三菱・デリカスペースギアとは

三菱・デリカスペースギア

デリカスペースギア(DELICA SPACE GEAR)は、三菱自動車工業が製造・販売していたオフロード4WDタイプのミニバンである。通称・略称はスペースギア、スペギア、SGなど。

デリカスターワゴンの後継モデルとしてスーパー・プレジャー・RVをコンセプトに2代目パジェロをベースに開発された、前面衝突の安全性を考慮した日本初のフロントエンジンのトールワゴンであり、現在のミニバンというジャンルを切り開いた車である。パジェロ譲りの4WDシステム、スーパーセレクト4WDや足回りが搭載され、他のトールワゴンでは類を見ないオフロード性能でアウトドア派には特に人気があった。フレームは2代目パジェロのラダーフレームをベースにモノコックを融合させ(この技術は同年12月に発売された初代パジェロミニや、1999年に発売された3代目パジェロの雛型ともいえる技術で)、高いボディ剛性と室内のフラットフロアを可能としたが、室内高も稼いだために、当時最も背の高いワゴン車となった。
パジェロのフレームを用いたビルトインフレーム構造で、ラダーフレームとモノコックボディを一体化させたものである。ラダーフレームで本格オフロード4駆としての剛性を持たせ、モノコックボディでクラッシャブル構造を持たせるとした。

ボディサイズは標準とロング、ルーフ形状はエアロルーフ(室内高1205mm:標準ボディ)とハイルーフ(室内高1,300mm:標準ボディ)の2種に加え、エアロルーフにはツインサンルーフ、ハイルーフにはクリスタルライトルーフと呼ばれるサンルーフ付車も設定された。ホイールベースが20cm、ボディが40cm長いロングボディも設定されたが、
街乗りやクロカン走行での使い勝手の面から販売台数は少なかった。

(Sources: Facts & Figures 2000, Facts & Figures 2002, Facts & Figures 2006, Facts & Figures 2010,Facts & Figures 2014,Facts & Figures 2017 Mitsubishi Motors website)

クリックで世界最大の辞書データベース「wikipedia」に記載されている「デリカカーゴ」の最新情報が見れます。

デリカカーゴに関するよくある質問

ユーザーが疑問に感じている「デリカカーゴ」に関する質問集です。

デリカカーゴの知りたいことや、みんなが疑問に思っている デリカカーゴに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので デリカカーゴへの疑問が解消されます

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)