初めまして、アドレスV50FI CA44A-1255**に乗ってます。
走行5000Km 先日、エンジンかけたらマフラーから白煙が出て、10Kmくらい走行し学校へ、帰る時エンジンかからず。
。
でした。
今年4月にオイル交換、7月ごろからオイルの減りが早いな、、と思っていました。
月に1度オイル継ぎ足し、最近では週に1回継ぎ足してました。
オイルのマークより下がったことはありません。
4月から1000Km走行。
前日まで白煙には気が付きませんでしたが、前日チカラがないな??と思ってました。
当日もオイル継ぎ足し、さあ出発。
道中エンジンか、その近くから普段聞こえない音がしました。
親に引き上げてもらい、その足でスズキのバイク屋へ直行しました。
セルを回したら、「圧縮ないね、修理代10万くらい」「次の新車買ったほうがいいよ」と言われ、降ろさず帰ってきました。
(前のオーナーが新車で買った店、私で2人目、前オーナーはご近所さんなので実走行距離) イロイロ調べましたが、素人推測でピストンリング交換かな?と思ってます。
修理代が高すぎて、自分でできないかなと検索したのですが、見つけられませんでした。
アドレスのリコールに同じ様な症状がありましたが、この型ではないんでしょうか。
スズキのFIはピストンリングが弱いのかと心配になりました。
違う原付バイクでは沢山出てきて、リング交換に至るまでに付属する部品の交換も、シリンダ、ピストン、ヘッドも。
自分でやりたいと思います、ヤリ方のわかるサイトを教えていただけませんか。
ヤフオクなどで中古エンジン丸ごと買って、交換。
もアリですかね。
この場で、ヤリ方を詳しく教えて頂けるならなおありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
実走 に関する質問