310馬力まとめ

310馬力の新着ニュースまとめ

310馬力に関するよくある質問

310馬力の知りたいことや、みんなが疑問に思っている 310馬力に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 310馬力への疑問が解消されます

310馬力に関する質問

ディーセルエンジンに詳しい方よろしくお願いします。
わらをもすがる気持ちです。
何かヒントでもありましたらよろしくお願いします。
当方、遊漁船の船長です。
今の自分の船のエンジンの調子が悪いです。
ちなみにエンジンはヤマハディーゼルSXの310馬力です。
いわゆる日野のエンジンです。
症状は二つ。
①エンジンが規定の回転数まで回らない。
通常3000回転が最高出力ですが、今は2300がいっぱいいっぱいです。
②2000回転を超えると、水温計が徐々に上昇してオーバーヒートっぽくなります。
これまでに実施した整備です。
①については ・燃料フィルター交換 ・ノズルチップの交換 ②については ・ラジエター点検 ・インペラー交換 ・水温計のチェック(実際の水温とメーターに誤差がないか計測し異常なし) ・海水循環経路の分解掃除・塩酸洗浄 ・サーモスタット交換 ・ラジエター内サーキュレーションポンプ分解点検 これらの作業を行いましたが、原因不明です。
ここからは想像ですが、①については、黒鉛など吐きませんので船底が汚れているとか、何らかの抵抗が大きくなっているとかの要因より、むしろ燃料がエンジンに十分行っていないのではないか?と思われます。
②については異常燃焼による排気音上昇とかも疑う必要があるのかと思いましたが、その割には排ガスに黒鉛や白煙が出ていません。
圧力検査も、燃料経路のチェックと海水冷却系の経路それぞれ行いましたが、燃料系にも海水冷却系にも詰まりによると思われるような異常な圧力は検出されませんでした。
何ら異常が見つからないのに、エンジンが回りきらない、オーバーヒートになりそうになる。
という状況で、現在はヒートゲージを見ながら、水温上昇ギリギリのところで、営業運転しております。
(本来20ノット巡航するところを14ノットで巡航中) 非常に辛い状況です。
どなたか、お詳しい方でアドバイスできる方おられましたらよろしくお願いします。

310馬力 に関する質問

そのエンジンは触った事が無いのであくまで一般論として。
<タイマとガバナ> 回転があがらず温度上昇と言う事ですから、噴射タイミングの進角を 制御するタイマ機構と燃料噴射量と間接的にタイマの動作を制御もする ガバナ機構が壊れていないか確認してはどうでしょうか。
<過給器(ターボ式、機械式)> それから、過給器付きであれば、過給器の故障による過給不足と ターボ過給器ならタービン回転不良で排気経路のブロックによる 温度上昇も疑う必要がありますね。
上記いずれも、専門のメカニックに診てもらった方が良い場所かと 思います。
***** ご健闘を祈ります。
原因が判りましたらBAの如何に関わらず書いていただけると 今後他の方への参考にもなるかと思います。
無事修理できますように。

310馬力に関する回答

310馬力に関する質問

首都高バトル01についての質問です。
自分、32Rに乗ってるんですけど(元々FDに乗ってましたが一度Rに乗ったら虜になりましたw)4WDセッティングがまったく解らず困り果てています。
湾岸マシーンにし たいのですが、C1等のセッティングも教えていただけると幸いです。
一応パーツは エンジン転換はまだできないのでレベル7で その他のパーツも今手に入る物の最高レベルを使ってます。
前のFDは470馬力で湾岸で310キロ出たのに 今のRは540馬力なのに湾岸で300~310キロぐらいしか出ないんですヨ。
ギヤ比とかも教えていただけるとうれしいですネ。
このR、外装はスゲーお気に入りなんで速くしてやりたいんですヨ 中2男子より 座右の銘 『チューニングは愚かな行為』

310馬力 に関する質問

>首都高バトル01についての質問です。
ご質問しているカテゴリーは 知恵袋トップ> スポーツ、アウトドア、車> バイクになります 回答数が少ない場合、同じ質問内容で エンターテインメントと趣味 > ゲーム > テレビゲーム全般 のカテゴリーに質問してみては、どうでしょう

310馬力に関する回答

310馬力に関する質問

AUDIのRSQ3は世界最高の小型SUVですか? ディーラーマン曰く、このサイズのSUVでこのスペックでこの軽さの車は他では無いそうです。
SUVらしからぬキビキビした走りとSUVならではの視界の広さ。
日本の道路事情にも配慮したちょうどいい大きからず小さからずの良いサイズ。
AUDI最高峰の位置づけであるRSが700万円台で買える(普通は1200万以上?) SUVでありながら0-100は5.5秒とスポーツカーにも負けないスピードだそうです。
小型化すれば車高も低くなりがちでもQ3はQ5よりもちょい低いくらいでSUVならではの車高の高さもあると。
RSはレーシングで常に鍛えて、日々改良し研究しその技術を市販車に投入しているという事でRSはAMGやMと肩を並べる名門中の名門だそうでして。
SUVの魅力と走りの楽しさとを両立させ、なおかつ使い勝手も良くとなるとこんな条件の揃った車は他には無いですと言ってました。
あまりにも営業トークが凄いので凄くRSQ3が好きになってしまいました。
上を見ればカイエン、マカン、X5、M63などなどきりがないほど凄い車はありますがいずれもサイズはもっと大きいですし車重も2300kg近くあります。
1700Kgで310馬力で2500cc直列5気筒DCHCインタークーラー付きターボ。
小型SUVと言われる車としては世界最高と言えますか?

310馬力 に関する質問

面白い車だと思いましたよ。
あのかわいらしい外見から想像できない攻撃的なサウンドです(笑) こいつにこの5気筒乗せるか!?って思いました。
ただどんな方があの車を買うのかはわかりません。


310馬力に関する回答

310馬力に関する質問

最新の250は速い。
昔の250は速かった。
などと過去の思い出を語る人がいますが。
最新のニンジャ250で310馬力。
昔の4スト4気筒の250で70馬力ですが。
馬力の差てた ったの9馬力の差でしょう。
最新のZX14RとかZX10Rとかだと290馬力でしょう。
昔の250との馬力差て160馬力でしょう。
最新の250馬力のメガスポーツやスーパースポーツに乗り慣れた感覚では 最新の250も昔の250も性能差て目糞鼻糞のだと思うのですが。
最新のGSX-R1000のワープするような加速を経験してしまったら 最新の250も昔の250の加速も止まっているようにしか感じないのでは。
昔の250が速い、新しい250は遅いと言っても。
最新のYZF-R1のスピードを知っている人から見たら目糞鼻糞のレベルだと思うのですが。
昔の250が速かった。
などと言って最新の250をけなす人って最新のCBR1000RRなどがどれだけの速さなどなのか知らないのでしょうか。
290馬力のバイクから見たら310馬力も目糞鼻糞の低レベルな争いでしかないと思うのですが。

310馬力 に関する質問

1919という人に聞いてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14132050439

310馬力に関する回答

310馬力に関する質問

船竿の使い分けについて ダイワの中通し船竿80-310と80-350を頂きました。
電動リールも一緒に頂きました。
普段は2馬力ゴムボートでの鯛青物釣りやアジイサキの乗合船に乗りますが、これらに使用する場合の使い分けとオススメの釣法を教えて下さい。
今までは乗合のレンタル竿セットか、ゴムボートではLTタックルで中物釣りのみでした。
乗合では貸し竿も80号なので、少し長いですが310で行けますか? よろしくお願いします。

310馬力 に関する質問

310はちょっと長いけれど、手持ちのイサキやアジで使えると思います。
少し長いので、一日手持ちは疲れるるかもしれませんが・・・・。
350は置き竿釣法ですね。
3.6mと言うのが昔は置き竿の定番の長さでした。
竿受けに固定しながら撒き餌を撒いて…。
と言う釣りですが大型青物や大鯛狙いでは定番でした。
胴突きスッテでのイカ釣りなどにも使えると思います。

310馬力に関する回答

310馬力に関する質問

車のホイール交換にエアーインパクトレンチを買ったのですが、まったく締めたナットが緩みません 詳しい方原因をアドバイス願いますm(_ _)m ※エアーインパクトレンチの仕様 ●最大トルク(N・m) 310 ●無負荷回転数(min-1[r.p.m]) 7000 ●空気消費量(L/min) 113(4cfm) ●使用空気圧力(MPa) 約0.62 ※エアーコンプレッサーの仕様 ●タンク容量 約40L ●4馬力 ●吐出量:240/198L/min ●設定圧力 約0.8MPa● 最高仕様圧力:0.8Mpa(8kgf/cm2) 空回しなら勢い良く回りますが、いざやるとバッテリーが弱った車のエンジンを掛ける感じのセルの回り方をします、 後エアーコンプレッサーの仕様で●設定圧力 約0.8MPa● 最高仕様圧力:0.8Mpa(8kgf/cm2)と ありますが実際には0.7Mpaしか充填しません 詳しい方教えてください。

310馬力 に関する質問

トルクが出ない原因は コンプレッサーの圧力不足 エアホースが細い、あるいは長すぎ インパクトの故障、ダイアル設定の間違い 可能なら、ガススタや町工場で、インパクトを試させてもらってください 空回しでも空気圧が違えば回る音や排気の勢いでわかると思います それから、チャックを繋ぐときに空気圧が低いときは簡単にはまりますが、適正圧だと反発して強く押さないとはまりません 外す時の「プシュー」音も違います タンク容量が少ないですが、規定圧まで上がっているなら最初の1本位は緩むはずです おそらくコンプレッサーは回りっぱなしになるでしょう まずは、タイヤレンチで手締めしたものを外してみて下さい それが外れて他が外れないなら、締めすぎです 締めすぎのナットは空気圧10キロ位ないと緩みません

310馬力に関する回答

310馬力に関する質問

バイクの一番実用的な排気量って何ccぐらいなのですか? バイク自体が趣味の乗り物かもしれませんが…… 下は31cc(FK310)から上は8200cc(502 AT2 スピードスペシャル ) までいろいろな排気量が有りますが、一番取り回し良く性能を使いきれ制限の少ない実用的な排気量って何ccぐらいなのでしょうか? 例えば50ccは日常の足に便利だとは思いますが、30kmh制限ですしやはり馬力が足りないので、 幹線道路は不安でしょう。
あと謎の二段階右折。
大型は馬力が有るので動けば楽でしょうけど、取り回しは悪そうです。
それぞれ一長一短が有る中で最も実用的な排気量は存在するのでしょうか?

310馬力 に関する質問

運行する条件次第かと思います。
昼間の街乗りのみであれば、100cc程度で充分です。
街中では、車体の軽さが最大のメリットになります。
このクラスはライトが暗いものが多いので、夜間の走行は非推奨です。
頻繁に高速走行をするのであれば、400ccのツインエンジンのものを推奨します。
(空冷の400シングルは、250程度のパワーなので非推奨です。
) 今時の250ccのものは軽いのはいいのですが、パワーが弱いので、 向かい風がある時には気を抜くとすぐ速度が落ちてしまいます。
流れの悪い首都高ならば、250ccでも充分です。

310馬力に関する回答

310馬力に関する質問

新型シビックtypeRはFFなのに310馬力もあってトラクションは大丈夫なのですか。
物理の法則的に考えればFFには大出力のエンジンは無理だと聞きますが。
ですがシビックは物理の法則を無視してFFなのに310馬力もあります。
いくらサスペションやタイヤが高性能になっても物理の法則までは変えれるわけがありません。
なぜホンダは物理の法則まで変えることに成功したのですか。

310馬力 に関する質問

310馬力で400Nm程度のトルクが有って、車重も そんなに重くないと思いますが、0-100km/h加速 が5.7秒なんだから、トラクションが大丈夫って事 はないですよねぇ?! 実際はメーカ発表より少しは速いと思いますけど。
アウディS1(4WD)は、231馬力/370Nm/1360kg で0-100km/h加速が5.8秒、1380kgのボディーだ と5.9秒です。
ゴルフ7GTI(FF)が220馬力/350Nm/1390kgで6.5秒 (230馬力仕様は6.4秒)です。
アウディとゴルフの関係から考えても、FFの常識、 つまり物理の法則に逆らう事はないですよね。

310馬力に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)