日産自動車が三菱自動車への資本提携(2500億円)は計画的なものだったとは思えませんか? 5月12日、三菱自動車の不正に関する会見の後、半日も経たない内に日産自動車が三菱自動車に出資するというニュース流れました 何処かしらの救済はあり得るという話は巷で囁かれてはいましたが、まさか日産が救済、しかもこんなに電撃的な速さで救済を決定するとは世間を驚かせたと思います 何だか最初から最期まで日産の掌で動かされたように思えてなりません 日産は最初から三菱を傘下に引き込むつもりで不正を指摘し、風説の流布で株価を下落させて出来るだけ安値で34%の株式を入手するというシナリオで動いたのではないでしょうか? 自動車の不正は三菱自が独断でやったのだと思いますが、それを利用して自動車界への影響力を高めようとしたのだとすれば日産自動車も三菱自以上の悪徳企業だと思います。
皆様はどう思いますか? 皆様の考えをお聞かせ願います
資本提携 に関する質問