ツインスクロールターボについて教えて下さい。
よろしくお願いします。
質問① 4気筒エンジンで排気干渉を防ぐために使われるツインスクロールターボは、フラットプレーンV8の片バンク用としても有効ではないかと思うのですが、クロスプレーンV8の片バンク用としては有効なのでしょうか? 違いがあるとしたらどの様な違いがありますか? BMWの『ツインスクロール・ツインターボ』V8はバンク間ターボ配置として等間隔にしているそうですが、バンク外側配置だとどうなるでしょうか。
質問② 今後はダウンサイジングエンジンが増えてくると思いますが、2気筒エンジンにはツインスクロールは有効でしょうか? 周期が離れていて排気干渉などは無いかも知れませんが、採用するとコストに見合ったメリットはあるでしょうか? 質問③ (ツインスクロールから話は飛びますが) 3気筒用またはV6の片バンク用として、入口が3つに別れた『トリプルスクロールターボ』はメリットがあるでしょうか?
トリプルターボ に関する質問