教習所、指導員さんへのお礼について質問させてください。
今、教習所へ通っていて二段階も半分まできています。
来週、高速教習、自主経路、みきわめが終われば卒検となり、スムーズに行けば 卒検含めてあと4回通えば終わります。
私の通っているところはかなりの数の指導員さんがいますがグループ制なので実際技能で教わったことのある指導員さんは数名、 その中でも複数回教わっている指導員さんが2人いて、それ以外は一度教わったきりの方々。
二段階からは私自身、教わりやすくわからないことも質問しやすい方を指名しており、その指導員さんには本当に感謝しています。
30代後半で、ゼロから人にものを教わり 物覚えも悪い私にイライラした態度をとることなく根気強く教えてくれている指導員さんには合格の際、お礼を言いたいと思っています。
思っていますが、私の通う教習所は 指導員さんが別の建物で待機をしているので よく知恵袋の内容で見かけるような指導員さんを見つけて話しかけるとかは出来ないのです。
実際ここまでくる中で、指導員さんと会話した記憶は技能教習の時以外ありません。
私もいい年齢ですし、指導員さんも恐らく同年代(お互い慣れてきて穏やかな雰囲気で、砕けた話し方をするようになってきましたが教習以外の話はしていないので個人情報はなにもしりません)、 なのでよくある教習所マジック?みたいなものではなく、 例えるなら雛鳥が初めてみたものを親だと思うような感情で 合格した際は合格を伝えたいと思っているのですが どのような方法が良いと思いますか? 本来なら直接伝えたいのですが、この場合だと相手に迷惑になるかもしれないので 全て合格後、お礼のハガキを個人名で送るべきでしょうか?
半分 に関する質問