エンジンオイル漏れ防止剤について。
エンジンオイルがわずかながら減っています。
今のところ、交換から3000kmでHとLの3分目になるってところです。
(交換時にHまでオイルを注入したら、HとLのゾーンの半分以下になるという意味です) 下から覗いて見える範囲に漏れはなく、白い廃棄ガスが出る事もありません。
(見える範囲も限られているので別のところから漏れているのかもしれませんし、オイル上がりやオイル下がりなのかもしれません。
) 確実な原因はわかりませんが、調べてみると手頃なオイル漏れ防止剤というのが目に入りました。
モリドライブさんというメーカーから出ているようで、エンジンオイルと一緒に注入したらパッキンが復元し漏れが収まる仕組みのようです。
そこで質問なんですが、こういったオイル漏れ防止剤には何か副作用があったりするんでしょうか? 実際の原因とは違うもので入れてしまった場合、何かしらの弊害があったりしないのでしょうか? 弊害という表現はちょっと違う気がしますが、人間で例えるなら症状は似ているが病因が違うお薬を飲んだら副作用みたいなものが発症してしまったという感じです。
悪くても現状維持なら手頃な価格なのでダメ元で入れてみるのもいいかと思いますが、別の副作用があったらと思うと躊躇しています。
仕組み に関する質問