ブーストコントローラ(HKSのEVC)では、初期設定の項目として、ノーマルのブースト圧を設定することになっていますが、これって必要ですか。
ブースト制御で、なぜノーマルのブースト圧の値が必要になるのでしょうか。
例えば、実際のノーマルブースト圧より、低い値を設定すると、何が問題あるのでしょうか。
HKS に関する質問
hksの知りたいことや、みんなが疑問に思っている hksに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので hksへの疑問が解消されます
ブーストコントローラ(HKSのEVC)では、初期設定の項目として、ノーマルのブースト圧を設定することになっていますが、これって必要ですか。
ブースト制御で、なぜノーマルのブースト圧の値が必要になるのでしょうか。
例えば、実際のノーマルブースト圧より、低い値を設定すると、何が問題あるのでしょうか。
HKS に関する質問
ブーストコントローラの説明で欠かせないのがアクチュエータ。
オイラは専門家じゃないので間違えていたら 専門家が訂正してくるかな? 例えば純正アクチュエータが0.6kで開弁するのなら、 それ以下では弁が開かないということ。
ノーマルでは0.6kになった時に弁が一気に開くのではなく 徐々に開いていく。
後、ブーコンがブースト圧を0.6kとか1.0kとか計れる訳では無い。
それをふまえて、 ノーマル状態で0.6kの時を100%として、1.0kにしたい時は 100%ではアクチュエータに圧を通さず、125%になったら開弁する。
この時ブースト計が0.9kなら130%にする。
確かこんな仕組みだったはず(間違っていたらスマン!) よって、ノーマル0.6kを0.5kと設定しても ブーコンのブースト圧表示が低くなるだけで、 ブースト計の表示には影響がない。
86、BRZ乗り方に質問です!! 後期型の86にHKS REGAMAX sports(dual)BRZ専用マフラー ってつけられますか?? 加工が必要な場合はどのような加工が必要だかもお願いします。
ちなみに、ガーニッシュをつけるためにバンパー部分を切ることは知っています その他にありましたらお願いします
HKS に関する質問
基本エキゾースト部は同じですからポン付けできると思いますよ。
こんにちは。
トヨタ86前期についてですが、hksのエキマニと柿本改のregu.06&Rのマフラーを組み合わせたとき音量は車検内にとどまりますか?
HKS に関する質問
両方共に車検対応品で新品同士を組み合わせたとしてなら、ほぼ通るでしょう。
ただ、車両や製品には個体差ってものありますので両品が規制値ギリギリの設定だった場合、オーバーしてしまう可能性は無いとは言えません。
更に中古品の場合は、使用すれば劣化と言うものがどうしてもありますので通らない可能性は高くなってしまいます。
もしBNR34をチューニングする時に、フルnisumoチューンするのと、フルHKSチューンするとしたらどっちがいいですか?
HKS に関する質問
ニスモはメーカー系のチューナーなので極端な例えば車検に通らない様な無理なチューニングは出来る技術は充分過ぎる程に持ってるが受けてはくれないと思うがHKSの様な街のチューナーは金さえ出してオーダーすれば持てる技術の全てを尽くして何でもやってくれると思う。
メーカー直結の資金力等を考えると昔はグループA.GT-R32のチューンやR-390の様なレースカーを自力開発出来てル・マン等のレース経験が豊富で今もGT-R35でGTレース等に参戦し続けてるニスモの方が技術力では遥かに上(お話しにも成らないレベル)なので受けてくれるなら.やはりニスモにやって貰う方が安心出来ると思う。
ブーストコントローラhksのevcsげんざい使ってますが、 ブーコンの寿命ってどのくらいまでつかえるもんですか?最近制御してるカチカチおとがならなくなったりと調子が悪いです。
取り付けて一年8ヶ月くらいになります。
宜しくお願い致します
HKS に関する質問
機械物なので運悪く壊れたのかもですが一年8ヶ月は極端に短いと思われます 私の場合EVC5で、未だに問題有りませんがEVC4の時3年位で片側のコントロールが不調になりましたが、常時同じ圧力なので1系統で問題は出ませんでした 尚EVCのバルブの向きによってはトラブルが出る場合が有るらしいので、ホース側と逆に有る穴が上を向いているなら、変更した方が良いかもです?
hks hi power409 マフラーなんですけど 画像に載っている部品のサイズわかる方教えてください
HKS に関する質問
ボルトならM 8 P 1.25 L 50って書いてますけど。
解説するとメートルネジで直径8㎜ピッチ1.25㎜長さ50㎜です。
こんどミニサーキットに行くんですが コルトラリーアートバージョンR(フルノーマル) keiスポーツ(スズキスポーツマフラー、HKSエアクリ、 タワーバー) どちらが速いですか? ドライバーの技量にもよると思いますが、、
HKS に関する質問
正にドライバーの技量。
但し車両としての条件で比較した場合、古い車両より新しい車両の方が有利となる条件は持っています。
ネット上での安易な比較は出来ませんよ。
現地で争って下さい。
車のチューニングパーツメーカーでHKS、BLITZ、TRUST等有名なメーカーは沢山ありますが バイクのパーツメーカーでデイトナ、キタコ以外で有名なメーカーって何がありますか?
HKS に関する質問
SPタケガワ シフトアップ クリッピングポイント
エボワゴンGT-Aに乗ってます マフラー交換したいのですが 青の焼き色ありでオススメありますか? できればHKSか柿本改がいいのですが…
HKS に関する質問
エボワゴンGT-Aってどんなバイクですかね? HKSや柿本改ってマフラーも聞いた事ないですし。
お分かりだとは思いますが、一応言っときますけど、ここはバイクカテですよ。
ハスラーの5速マニュアルに乗っています。
NAだと物足りない感じです。
よく、トラストとかHKSでボルトオンタービンキットが出ていますが、ポン付けできるのでしょうか? できるとしたら、い くらくらいかかるのでしょうか?
HKS に関する質問
アルトワークスは速いですよ。
サスペンション(車高調)について HKSのハイパーマックスシリーズの車高についてなのですが、コンビニ等の縁石で擦らないくらいの車高にしたいと考えております。
ゆっくりでいって縁石でガリッとこないギリギリの高さでできるだけ車高も落とし気味で乗り語と操作性のUPを目的としております。
車高調に詳しくない素人なのでわかりやすく、やさしめで教えていただけると助かります。
①そこで車高についてなのですが、メーカーでは↓のように記載がありましたが、最大上限0とは純正と変わらない車高に調節することもできますよ!ってことなのでしょうか?? 車高情報 出荷時(最大上限~最大下限) -37(0 - -65) -44(-27 - -66) ②仮に車高をあまり落とさない設定にしても、サスを硬めにするなどには影響しないものなのでしょうか??(車高以外の調節に影響するのか?しないのか? 友人はする!って人と、しないしない!という人がいてよくわかりません。
HKS に関する質問
どのくらい車高を落としても擦らないってのは凄く難しいと思います。
前後の車高や道路の状況(角度)によって変わります。
数値は純正を0として、どれだけ下がるかを表しています。
車高調節なんですから、自分で“いろいろ調整”してベストを探すのが最適だと思います。
車の底を擦らずに、タイヤがインナーフェンダーと干渉しないのが、最低条件ですよ。
純正ECUのスピードリミッターの部分を書き換える作業はかなりのリスクを伴いますか? 。
単純に時速180kmの数字のところにカーソル合わせて210とかの数字を入力、上書き保存みたいな感じで終了するのでしょうか? 費用いくらくらいかかりますか? HKSのリミッターカットをかませた方が無難で安いですか?。
HKS に関する質問
ECUの書き換えはOBD端子から出来る物、取り外しが必要な物、基盤の加工が必要な物と様々です、それ相応のシステムを使わないと非常にリスクが高い作業です、そのためリミッターカットだけの書き換えでも料金は高額ですよ。
HKSのリミッターカットをかませる方が簡単ですね、ECU持ち込みなら、15.000程度で書き換えできますね、ただし書き換えによる不具合、エンジン故障は一切保証されません。
アクア用車高調ですが、HKS ビルシュタイン JICtwsこの3種類で悩んでいます。
現状はテインフレックスZを使用していますがフラット感が無くしっくりきません。
お忙しいと思いますが良い回答お待ちしています。
HKS に関する質問
どれつけてもフラット感はでないよ それ相応のボディ剛性を持つ車じゃなきゃ
インプレッサwrx GDAに乗っているんですけどこれはつけた方がいいってのはありますか? エアクリーナーはhkSのレーシングサクションをつけてます
HKS に関する質問
サーキットでコンマ数秒を競う気がないならノーマルが全てにおいてバランスが取れていますけど。
ベルト類、5万キロ毎くらいのペースで交換してますが、保険な意味で、何かパワーエンター、HKSとかの強化ベルトを選んでしまいます。
サーキットドライビングもするし。
でも、意外と純正でも伸び、硬化、コマ跳び、切れ、何かは5万キロ程度だったら、あまり気にしなくても良いのかなー?どう思います?
HKS に関する質問
タイベルなんかは何キロ走ったかよりどれだけ負荷かけたかの方が重要ですから転ばぬ先の杖で強化品で正解かと。
ターボタイマーHKSで質問なんですが、 本体から赤、青、緑の3線と黒(アース)しか有りませんが、サイドブレーキ線に繋ぐ配線が 無いのですが
HKS に関する質問
ターボタイマーから、カプラーと別に4本有るのかな?それとも、その4本だけなのかな?もしカプラーと別ならその中のどれかがサイドブレーキに繋がる配線だと思うけどHKSだと、大体 車速、回転、サイド、の配線が必要だったと思うよ黒はアースだからねHKSに聞いたが早いかな、解答が月並みで、ごめんね
適正なプラグ熱価。
チューンドカーで、通勤渋滞も走りつつ、真夏にサーキット20分連続周回もする。
でも、そのたびにプラグ変えるのも面倒で、保険のつもりで、レーシングプラグ(NGK,DENSO)で 9番相当の熱価で使ってました。
ただ、低負荷域は、何か、スッとしないというか、動くけどぎこちない感を感じてまして... なら、逆にチューニングプラグと言われている類のプラグで、少し熱価を押さえたのが良いのかな?と。
僕のは、純正が6番だから、7、8どちらかと言う事ですけど、例えば、HKSのプラグ、前記の条件で使うならどちらだと思いますか? まぁ、どちらでも大差ないとも、考えられますが。
hks に関する質問
レーシングプラグを使うなら、 点火時期を見直さないと使い辛くなりますよ^^; 通常の形状のプラグを使っているより トルクが落ちた様に感じませんか? なので、通常のプラグの熱価を上げた方が 使い易いと思いますヨ^^ チューニングの度合いにも寄りますけど… 標準の1~2番程度高温型にした方が 街乗りから使える様になると思います。
NGKやデンソーの製品で十分ですヨ^^ レーシングプラグ前提でセッティングしているなら 普通のプラグ形状だとノッキングの嵐になるので 注意が必要です。
参考になれば幸いです^^
(BE5)車のエアクリーナーについて教えください。
(B4) 現在、レガシィB4 RSKのマニュアルに乗っています。
(平成14年式・型式TA-BE5) 先日、ヤフーオークションで、HKSのエアクリを買ったのですが、本体の 先っちょのキノコ(?)部分だけでした。
よーく考えてみたら、BE5の純正エアクリーナーボックス部分に、エアフロセンサーがついているのですが、 HKSのエアクリに変える際に、純正エアクリボックスを外すと、エアフロセンサーの受け口(?)ごとなくなることに気づきました。
そこで、HKSエアクリの、新品の内用品をネットで見てみると、エアフロセンサーの受け口がついたパイプ(?)のようなものが、一緒についてくるようなのですが、その受け口がついたパイプだけ売ってるのでしょうか? それとも、なにか別の方法で取り付ける方法があるのでしょうか? みなさんの知恵をお貸しください、お願いします。
HKS に関する質問
その辺の部品はばら売りしません。
再度、部品のそろってる中古を探すか新品購入です。
hksのサイレントハイパワーとハイパワーはhksのホームページ見ると排気音が同じ数値なのですが変わらないのですか?
HKS に関する質問
音圧dBと実際に聞こえる音は別物
フィットGD3のマフラーなんですが HKSのハイパワーマフラー(リアピースのみ)交換しております。
そこでマフラーの刻印ではHKS HI-powerとしかとしか彫ってないのですが 元オーナーいわく確 かサイレントハイパワーだろうと言われ気になって調べたら確かにハイパワー409かサイレントしかありません しかし前180sxに乗っていた時に一時付けてたマフラーが今は生産されてないHI-powerマフラーでした。
フィットGD3にも今は生産されてないだけでHI-powerマフラーって存在したんですかね?
HKS に関する質問
あるかもしれない。
GDフィットが販売された直後ぐらいにマフラーの法規制が改正されて、HKSのランナップがハイパワーからサイレントに変更になった筈。
出口から覗いて、絞りが入ってる物がサイレント。
HKSのフェルターを交換する際に フィルターの色が赤色だったり 緑だったり 黄色だったり。
あれって走行性能とか変わりあるんですか?
HKS に関する質問
それはHKSスーパーパワーフロー(きのこ型)の事でしょうか? それでしたら色の違いでの性能の違いはありません、ただのエンジンルーム開けた際の見映えの良さだけです。
HKSのキャタライザーと東名パワードのチタンマフラーって組み合わせ可能ですか?径が違うみたいなので。
専用のアダプターとかあるんでしょうか? 因みに車種はランサーエボリューションXです 。
HKS に関する質問
車検対応の場合、HKSと東名で径が違ってもフランジ部分は純正と同サイズなので問題無く取付可能です
プラグコードについてご相談させてください。
当方、三菱ランサーエボリューションⅧに乗っております。
先日、走行距離が10万kmに入りましたので、スパークプラグをHKS製の物に交換したのですが、どうせならと思い、NGKパワーケーブル08Mも購入しました。
内容が2本入りだったのですが、気筒数が4なので、もう2本追加で購入しようかと考えていたのですが、調べてみましたところ、エボⅧはセミダイレクトイグニッションタイプとのことですので2本のみ交換すれば良いとのことでした。
しかし、当方車をまだ学んでいる最中の身ですので、間違えたら・・・と思い質問させていただきました。
詳しい方おりましたら、ご教授いただければ幸いです。
HKS に関する質問
セミダイレクトなので2つのダイレクトのプラグキャップからプラグコードが各1本づつ取り付けていますので、プラグコードは2本で正解です。
今、トヨタ86 ZN6に乗っています。
HKSのフラッシュエディタを使おうと思っているのですが パソコンで初期化する時に 「ECU IDが対応していません」 とでてきます。
ただ、確認してみると 適合表には対応しているのですが 何回やっても同じ表示がでてきます。
どうすればよいでしょうか…… ちなみに ZA1JA02A がECU IDです。
フラッシュエディタのバージョンは2.18になります。
HKS に関する質問
そういうことメーカーに問い合わせた方がいいと思います 原因が一つとは限らないし
レガシィb4rskに乗っている者です。
2ヶ月前にクラッチ交換(新品)にしてから、直線全開走行の時、ガクッとものすごいノッキングと共に、一瞬加速が止まります。
低速ギアのフルブーストかけても、おきませんが、5速に入れてアクセル全開で踏むと起きます! 感覚的には、燃料が一瞬ストップした??って感じでした。
これは、ブースト圧が高すぎて、燃料カットがはたらいているのでしょうか? それとも、燃料ポンプなどが原因なのでしょうか? 何が原因か、特定したいです。
考えられる原因を教えてください。
お願いします。
改造点は、 マフラー→フジツボパワゲッター、リアピースのみ エアクリ→純正タイプのHKSのエアクリです。
マフラーは、劣化して音が大きくなってるみたいなので、抜けは良くなってるみたいです。
症状が起きたのは、クラッチを新品(純正)に交換してから起きました。
以前は、強化クラッチが入っていたみたいです。
HKS に関する質問
私がクラッチ交換してもらったときは、整備工場で空圧配管を取り違えていた。
1999年式BE5型レガシィB4RSKにHKSのスーパーパワーフローリローデッドというむき出しエアクリをつけたいと思っているのですが、車検は通るのでしょうか? つけたことがある人、つけている人回答よろしくお願いします。
HKS に関する質問
車検は通りますがスバル車にむき出しはオススメしません。
私はインプレッサWRX gc8(アプライドE型)に乗ってますがBLITZのむき出しにしたら半年も経たずにエアフロが逝きましたよ。
結果 エアフロの方が高くつきました。
実験がてら新品のエアフロに交換後 もう一度むき出しにしましたが今度はアイドル不調になったので二度とつけないと誓いました! 個体差もあるので一概にはいえませんが… 以上 同じスバル車に乗ってる意見でした(笑)
現在BCNR 33にHKS 製の6速ドグミッションが入っています。
バックギアが入らない原因がわかりません。
前進はギアがしっかり入ります。
クラッチは取り替えたばかりです。
ちなみにギアが破損する とどうなるかわかる方是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
HKS に関する質問
IパターンかHパターンかで若干違いがありますが、元々ドグはバックギアが入り難いです。
昔、トラストのドグは辛かったです。
「ギ~」っとシフトを当てておいて、「ドンッ」と入れる感じでした。
ギアが破損すると、ガラガラ音がします。
HKS 製6速ドグミッションH パターンですが、ギアを入れる時に特に気を付けることってありますか?バックギアも含めて。
ドグミッションのメリットとデメリットがわかる方が入れば、是非教えて下さい。
宜しくお願いし ます。
後故障の症状なんかも教えて頂けたら幸いです。
HKS に関する質問
ドグはシフトダウンが難しいですよね。
回転が合わないと入らないですね。
車両が停止するくらいまで下げないと。
シフトアップは凄く楽ですね。
アクセル踏んだままクラッチ要らずでガンガンシフトアップ出来ます。
あとは音が唸ってウルサいかな。
でもレーシングカーみたいで好きです。
バックは確か4速に一度入れてからバックに入れると入り安いですよ。
それでもゴクンと硬めに入るのでショックが出ますね。
元々HKSもトラストも入りにくいですよ。
トラストよりHKSの方がまだマシですがね。
デメリットは異音が出たら(ガラガラカラカラ)O/Hしないと瞬く間に全損する事ですね。
HKSなんて部品が無いし作らないから最悪です。
みんなジャンク品を集めて使える所を寄せ集めて直しますよ。
あと工賃が高額で胃が痛くなります。
多分、金額以外はメリットだと思います。
Rだと下手にシフトするとドラシャが駄目にすぐなります。
最悪はフロントデフケースがヒビがはいりますよ。
CRZ HKS スーパーチャージャーのエンジンをかけた後カタカタと音が鳴るのですがこれは問題ないのでしょうか?
HKS に関する質問
カタカタと音が鳴るのですが=>エンジンからですか?スーパーチャージャーからですか?それともそれ以外のところですか?エンジンの回転に合せてカタカタ音も変化するのですか?
車の車高について質問します。
今プリウスに乗ってるんですが、 HKSの車高調にてフロント、リア共に全下げしています。
ただまだ物足りなくてもっと車高を落としたいんですが(リムヅラぐらい )、エアサス以外で下げる方法はないでしょうか?また、その際に必要な加工等も教えていただければありがたいです。
あと、リアのキャンバーも3度程つけたいのでその辺のやり方も教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
HKS に関する質問
バネを短い物に変えればいい。
HKS以外のバネでもいいと思う。
もしくは、バネカット。
究極はバネを取っ払う。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79984 GoAuto
4月30日 80291 GoAuto
4月12日 84319 GoAuto
4月11日 84413 GoAuto
4月1日 87232 GoAuto
3月26日 88905 GoAuto
3月21日 90526 GoAuto
3月20日 90612 GoAuto
3月10日 93441 GoAuto
3月8日 94218 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17987 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79984
4月30日 80291
4月12日 84319
4月11日 84413
4月1日 87232
3月26日 88905
3月21日 90526
3月20日 90612
3月10日 93441
3月8日 94218
3月8日 17090
3月3日 17987
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86850
3月22日 98016
3月15日 100062
3月16日 92334
3月11日 94767
3月9日 94466
2月20日 103632
2月10日 110463
2月11日 102828
1月13日 124941
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073