95年式XJR400R(4HM3) を乗っています、スロットルポジションセンサーの調整のやり方わかる方いますか? 壊れてしまいましたので、もうひとつの購入したキャブに変えようと思うのですが、よろし くお願いします。
キャブ に関する質問
キャブの知りたいことや、みんなが疑問に思っている キャブに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので キャブへの疑問が解消されます
95年式XJR400R(4HM3) を乗っています、スロットルポジションセンサーの調整のやり方わかる方いますか? 壊れてしまいましたので、もうひとつの購入したキャブに変えようと思うのですが、よろし くお願いします。
キャブ に関する質問
①キーON。
②TPSのカプラーを外す。
③カプラーを再度挿入、コレで調整モード突入。
④タコメーターがTPS調整が正常ならスケールの真ん中辺り(5,000rpmか?)を指示。
⑤指示しない場合はTPS取り付けネジを緩め真ん中辺りを指示するように調整、トルクスレンチ(ドライバー)タンパープルーフタイプが必要。
⑥調整が完了、ネジ締め付けたらそのままエンジン始動するかキーOFFで調整モード終了。
XJRのSMが今行方不明なんだが、大体この辺の年式のYAMAHA車の調整方法。
ま、騙されたと思って(オイ!)試してちょ。
ちなみに自己診断機能もあるのでTPSが断線やショート、信号無しになるとキーONでタコメーターの針が0rpmと3,000とか4,000rpm間を2~3秒おきに行ったり来たり。
走行中なら0→3,000→今のエンジン回転数をフラフラと。
メーター故障と勘違いしがち。
ZRX400 の低回転不調についてみなさんの意見を聞かせてください! 当方ZRX400 平成7年式にのっています! 乗り始めてからエンジンが温まるまでは調子がいいのですがしばらくすると発進から3 000回転くらいまてがボコつく感じで走りがギクシャクしてしまいます! 原因わかる方居たら教えてください!! 現状はキャブDIYにて洗浄、キャブ同調、プラグ4本新品に取り替え、エアフィルター清掃、は行いました! よろしくお願いします!
キャブ に関する質問
SJの重点的な清掃。
光にかざし、各気筒分のSJ、全ての穴から、光が同様に差し込むまで、諦めずに清掃あるのみ。
ライブディオ zx af35にZERO DUKEをつけていました 本日マフラーを純正に戻したのですが異常な程遅くなりました DUKEを付けてる時は70kmはでていたのですがつけてから60kmにまで落ち20km位からの加速が凄く遅いです… キャブは最初から何もいじっていません。
プラグも7番から6番にさげました ベルトが減っているのかマフラーが詰まってるのかと思うのですがわかりません… なぜでしょうか?教えていただきたいです…
キャブ に関する質問
ウエイトローラーが軽すぎんだろ?
セカンドバイクとしてグランドアクシス100の最終型を入手しました。
ネット等の書き込みでは2ストの割にノーマルではドン亀とかあまり評判はよろしくなく、カスタム必須と言われているバイクですが、自分には性能的 にはノーマルで満足できるのでそこはいいのですが、なにぶん10年落ちですのでマフラーが錆だらけなのが気になり、錆落としをして耐熱スプレーをして使っています。
しかしやっぱりじっくり来ないのでこの際社外品を買おうか検討しております。
エンジンやキャブやらノーマルのままで純正とさほど変わらない見た目重視のマフラーでオススメのものを教えて下さい。
キャブ に関する質問
グラアク、ライトチューンで乗っています。
2ストなので、排気圧が性能に聞いてきますから、純正以外で変に抜けの良いのに変えるのはやめた方が良いですよ。
性能ではKN企画のG03というのが定番で、私もそれに変えました。
良く吹けるようになるし、吸気やキャブ番手変更をなにも触らなくてもわずかにふけも良くなるし、焼きついたりはしません。
但し、グランドアクシスの純正マフラーは、オイル混じりの白煙排ガスを一旦エアクリーナー内へ戻し、クリーナーへオイルを吸着させる仕組みになっています。
エアクリーナーボックスの下に、透明なビニールの小指の第2関節まで位のオイル溜めがあり、そこにオイルをためるようになっていますから見てみてください。
社外マフラーの場合はこの仕組みが無くなるんで、ノーマルの2ストにしてはマイルドな白煙とオイル臭がダダ漏れして、白煙モクモク号と化します。
なので、ノーマルの最高速で満足ならば、マフラーは純正に交換するか、穴があいていないならば耐熱黒スプレーをこまめに拭くことに留めては如何ですか。
(ヤフオクの純正”タイプ”は要注意) 加速に関する問題は駆動系が原因なのでキタコプーリーに変えればとりあえず普通になります。
旧車は走行距離と年数に比例してパワーダウンするのでしょうか? ネットの意見では、だんだんパワーダウンするので数十年前の旧車はまともに馬力が出ないというのが多いですが 旧車のバイクをメインに扱うとあるバイクショップの店長によると、キャブが完調で圧縮が落ちていなければパワーは出る、と言います どちらが本当でしょう?
キャブ に関する質問
どっちも本当なんだけど、比例ではないわね。
4ストだと10万キロ位は効率落ちてないのがわかってる
Z750FourA4の純正キャブにZ2のエアークリーナーケースを取り付け可能でしょうか?
キャブ に関する質問
シート開けてみれば解りますが、バッテリーの位置が全然違うので着けれません。
NS-1についてです。
中古のNS-1を整備していて、オーバフローしたのでキャブをバラしたらフロートを止めてるフロートピンがついてる穴がかけていて穴じゃなくなっていて、フロートピンがすぐ取 れちゃう状態でした。
そこをハンダ付けでフロートピンをつけたら大丈夫ですかね? すいません。
写真撮り忘れてないです。
お願いします。
キャブ に関する質問
とりあえずの応急処置ならなんとかなると思います。
でも、ハンダや金属パテ的なものを使うにしても1度ピンの穴ごと埋めてしまってその上でピン穴を開けなおし、なおかつピンの動きがシブくならないように調整する必要があります。
そこまでしても振動やガソリンで部材が痩せてしまったりといつまたとれるかわかりません。
とりあえず応急処置するにしてもNS-1なら中古があるでしょうし予算がゆるすなら社外品のキャブなど入れる方が最終的にはコストパフォーマンスもいいと思います。
モンキー、ゴリラのボアアップ ゴリラのエンジンをキタコSTD88ccにボアアップしてキャブも同じキタコのvm26に交換しました。
ボアアップに伴い同時にクラッチ、オイルポンプも強化しました。
組み終わりキックしてみたんですがエアーフィルターあたりからエアーを吸ってるような音がしますがこれは正常なんでしょうか? 数回キックしてみたんですがエンジンはかからず本日は諦めたところです。
キャブ に関する質問
フィルターからエアが吸い込まれるんだから音はする。
正常かどうかって言われれば、正常。
エンジンかからないんだから排気音はしないよね。
突然失礼します。
先日は回答有り難う御座いますm(__)m 先日の文面で誤解を招いたみたいですので、詳しく説明致します。
先ず、この前の質問をざっと説明致しますと、スロー域を調整する為にキャブ交換に伴いキャブの型式に詳しく無い為質問させて頂きました。
何故上記の文面で頭が悪いと判断されたかは何故ですが、人間何でも知ってる訳ではありません。
キャブの型式がわからない為質問させて頂きました。
自分の考えはこの辺にして置いて。
。
。
先ず、何故パイロットスクリューを弄るか、これについて詳しく説明させて頂きます。
社外マフラーに交換するに伴いキャブ調整が必要なのは回答者様もお分かりの通りだと思われますので省きます。
マフラー交換に伴いスロットル全閉(エンブレ)時にアクターファイアーが出ました。
これはスロー域に問題があるのは回答者様分かりますよね? メインは中~高 ニードルは中小~中大 スロー域はアイドリング、又はごく低速域 これはしっかりと理解してます。
先ず始めにスロージェットを一番上げてみました。
アクターファイアーは改善されますが、ボコツキ濃い症状が現れ、プラグも黒くなっておりました、かと言って元に戻すとアイドリング事態は安定しますがアクターファイアー再発&プラグ(スロー域部分)は白くなります。
この中間のセッティングを出すには普通パイロットスクリューを調整しますよね? もうキャブ事態は購入し、ぽん付けは出来ないのは分かっていた為インマニもそれに伴い購入し、スロー域を調整してみた所改善されました。
ここでまたマフラー交換だけでビックキャブは頭が悪いと突っ込まれますのでこれも詳しく説明致します。
先ずマフラーで抜けが良くなった分しっかり吸気効率も社外パワーフィルターに交換しております。
此だけでビックキャブ?となると思われますので此れも説明致します。
50cc~88ccにボアアップしてますので尚更キャブ交換する必要があった為です。
此方の説明不足で誤解を招いたのは申し訳ないですが、此方の前回質問した内容だけで頭が悪いと判断されたのは謎です。
そこだけ回答頂きたいです。
。
。
パイロットスクリュー(ジェット)=アイドリング、ごく低速域に大きく影響する。
これは理解した上での調整ですのでご了承下さい。
長文申し訳ないです。
キャブ に関する質問
バイク アフターファイヤーの関する知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227539127 単純にパイロットスクリュー調整で直すというものではないですよ。
むしろ抜けのいいマフラーだったらスロットル全閉時にアフターファイヤーがでるぐらいがエンジンにとって調子いい場合があります。
次の三菱車種で乗りたい車は?理由も回答。
知恵コイン50 ・FTO・GTO・RVR・eKアクティブ・eKクラッシィ・eKスポーツ・eKワゴン・ekスペース・ekスペースカスタム・i・i-MIEV・アウトランダー・エアトレック・エクリフ ゜ス・キャンター・ギャラン・ギャランスポーツ・ギャランフォルティス・グランディス・コルト・コルトプラス・シャリオ・シャリオグランディス・ジープ・スタリオン・タウンボックス・タウンボックスワイド・チャレンジャー・ディアマンテ・ディオン・デボネア・デリカD:2・デリカD:3・デリカD:5・デリカカーゴ・デリカスターワゴン・デリカスペースギア・トッポ・トッポBJ・トッポBJワイド・パジェロ・パジェロイオ・パジェロジュニア・パジェロミニ・ファイター・ブラボー・プラウディア・ミニカ・ミニカトッポ・ミニキャブ・ミニキャブトラック・ミニキャブバン・ミラージュ・ミラージュディンゴ・ランサー・ランサーエボリューション・ランサーセディア・ランサーセディアワゴン ・リベロ・レグナム・ローザ
キャブ に関する質問
ギャランGTO MR 三菱初のDOHCエンジンに乗ってみたいです。
AF-27 スーパーディオについての質問です。
廃車のスーパーディオをレストアしているのですが、このような不具合を生じています。
・アイドリングが安定しない(回転数が勝手に上がり、ブ レーキをかけないと進んでしまう。
) ・キックペダルを押してもかえってこない。
・一度動いて停止すると回転数がどんどん下がりエンストしてしまう。
・エアクリーナーボックスを外そうとするがゴムが硬化していて外れなくなっている。
(その影響でキャブのオーバーホールが出来ない。
キャブのオーバーホールの経験はあります。
) このような不具合があります。
レストアは、今回が初めてになります。
詳しい方、教えてくれる方の回答をお待ちしております。
長文になりましたが、よろしくお願いしますm(__)m
キャブ に関する質問
クラッチが故障。
駆動系統の修理。
オートチョーク交換。
プラグ交換。
ドライヤーで温めて硬化したエアークリーナーボックスを外す。
ズーマー キャブにのってるのですが このようなヘッドライトはどうしたらできますか?? 位置を下げているのか このようなライトがうっているのですか?? よければ、下げているなら 下げ方。
変えているなら どのようなライトか教えてください。
お願いいたします
キャブ に関する質問
このショップでカスタムされた物のようです。
ライトはUSA製。
http://tokyoparts.ocnk.net/product/412
NSR50前期型の純正キャブレターに合うPE24キャブにつくようなマニーホールドは販売されていますか? 純正のインテークマニホールド以外でお願いします。
キャブ に関する質問
PE20/24シリーズは昔デイトナが販売していましたのでそちらの方から探す方が良いと思います。
バイクのパイロットスクリューについての質問です。
当方空冷250ツインに乗っておりまして素人ながらバイクいじりを楽しんでおります。
先日キャブohと同調を行い今現在乗っております。
エンジンの掛かりやアイドリング等は調子良いのですが、アクセルオフにした時の回転数の最後の一落ちが悪かった為パイロットスクリューを少し調整しました。
以前軽整備をした際に1.75(1と4分の3)位合わせておいたのですが、今回アイドリングの一番高い所に合わせて1.5(1と2分の1 )で設定しました。
すると回転落ちが悪かった所が無くなり、全域スムーズにアイドリング回転まで落ちるようになりました。
ここでそもそもの素朴な疑問なのですが、自分の認識ではパイロットスクリューが薄いと回転落ちが悪くなる認識が有るのですが、今回は濃い方から薄い方に調整して落ちが良くなった原因はなんでしょうか? 少し気になりましたので皆さまお暇な時にでもご回答下さい よろしくお願いいたします。
キャブ に関する質問
厳密に言えば標高・季節・温度・湿度が関係してきます。
またエアークリーナーの汚れでも変わります。
たまにプラグを見てその時の焼け具合で調節すればベストです。
いつも限界まで回すこと(レーサー)以外はそんなに気にすることは、無いと思われます。
CB400SF NC31のキャブのアジャストスクリューの小さい方のバネが取れてしまいなくしてしまいました! バイク屋さんでその部品のみ買うことはできるのでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
キャブ に関する質問
出来ると思いますよ!
ボルティ250のボアアップについて、いくつかお願いします。
1 291ccにボアアップした場合、体感できる程の違いはありますか? 2 ボアアップした際、最高速を上げるにはどの様な変更が必要ですか? 3 2を変更して、何kmくらい早くなりますか? 現在ドライブスプロケ16T、マフラーはワンオフの抜けがいい物、キャブはノーマルです。
宜しくお願いします。
キャブ に関する質問
簡単に云えば41ccのバイクのエンジンを追加した様なモノ。
少しは馬力はUPする。
ただ、勘違いしていけない事は最高速がそんなにUPするものではなく、ボアを広げた事により全体的なトルクが上がるという事。
排気量UPは全域においてパワーは上がるが、最高速の大幅UPはしない。
スプロケもドリブン(後ろ側)で2~3丁の変化程度にしないと、扱いづらくなる。
キャブはノーマル排気量に合わせてあるので、キャブ口径を拡大しなければ意味がない。
エンジンはトータルで弄らないと無意味になる。
早い→速い。
ns1のキャブをオーバーホールしたらメインジェットが錆びてました元の番数がわからないので教えてほしいです。
後回転数が6000から上がらないのですが原因がわかりません 回答まってます
キャブ に関する質問
基本純正わ108番ですよ!(純正エアークリナーを使ってる場わいですよ)→エアークリナー内のスポンジも純正なら! バワーエアークリナーなどを使用わセッティングが必要です プラグの焼け付を見ながらセッティングをするのが常識ですよ! 夏場105~秋105冬108にセッティングをする人が多いですよ(ニードルも吹けがいい場わいわ上から1段目 か2段目ですよ) バワーが上がらないのわマフラーのせいが多い用です
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80441 GoAuto
4月30日 80768 GoAuto
4月12日 84762 GoAuto
4月11日 84897 GoAuto
4月1日 87720 GoAuto
3月26日 89380 GoAuto
3月21日 90978 GoAuto
3月20日 91085 GoAuto
3月10日 93907 GoAuto
3月8日 94689 GoAuto
3月8日 17251 GoAuto
3月3日 18083 GoAuto
11月23日 41473 GoAuto
11月23日 41367 GoAuto
11月17日 40161 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80441
4月30日 80768
4月12日 84762
4月11日 84897
4月1日 87720
3月26日 89380
3月21日 90978
3月20日 91085
3月10日 93907
3月8日 94689
3月8日 17251
3月3日 18083
11月23日 41473
11月23日 41367
11月17日 40161
11月17日 38370
11月14日 37605
10月27日 42459
10月26日 39740
10月26日 39084
10月19日 40948
10月18日 39895
10月11日 13758
10月4日 15056
10月2日 13835
10月1日 13883
9月28日 13558
9月28日 8515
9月25日 8954
9月24日 9019
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87316
3月22日 98555
3月15日 100492
3月16日 92802
3月11日 95187
3月9日 94950
2月20日 104052
2月10日 110954
2月11日 103225
1月13日 125438
1月13日 40763
1月12日 22718
1月12日 26640
1月3日 23036
12月9日 416452
12月15日 31401
12月11日 25404
12月11日 20118
12月4日 36947
11月21日 1103393
11月19日 17430
10月29日 23098
10月28日 23579
10月25日 27789
10月25日 16581
10月25日 20895
10月25日 14837
10月24日 28118
10月6日 17540
10月2日 109165