ロータリーエンジンまとめ

ロータリーエンジンの新着ニュースまとめ

ロータリーエンジンに関するよくある質問

ロータリーエンジンの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ロータリーエンジンに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ロータリーエンジンへの疑問が解消されます

ロータリーエンジンに関する質問

ロータリーエンジンの最大の欠点は何ですかね?

ロータリーエンジン に関する質問

燃費が悪いことですね、

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

ロータリーエンジンは大幅な燃費改善をして復活するのでしょうか? ハイブリッドと組み合わせて登場するのでしょうか? 燃費改善にはどのような方法があるのでしょうか?

ロータリーエンジン に関する質問

水素ロータリーエンジンが一番の注目です。
昔からマツダは水素ロータリーエンジンの開発をしていましたが1社ではインフラが整備されません。
ところが今トヨタの燃料電池車や国の水素燃料計画が進んでいますね、今が一番水素ロータリーエンジンに追い風の時でしょうね、燃費はともかく排ガスは水と多少燃えたオイルぐらいでしょう。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

RX-7のFD3Sに乗ってる方に質問です。
この車の感想を教えてください。
ちなみに自分はFDに乗るのが夢です。
一番好きな車です。
まず外観がとてつもなくカッコいいです、そしてリトラクタブルヘッドライトです、これが好きなんですよ。
今の車はないですからねぇ。
そしてロータリーエンジン。
これがまた普通のエンジンとは違う感じがまたいいです。
特別な車という気がします。
壊れやすいとか聞きますが、そんなものはこの車を愛しているので二の次です。
高回転域の音はまさに血管の血が沸騰しますw。
このような車は今後出てこないと思うので、10年以上前の車でも何としてでも乗りたいのです…。
なんでFDはこんなにカッコいいのだろう…。

ロータリーエンジン に関する質問

私は、FD3Sが登場したときはもう免許を持ってました。
当時ファミリアというマツダの車を乗っていました。
FD3Sを初めてディーラーで観たときは、知らない外国からやってきたおしゃれな未来の車という感じでした。
仕事について最初に買った車がFD3S(平成8年)。
毎週毎週アパートの前の駐車場で洗っていました。
車の裏も。
近所の人に「車の塗装が無くなるよ」って言われたことも。
今は、車庫に入りっぱなし(軽自動車がメインになった)で、洗車は数ヶ月に1回になりました。
洗車の時は、キャンプ用の椅子とノンアルコールのビールを用意して、少し洗っては座って車を眺めてと楽しんでいます。
私は斜め後ろからみたスタイルが一番好きです。
なんて、もうかなり古い車ですが、全く手放すことはないでしょう。
少し、オタク過ぎる感じですが、今後もずーっと持ち続けるでしょうね。
因みに私はドノーマル(アルミ シート オーディオ以外は全てノーマルです)

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

マツダ次期RX-7の情報がだんだんでてきました。
やはりマツダといえばロータリーエンジンですが次期RX-7に搭載される可能性はありますか? 搭載されるとしたら燃費をもうちょっと改善してほしいです。

ロータリーエンジン に関する質問

RX-7の Rは ロータリーの意味ですので、RX-7 イコール ロータリーエンジンは必須になります Xは確か 未知数とかそういう意味だった記憶が。
なので、RX-7という以上かならずロータリーだと思います。
燃費の向上は必須でしょう。
でも、同じランクのスポーツカート比べても今まではものすごく大きな違いはありませんでした。
私のFD3S(ドノーマル)は、長距離 燃費運転挑戦で11近く その辺を走り回るので6~7位。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

長野県でロータリーエンジンに強いショップはありますでしょうか? 当方、FD3Sの6型に乗っております。
中古で購入し、そろそろ圧縮が落ちてきており、マツダのリビルドエンジンの載せ替 えか、オーバーホールを考えております 。
そこで、長野県でロータリーエンジンに強いショップはありますでしょうか? 何かご存知でしたらお願いします。
また、フリースタイルというショップが割と近くにあるようなのですが、このショップについて詳しく知っている方はいますか? http://www.freestyle7.com

ロータリーエンジン に関する質問

長野でRX-7FD3Sの2型に乗っている者です!! 私がお世話になっているショップがオートガレージフリースタイル様ですので参考になれば幸いです!! 従業員の方達はとてもいい方達で、初めての方でもとても親切に対応してくださります!! 私が初めて行った時がそうでした!! また、埼玉にあるERCと言うショップの社長さんとフリースタイルの社長さんが古くからの知り合い(フリースタイルの社長さんが下積み時代ERCの社長さんの元で働いていたとか・・・・・)のようで、アペックスシールやエンジンオイルなどはERCさんと同じ物を取り寄せてオススメとして使っています!! オーナー様で何かこだわりがあるようでしたら、そちらの商品を取り寄せてもくれますよ♪♪ なのでOHなどもお任せしても全然問題ないと思いますよ!? 修理などに関しても、電話やメールで丁寧に対応していただいております!! また修理する際いくつかのメーカーの物をオススメとして紹介してくれます!! 各メーカーの商品のメリットデメリットを丁寧に教えてくださるので非常に助かっております!! とても親身になって相談にのってくれるので、私はとても信頼してますしオススメします!! 一度顔を出してお話ししてみてはいかがでしょうか!? 相談だけでも全然大丈夫って感じのショップなので!!

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

ロータリーエンジンに詳しい方に質問です。
僕は、RX-8が好きで将来必ず乗りたいと思っています。
ですが、ネットで8の事を調べていると純正が一番壊れにくく、マフラーなどの吸排気をいじるとバランスが崩れて壊れやすくなると言うのを見かけました。
好きな車なのでもし所有出来たら壊れないように乗っていきたいのですが、流石にフルノーマルはちょっと…と思っています。
そこで質問なのですが、8はマフラーだけでは無く色々キッチリやっても壊れやすくなってしまうのでしょうか? 解答よろしくお願いしますm(__)m

ロータリーエンジン に関する質問

排気系(マフラー等)、吸気系(エアクリーナー等)を交換したら、現車セッティングでCPU書き換えすれば、耐久性がそれほど犠牲にならない場合も有ります。
キチンとセッティング出来ていれば。
マフラー交換して燃調(現車合わせ)しないのはカーボン溜りやすくなったり、エンジン寿命縮める行為だと思います。
純正が一番壊れにくいとは個人的には思いません。
特にRX-8は完全に純正で、普通の人が乗ってる個体でも10万キロくらいでカーボン溜ってエンジンブローってのも有りますし。
エンジンだけだとRX-7より寿命短い印象です。
両方10万キロ以上乗りましたが、8のほうが圧縮低下早かったし。
かと言って、RX-8もRX-7も高回転回しまくったらエンジンキレイになって寿命伸びるとか、ちょっと間違った情報とかお店も有るし、難しいですね。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

ロータリーエンジンはなぜ燃費が悪いんですか?

ロータリーエンジン に関する質問

2ストロークエンジンと同じで見かけ上の排気量は小さいものの熱効率の悪さをカバーするために大量のガソリンを燃やすからです。
・圧縮中や燃焼中に燃焼室がポートまたぎをするのでエネルギーが逃げる ・レシプロではピストンリング3本のところがアペックスシール1つで圧が逃げやすい ・燃焼室が理想的形状ではない ・燃焼室が動いていくために熱が逃げる ・クランク軸1回転あたりに燃やす空気がレシプロは排気量の半分(2000ccなら1000cc燃やす)だが、ロータリーは排気量そのまま(FDの13Bなら1300cc燃やす)なのでガソリン使用量ではレシプロ2600ccの排気量に相当する。
まあ燃焼に関しては物理的に不利な構造ですから。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

マツダは昔ロータリーエンジン車を販売していたが、今は現行車種から消えた。
将来ロータリーエンジン車は復活するのだろうか?

ロータリーエンジン に関する質問

先の解答に有ります様に藤原氏が以前に、2017年の東京モーターショーでRX-7のお披露目を公言しています。
しかし、先日、フランクフルトモーターショーでマツダの社長がロータリーは継続開発しているが、技術開発が終了しない限り販売は無いと言っています。
おそらく、技術開発とは世界中の名だたるメーカーが開発を進めているHCCIの事でしょう。
HCCIとはガソリンエンジンをディーゼルの様にプラグ無しで、自然着火させるシステムです。
もし開発に成功すれば、ロータリーでも綺麗な排気ガスでレシプロエンジン並みの燃費が可能になります。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

デミオのディーゼルは地雷じゃないでしょうか?ゴルフとゴルフ傘下のアウディとBMWのディーゼル問題は抜きにしても、デミオのディーゼルはさすがに意味ないんじゃないかな?と思います なぜか? 理由はシンプルでベースモデルと比べて30万程度の上乗せ価格 デミオは元々小型車なので重量もたいした事ないのでトルクも必要でないです トルクだけあって軽量な車ならディーゼルの意味が一切ない 燃費がいい?軽油代が安い? しかしベースモデルと比べて30万も高いんです なんか、新し物好きにはいいんでしょうが、よく考えてみると、ただのディーゼルです トヨタはユーロ6対応ディーゼルエンジンを捨てました 日産もエクストレイルの現行型はディーゼル捨ててHVに以降しました プジョーの開発エンジンでコスト高だったのか?それとも性能が低いので捨てたのか?は不明ですが マツダのガラパゴス化が心配です マツダだけディーゼルに気合い入れたのはいいんですが また、ロータリーエンジンのように失敗で終わるのではないか?と不安です (ロータリーエンジンは実質失敗だったと思いますがマツダの唯一の売りがロータリーエンジンでしたので マツダは推していくしかなく長い間ロータリーを出し続けました。
セール的に売れていたからロータリーエンジンの車売ってたわけじゃありません) どうせならボンゴフレンディーにでもつんどきゃよかった

ロータリーエンジン に関する質問

そろそろ商用ボンゴをフルモデルチェンジすべきだと思います。
現代的なバンのパッケージにして、スカイアクティブディーゼルを積めば かなり良くなるはずです。
ひょっとしたらスカイアクティブは設計がシビアで商用車に必要な耐久性が低いのかもしれませんが。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

1ローターのロータリーエンジンは流通しているロータリーエンジンパーツで製作できますか?

ロータリーエンジン に関する質問

造るだけなら造れるでしょう。
ただ1ローターなら振動も大きくなるのし、車検所ではメーカーで作ってないエンジンなど認めないでしょうからオモチャになるぐらいです。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

1カ月前に58万円でRX-7(FD3S)の1型を中古で購入しました。
この車は平成13年にエンジンOH後3000キロ走行の車体ですがオイルパン付近からオイル滲みがあります。
そこでワコー ズエンジンパワーシールドを使用し漏れを止めようと考えているのですが、ロータリーエンジンにこの手の添加剤はエンジンブローの原因と聞きます。
ロータリーエンジンにワコーズエンジンパワーシールドを使用した方に効果と感想などお聞きしたいのですがどなたかご回答をお願いします。

ロータリーエンジン に関する質問

オイル漏れ止め剤とか、ラジエーター液漏れ止め剤は絶対に使わないほうがいいと思います。
オイル流路をふさいでしまい、いろんなとこが壊れる可能性有ります。
ラジエーター液漏れ止め剤も同じ。
オイルパンからのにじみなんか、簡単に修理出来るので、ディラーにでも持って行って(街の修理屋さんでも全然いい)、シールを交換してもらえばいいと思います。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

農耕機(ヤンマーYC90)のエンジン回転をロータリー回転へ伝えるのにチエーンが使われており チエーンケースの中に0.3Lのオイルが入っています。
オイル古そうなので交換使用と思いますがエンジンオイルで良いでしょうか?専用のオイルが有りますか?ちなみに自転車のチエーンにはエンジンオイル使っていますが本当は専用オイル有るのでしょうか?教えてください。

ロータリーエンジン に関する質問

大抵の農機具はその辺#90のギアオイルでしょう。
何かオイルが入ってりゃ良いようなもんですが適材適所と言う言葉も有ります。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

ホンダプレリュードにロータリーエンジン乗りますか?

ロータリーエンジン に関する質問

初代インサイト(ZE1)にVW製のディーゼルエンジン(TDI)を積んじゃった人も居ますし、MRに改造しちゃった人も居ます。
技術とお金と情熱があればなんでもできます。
>VW 1.2L TDI Powered Honda Insight - YouTube >https://www.youtube.com/watch?v=XgELfyYsxyM >▶ FRANK-INSIGHT DYNO SESSION - YouTube >https://www.youtube.com/watch?v=Hh8t2kyEFoI

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

ロータリーエンジンを積んでいる車は触媒ストレートにするだけでマフラーから火が出ると聞いたのですが、それ以外では不可能なのでしょうか? 現在インテグラタイプRに乗ってますが触媒ストレートでもシフトダウン後にパンッ!と音がするだけで火は出ません。
友達から燃調レギュレターで調整すれば出ると聞いたのですが本当でしょうか?

ロータリーエンジン に関する質問

マフラーから火が出るのは「アフターファイア」と言いますが、燃え残ったガスがマフラー内で燃える現象なので車に良くありませんよ。
確かに燃調を濃くすれば出るかもしれませんが、魅せるだけなら「アフターファイヤーキット」なんて物もあります。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

ロータリーエンジンの慣らしについて。
FD3Sでリビルドエンジンに載せ換えた場合、有る程度慣すとおもいます。
仮に、500kmまで4速3000回転。
300Kmまで2速3000回転。
どち らも、エンジンの合計回転数が同じだとしたら、やりやすいほうでいいのでしょうか?? 皆様の意見を聞かせて下さい。
公道だとなかなか無理な状況が多くて(笑)

ロータリーエンジン に関する質問

ロータリーの慣らしについては、取説にも書いてありますからね。
私は、公道でやってたので、まず速度の上限がきまるのでギアの方を調整して回転数を合わせてましたけど。
参考までに 燃費を計算すると面白いですよ。
5000kmぐらい走るまで、徐々に燃費が伸びていきます。
私はすり合わせによりロスが無くなってきた為と解釈しています。
ですから燃費の伸びが天井打ちになった頃が「慣らしが完了した」と解釈しました。
慣らしの方法ですが、諸説色々あるみたいですね。
私は、加速、減速を繰り返したほうが良いので、高速道路のように一定の速度ではしるのはそれ程慣らしにはならないと聞いた事があります。
(ですから、加速と減速を繰り返しました。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

ロータリーエンジンは燃費改善の為に今までどのような努力をしてきましたか?また自分で出来る燃費改善方法はありますか?

ロータリーエンジン に関する質問

燃費を気にするエンジンでもなく、保護で壊さないことが第一に考えるべきエンジンです。
燃費改善の方法も良いオイルを入れてやるぐらいで、アクセルを踏まないことも毎日など出来ません。
スラッジなどを蓄積させない様にエンジンを回してやるのもロータリーはメンテナンスなんです。

ロータリーエンジンに関する回答

ロータリーエンジンに関する質問

rx8の前期を購入予定なのですが、 ロータリーエンジンなのでやはり、ディーラーで買ったほうがいいのでしょうか? それともそんなに言うほど不具合は無いのでしょうか?

ロータリーエンジン に関する質問

RX-7と違ってターボーも無いので無理な改造していないので問題は少ないと思いますが、RX-8でロータリーエンジンも大きく改良されていますから後期の方が信頼度は増していると思います。
勘違いしている回答者がいるので修正します。
トヨタの3Sエンジンは2ℓ4気筒で理想的なボアとストロークが同じ8.6Cmですからこれをレシプロエンジンの代表として比べます。
エンジン出力軸での1回転ではピストンは1往復ですから8.6×2=17.2ですが、4気筒ですから17.2×4=68.8Cmになります。
ローターハウジング内周距離は72.5Cmで2ローターですから72.5×2=145Cmです。
この時点でも145÷68.6=約2.1倍です。
ローターは3面に燃焼面がありエンジン出力軸1回転で1回しか燃焼してない事から。
エンジン出力軸1回転でローターは1/3回転だと分かります。
このため145÷3÷68.8=約0.703倍になり、ロータリーの方が少なくなります。
摩擦ならピストンの直径やローターの横側も計算して面積で比べるべきです。

ロータリーエンジンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)