匿名さん
Kawasaki KR-1(1988年頃)のCDIいについて「カワサキの神様及び電子パーツの神様」宜しくです!大変困っています>< 始めまして、いきなりですが単刀直入に申し上げます。
Kawasaki KR-1(1988)のCDIについてです。
先日整備をしていた所、突然メインヒューズが飛んでしまい、原因を追究しているとCDIの短絡という事が判明しました。
CDIを分解した所、数点のパーツが焦げていました。
Kawaskiや製造元のDENSOにも問い合わせたのですが、細部は企業秘密で教えられないとの事>< 何方か、このCDIの回路図若しくは次に掲載する写真のパーツの役割か品番(規格)をご存知な方は居ないでしょうか? ホントに困っております 説明不足かも知れませんが、ご教授の程宜しくお願い致します。
なお、知りたいパーツは②、③及び④です。
ご教授の程宜しくお願い致します m( _ _ )m 万一、チップ欲しさ等で適当(誰でも堪えられそうな回答)なものが多い場合はコチラの都合で質問を削除させて頂きますので、ご了承下さい。
私、頑張って集めたポイント(チップ)の半分を掛けての質問という事をご了承下さい。
最後にですが、本当に困っております。
良き車両、末永く大切に乗りたいが為、ご理解下さい。