こんにちは 現在バタフライをS1としている高校1年生です。
タイムは50mが27'55で100mが1"04'30です。
100の場合はいつも入りが28秒台なのですがあとがボロボロになってしまいま す... 100の後半でもっとスピードをあげてもバテないための練習方法はないですか?
ボロボロ に関する質問
ボロボロの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ボロボロに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ボロボロへの疑問が解消されます
こんにちは 現在バタフライをS1としている高校1年生です。
タイムは50mが27'55で100mが1"04'30です。
100の場合はいつも入りが28秒台なのですがあとがボロボロになってしまいま す... 100の後半でもっとスピードをあげてもバテないための練習方法はないですか?
ボロボロ に関する質問
普段の練習からターン後しっかりと水中ドルフィンをする事を意識すると良いと思います。
(普段からやっているなら回数を増やす) 100で後半持たないのは、単純に持久不足です。
練習でスピードをあげるトレーニングだけでなく、200バタを2.40サークル程度で数本こなす。
と言ったトレーニングも良いと思います。
去年の終盤ボロボロだった山田哲人の状態は上がってますか?
ボロボロ に関する質問
いやまだ振れてませんね。
まだ振込みが不足してるんかも?
ボーヤンジンは試合であまり大きなミスをする印象がないですが、スケートアメリカの時だけなんであんなにボロボロだったのでしょう? 怪我か病気かなんかあったのでしょうか?
ボロボロ に関する質問
去年はプロを持ち越ししていたので安定はしていたがように思う。
今季は、両方新プロで繋ぎも増やしたからあ~なるわ。
そもそも、スケート自体は旨くはない。
今季は昨年と比べて上達はしたけども。
スケアメから繋ぎがちょっとになってしまってジャンプが持ち直した感じですね。
ただ、ユニークなキャラクターなので応援してますよ。
何故飛べる、、そして今後、色物プロをこなせる数少ないオリジナリティ溢れる人材。
何をやっても妙にユニーク。
スケボーをやってみようと思います! とりあえず家にある(ボロボロですが)にのって、はまったら購入しようかな、という感じです 本当の初心者ですが、最初の最初はなにをしめらいいですか? とりあえず慣れることですか?
ボロボロ に関する質問
最初は乗って進むことすら違和感を感じるかもしれません。
そのため、最初は板に乗るという行為に慣れてください。
まず最初は、ただ板の上に立ってください。
立てたら板から降りてください。
次は、体に対して平行に板を目の前に置いて、ジャンプして乗ってください。
乗れたら、ジャンプして前に降りてください。
できたら、体に対して平行に板を後ろに置いて、ジャンプして乗ってください。
乗れたら、ジャンプして後ろに降りてください。
それができたら、素早くしても安定するまで自由に前後ろに乗り降りしてください。
あと、片足でもやってみてください。
応用として、体を半回転や一回転させながら乗り降りが余裕でできるようになれば、後々役に立ちます。
次は、板の上でのスタンスを覚えてください。
基本姿勢は、足をネジの部分に置いて、膝は軽く曲げた状態で、進行方向に対して体を軽く向けてください。
この時、どちらを前足にするかは利き手や利き足のように人それぞれです。
やりやすいほうを選んでください。
それがあなたのメインスタンスです。
左足が前のスタンスがレギュラーで、右足が前がグーフィーといいます。
最初はメインスタンスだけで練習して、行き詰った時などにスイッチスタンス、つまり、メインスタンスを逆のスタンスの練習すると、技術の向上につながるのでお勧めです。
スタンスが決まったら、しゃがんだり板の上で思いっきり膝を胸に引き付けるようにジャンプしてみたりしてください。
この動作は、さらに慣れさせるのと、オーリー、つまり、板と一緒に飛ぶときに生きてきます。
しゃがむ動作は着地時の衝撃を吸収して、安定性に影響してきます。
板の上でジャンプする動作は、不安定な場でジャンプするのに慣れさせるのと、真上にジャンプする練習になります。
ジャンプの方向の精度というのは、様々なトリックでかなり重要です。
次は、プッシュ、つまり、地面を漕ぐように蹴り、進むことと、重心を移動させて曲がることです。
プッシュをするときは、前足のつま先を進行方向に向けてネジの上に置いた状態がスタート体勢です。
まずは慣れるために、前足の膝に両手を置いて、頭はその膝の直線上にあるようにしてください。
その状態を維持したまま、地面を漕ぐように後ろ足で蹴って前に進んでください。
この時、蹴った後ろ足は板の上にのせてください。
それに慣れてきたら、膝から手を離して、走るときのように腕や上半身の捻りを使って、思いっきりプッシュしてできるところまで加速してください。
それができたら、ある程度スピードがついている状態で重心を左右に移動させてください。
すると、重心をかけたほうに曲がっていきます。
この時、膝は軽く曲げた状態を維持してください。
これらができたら、とりあえず基本は大丈夫です。
そのあと、マニュアル、ノーズマニュアル、キャットウォーク、エンドウォーク、ヒッピージャンプ、ショービット、パワースライド(FS、BS)、パワースライド180・360(FS、BS)、ボーンレス、ノーコンプライなどを同時並行で練習してください。
それらがある程度できてきたら、オーリーの練習がいいと思います。
縦走装備等の重いものを背負うために腰で重さを支えるタイプのザックを持っています。
(グレゴリーディバ) 腰で支えられるので肩や背中が本当に楽なのですが、1日目の終わりにはショルダーベルトが当たる骨盤の部分の皮膚が擦れてボロボロになります。
対策としてガーゼ付きのテープを貼っていっていますが、それでもなります。
みなさんはどのような対策とられていますか?ワセリンは効きそうですが、余分な荷物になりますよねー。
ボロボロ に関する質問
私もグレゴリーの大型ザックだと、骨盤の上の部分がいつも痛くなります。
そこ以外は快適なんですが。
長時間重い装備を背負ってようやく分かる痛みなので、店頭でのフィッティングでは分からないんですよね。
>みなさんはどのような対策とられていますか? 私はときどきウエストベルトを緩めてごまかしてます。
その間は肩に負荷がかかりますがガマン。
骨盤の出っ張ってる部分だけなので、柔らかいタオルでもかませば大丈夫かな、と思ってますが試してません。
靴擦れと同じ状態なので、一般的な靴擦れ対策は有効だと思います。
ただ、腰の方が擦れる可動域が広そうなので、どこまで有効か分かりません。
侍ジャパンWBCはアメリカでボロボロに負けると思います。
アウェイでは勝てません準決勝敗退すると思います!?
ボロボロ に関する質問
確かに応援が少ないし、エラーもドームとは違いでやすいでしょうし、本塁打も今までのぎりぎりで入ったやつとかも長打やフライで取られてしまうことも考えると今まで通りに行かないかもしれませんが勝負事はやって見ないことには分からないです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80020 GoAuto
4月30日 80327 GoAuto
4月12日 84354 GoAuto
4月11日 84449 GoAuto
4月1日 87267 GoAuto
3月26日 88940 GoAuto
3月21日 90561 GoAuto
3月20日 90647 GoAuto
3月10日 93476 GoAuto
3月8日 94253 GoAuto
3月8日 17097 GoAuto
3月3日 17995 GoAuto
11月23日 41390 GoAuto
11月23日 41276 GoAuto
11月17日 40012 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80020
4月30日 80327
4月12日 84354
4月11日 84449
4月1日 87267
3月26日 88940
3月21日 90561
3月20日 90647
3月10日 93476
3月8日 94253
3月8日 17097
3月3日 17995
11月23日 41390
11月23日 41276
11月17日 40012
11月17日 38302
11月14日 37490
10月27日 42382
10月26日 39665
10月26日 38982
10月19日 40891
10月18日 39783
10月11日 13642
10月4日 14955
10月2日 13735
10月1日 13800
9月28日 13467
9月28日 8434
9月25日 8810
9月24日 8955
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86885
3月22日 98050
3月15日 100092
3月16日 92364
3月11日 94797
3月9日 94497
2月20日 103662
2月10日 110493
2月11日 102858
1月13日 124971
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073