バイクのアフターファイヤーについて。
質問お願い申し上げます 止まってる時にスロットルを開けて、戻してもアフターファイヤーは起こらないのですが 走って居るとき 低速走行中はエンブレかけてもアフターファイヤーは起こらないのですが、 スピード飛ばしていて エンブレかけると 3000 RPMから下にかけて アフターファイヤーします。
原因がわからず困っています。
車種はCB400T ホーク2 二次エアーは エアクリインシュレーターが何ヵ所か切れてる部分はあったので パーツクリーナで吹いて確認しましたが 吸い込んでる様子はなく マフラーもガスケット新品です。
エアクリフィルターも新品 エアカットバルブも新品です。
キャブレターは清掃後エア通しまできっちりやりました。
ジェットは 下が78 上が120 パイロットは3回転半です パイロットを2回転等に締めると アフターが酷くなる為 3回転半です 濃いめだとおもうのですが プラグは灰色です。
くすぶりが起きてる様子はありません。
アイドリングも 600RPMまで落としても普通に安定しています、 マフラーはダンガーニタイプのマフラーが入ってます。
何故走ってエンブレかけた時にだけ 低回転域でアフターが起こるんでしょうか。
どなたか知恵をお貸しください。
T120 に関する質問