1RX7(FC3S・FD3S) 2スカイラインGTR (R32~R34) 3スープラ (JZA80) 4NSXR 5ランサーエボリューション7・8(CT9A) 6フェアレディZ (Z32・Z33) 複数ある方は一番の車の画像をお願いします!

CT6 に関する質問

1RX7FD3S→2CT9A→3JZA80→4BNR34→5NSXR→6Z33 です!

CT6に関する回答

CT6に関する質問

セカンドボードについて、ご意見、ご教授願います。
今シーズン(間もなく終了で残念です。
) 型落ちの新品OGASAKA FCを購入いたしまして、 大変気に入っております。
それまで、使っていたOGASAKA CTを資金の足しにと 売却して、なんとか購入したのですが・・・・・ 貧乏くさい話で申し訳ありませんが、もったいなくて、 パーク(ジブアイテム)や、地肌が露出している箇所への アプローチをためらいます。
予算2~3万で、 今時期や、練習用に、セカンドボードを検討しております。
7~8年くらい前までの、MOSSリボルバー、KING、 バートンカスタムXあたりが候補なんですが、 古いモデルと(7~8年前のハイエンドモデル) 最近(1~2年前の定価6~8万くらいのモデル)とでは、 性能面では、いかがなものかと思い ご意見願います。
腕前は、JSBA1級所持程度、40代後半です。
フリーラン(高速カービング)6割、 グラトリ2割、パーク2割くらいの比率です。
あと、皆様のおすすめが、あったら教えてください。

CT6 に関する質問

パークで遊ぶのが目的の板でなら7,8年前のリボとKINGはいらないですね キッカーがメインならカスXも良いけどJIBメインならカスXもいらないですね 安い所ならROMEのAGENTやCAPiTAのthunderstickの中古でどうです? 型落ち新品だと予算4万は欲しい所です 1級保持ならカービングは足前でなんとかして下さい FCと比べられると土俵違い&格の違いも良いところです テックなどの上を目指しているならFCなどの板に頼ることも良いけど、板に頼りすぎて誤魔化している部分もこういう板に乗れば見えてきます

CT6に関する回答

CT6に関する質問

はじめまして。
私は今ワゴンR MC22S K6Aに乗っています そこで質問なのですが、最近純正エアロに飽きてきたのでサイトを漁っていたらCT51Sのエアロを見つけました これはMC22Sに取り付 けは可能ですか? 車幅がそもそも違うのでアレですけど… ポン付け、加工付け、出来ない等のご意見をお願いします

CT6 に関する質問

加工前提なら、基本的に出来ない事はありません

CT6に関する回答