車検だったので、 今乗っている中古の軽を出したら 総額で11万7千円かかると言われました。
(車検代は46000円くらいです) 買った時からぼろぼろで、 H14年式の今8万キロくらいで、 走行中にオレンジのランプが買った当初から ついていました。
ですが知り合いの所で買った車だったので あまり強く言えず、修理をしてもらっても オレンジのランプは消えることはありませんでしたのでそのままにして今日まで乗ってきました。
今2年目です。
なおかつ点検なども、よくわかって いなかったのでしていませんでしたし、 ぶつけたりもしていましたが修理にも出して なかったので値段には納得なのですが、 それならもういっそのこと 廃車にして新しい車を買ったほうがいいのでは、 と思い車を買い替えようか、 車検代払ってぼろぼろ軽を乗るかで 迷っています。
そこで質問なのですが、 35万円の中古のライフ7万キロなら すぐに出せるし良いよみたいなことを言われて、 (ナビ付きのわりと綺麗な感じの車です) 何年式かは聞くの忘れてしまったのですが、 それをローンで組んで買うか、 リースを勧められました。
でもローンで組んで中古買ってまた 車検でボロボロで高いです、みたいなのは 嫌だなとも思ってて、 私は車検代とか維持とか点検とか そういうのにうといし、車は乗れたらなんでも いいやと思うタイプなので、 今リースがとても魅力的で、頭金もいらないし、 もしNBOXに乗るとしたら、5年間のリースが 終わったら42万円ほどでそのまま買い取れるそうです。
でも、どうするのが一番いいか迷ってて、 知恵袋とかも今色々見てましたが リースはトータルで見ると高いし、 会社や企業向けと書いてあって、 リースってあんまりよくないのかなぁ…とも 思ってしまいました。
迷っています。
どうするのが一番いいと思いますか?
万 に関する質問