MLBで新人王になれなかったゴジラ(長文です。
) 記憶を頼りに適当に書きました。
①~④のどれかに答えていただければ結構です。
野茂投手、佐々木投手、イチロー選手はMLBで見事に新人王になりました。
一方、松井秀喜選手や高津投手、松坂投手らは新人王に選ばれませんでした(松井選手の時は、BOSの記者が後押ししてくれなかったとか。
本当かな?だとしたら松坂投手の時は逆かな)。
2003年の新人王の発表時期はプレーオフ後だったように記憶しています。
新人王、シーズンMVPは記者の投票によると聞きましたが、 ①新人王、シーズンMVPの投票時期はプレーオフの前ですか後ですか? ②もし投票時期がプレーオフの後なら、プレーオフでの仕事ぶりは判断材料になりますか?もしならないとしたら、そのルールは厳格に守られていますか? ③今や記者達の間では、「NPBの一流選手は、ちょっとやそっとじゃ新人王にしてあげない」、という暗黙の了解が成立しているといえますか? ④次にMLBで新人王になれそうなNPBの選手は誰だと思いますか? 以下は余談です。
松井選手について、アメリカでは「NPBで10年で3回もシーズンMVPになった選手がMLBで新人王になっていいのか」という意見があったとか。
しかも実は野茂投手の受賞の頃から似たような意見があったと聞きました。
「松井選手の落選で、上記③の了解が成立した」という内容の記事もありました(日本の某スポーツ新聞)。
解説の小早川さんは「松井選手を新人扱いしてほしくない」と度々おっしゃっていました。
一方、「師匠」の張本さんは松井選手の落選にお怒りで、「選手は誰しも欲しいに決まってますよ!」と例の番組で喝を入れておられました。
当の松井選手は落選してもあっさりした感じでした。
私としては、新人王というと、若手のはつらつとしたプレーに対して与えられるもの、というイメージがあるので、内野ゴロや犠牲フライで打点を稼ぐ松井選手の老獪な打撃(+レフトで結構エラー)は新人王って感じじゃないなーと思ってました。
小早川さんに賛成です。
WSMVPの方が良いです。
なお、回転寿司を食べに行って、席に座っている時に、明らかに長時間経過していると思われる干からびた寿司が何度も何度も視界に入ってくると、うっとうしいですよね。
なので今回は粉飾の人は回答しなくてもいいんです。
寿司イメージ
に関する質問