修復歴まとめ

修復歴の新着ニュースまとめ

修復歴に関するよくある質問

修復歴の知りたいことや、みんなが疑問に思っている 修復歴に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 修復歴への疑問が解消されます

修復歴に関する質問

修復歴ありの車は買わない方がいいですか? 距離が短くてもすごいやすいんで気になります。

修復歴 に関する質問

その車がどんな事故でどれくらい壊れたか分かりません。
修復前の状態を見るとドン引きするかもしれません。
壊れた箇所がフレームにまで行ってたら真っ直ぐ走る保証がありません。
お買い得だと飛びついてひどい目に遭う可能性もあります。
整備士等でしっかりした目利きができるならともかく何も知らない素人が手を出すと大やけどするかもしれません。
購入は控えた方が良いと思います。

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

最近、事故に遭遇してしまい、大事な車が壊れてしまいました。
修復歴は付かない程度の損傷で、ほしくて、好きで買った車でしたが、『好きだから直して乗る』ではなくて、『壊れたから好きじゃなくなった』という気持ちが強くなり、本来は事故歴も付かないはずですが『自分の中では事故車』としか認識しかできないようになりつつあります。
(やはり自分が所有している時にどこか壊れるのはショックです) 年式も古くはないですし全く同じ車を買うような資金は勿論ないので、同じ名前の年式落ちでも良いから別の車が欲しいなと思う反面、周りは(手放すのは『もったいない』と言ってくれるので迷いがあります。
結局は私次第の問題ではありますが、皆さまならどう思われますでしょうか

修復歴 に関する質問

お書きの現状が本音なら、それはそれで良いのでは? 物事の捉え様も十人十色ですから。
ちなみに私の場合、仰ってる逆のことをした経験があります。
(車ではなく単車ですが) 私も愛着を持って乗っていたバイクがあるのですが、 自身の不注意により事故を起こしてしまい、 かなりの損傷を受け、周りだけでなくバイク屋にまで、 廃車~乗り換えを促されたことがあります。
ただ、自身の事故で廃車にするのはバイクに対して申し訳なく感じ、 「新車と同じ価格で直せるなら直してくれ」と依頼しました。
到底バイク屋で直せる状況ではなくファクトリー送りとなり、 「フレームに歪みがあったら諦めてくれ」という条件の下、 修理を依頼しました。
結果、フレームに歪みがなかったので、 70万程掛けて直して貰いました。
そのバイクはナンバーこそ外してはありますが、 購入から27年経った今でも保管してます。
でも、これが正解だとも思いませんし、 単なる自己満足だったのかもしれません。
その当時、自分が納得いく方法を選んだだけです。
ご自身で納得して選択なさるのが、一番大事だと思います。

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

中古車購入します。
中古車購入の際、あなたはどことどこをチェックされますか? カーセンサーやGoo-netの修復歴や走行KMは信頼できるのでしょうか? 高年次車購入するとき、素人でもどこを見れば品質分かるでしょうか?

修復歴 に関する質問

白煙の有無、排気ガスの臭い、フィラーキャップから見える範囲とレベルゲージになりますが、スラッジの状態とかですかね?

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

平成27年式の車が、車検受け渡しとなっています。
通常であれば、3年の車検期間が有効かと思いますが これは一時抹消して、再度販売時に車検を受け渡すということかと思います。
詳細事項 に「軽度の修復歴あり」との記載があります。
新しい車を一時抹消して、再度車検を取り直して販売するということは どういったことが考えられるのでしょうか? 素人の推理だと、修復にかなりの時間がかかるような重度の破損で その間のい維持コストがもったいないからかな?とも思えるのですが。
高年式の中古車(登録から3年経過していない)を一時抹消して販売する 理由は、どういったことが考えなれるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

修復歴 に関する質問

可能性として高いのはレンタカー。
レンタカー登録は初回車検が2年。
次に軽度では無く重度の事故車。
ディーラーは一時抹消するが27年式などの新し目の車を抹消するのは稀。

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

修復歴ありでリゲートの脱着板金とリヤバンパーの交換はどの程度でしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします

修復歴 に関する質問

リアゲート板金とリアバンパー交換したら?修復歴有り? 修復歴有りの定義は、コアフレームの曲がりなどを修正したり、未修正放置などの場合です。
バンパー、リアハッチ交換の場合は、交換歴有り!になります。
FF車両の場合、後部斜め衝突での車軸歪みが発生します! この場合は、コアフレームに達していなくても修正歴有りになる場合も有ります。
修復歴有りでも、しっかりと修理されていれば、通常使用には問題無い車両が多数存在します。
しかし、衝撃荷重!残留応力!永久歪み!などを重視する人は、買わない方が良いでしょう。
足車で動けばいいや!感覚なら? 50万円以下車両の場合、多数の需要が有るのも現実です。
⭕️一番怖いのは、潮風腐食車両! 車両強度は無い!表示も無い! 車に詳しく無い場合は、修復歴無し!潮風腐食無し!が良いのでは?

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

今更ですがS13シルビアが欲しいです。
SRがいいので後期を狙うつもりですが、 例えば 修復歴無し 走行距離が7万キロ程 エンジンはフルノーマル という割と好条件の物があったとして、 そ れでも、あまりに古すぎる車体でいつ壊れてもおかしくない年式な為、維持費の心配が尽きないです。
さらに1台スカイライン 25GT-Tを維持しているのでお金の余裕は言う程はありません。
やはり買わないのが吉でしょうか… もしくは、S13を選ぶ際の基準とかってありますでしょうか? 因みにS15とS13ならやはりS15を買ったほうが良いのでしょうか?

修復歴 に関する質問

s13.s14.s15(S13は06タービンのフルチューン仕様)と乗り継いできましたが、自分は見た目はS13が一番好きでしたが、乗ってみてよかったのはノーマルタービンブーストアップ仕様のs14がよかったです! この手の車にお金が~なんていってると、買った後後悔しますよ! 修理代やらなんやらで、状態が良くても古い車です。
それなりにお金がかかります ちなみに現在S14シルビアとz33を所有しています。
維持費がどうとかいうなら現行型の軽自動車に乗ってるのが一番お金がかからないんじゃないですかね ただ、メインで25GTのってるならそれで十分じゃないですか? 自動車戦隊ローンレンジャーになっても困ると思うので安易な考えで買うと後悔すると思います。
(現金で買って余裕をもって維持ができるのなら話は別です。

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

修復歴ありの中古車を購入しました。
車のことは詳しくないのでよく分からないのですが、左後ろを直しているそうでその際給油口の辺りもいじってる?そうです。
その際にガソリンがどれくらい入っ てるか分かるところ(すみません、なんて言えばいいのか分かりません汗)が壊れて?いてガソリンがいくら残っているかメーターの所が増えも減りもしません。
なので先程ディーラーの方で直して頂きました。
もちろん費用がかかったのですが、この場合は購入した車屋が負担してくれることはないでしょうか?納車してまだ1週間です。
ただ修復歴ありの車とは分かって買ったので⋯ 同じようなことがあった方とかいましたら回答をお願い致します(ーー;)

修復歴 に関する質問

中古車は原状引き渡しが原則だから難しい。
修復歴有の車を安く買った以上は相応のリスクを負わなければならない。
良いものが安くなんて本当にまれだよ。

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

中古車で右フロントサイドメンバーを板金修復歴があります。
その為右フロントフェーダーの交換が行われた中古車ですが、この車はもし購入するとしたら問題ないでしょうか? よろしくお願いします!

修復歴 に関する質問

こんにちは。
フロントフェンダーの交換は何も問題有りません。
単なる外装パネルですから修復歴を取られても事故車扱いはされませんので。
右フロントサイドメンバーを鈑金ですから右インサイドパネルやクロスメンバー、右フロントピラーなども鈑金もしくは交換をしている可能性が非常に高いです。
感じから交差点やT字路で右側から来た車両とぶつかったのでしょう。
所謂事故車です。
>この車はもし購入するとしたら問題ないでしょうか? それは修理業者の腕も大きく左右されます。
ですがサイドメンバーの鈑金ですから軽度の事故ではないはずですよ。
今後どういった故障が出るかは分かりませんがそういった不具合が出た場合はやはり事故車という事で保証が受けれない事も多々出てくると思われます。
買うのであればよくよくお店側と話し合いしっかりと車を見たほうが良いですよ。
可能ならば修復箇所付近を同年式の無事故車と見比べてみるのも良いかもしれませんね。

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

19年式ワゴンRスティングレー グレードX 色アズールグレー 車検28年11月 修復歴なし。
自動車税、リサイクル、諸経費、税、全て込み19万9千円は高いでしょうか? 皆様のご意見宜しくお願い致します。

修復歴 に関する質問

やめた方が良いと思います。
まず走行距離が多いのでこれからどんな故障が発生するか分かりません。
壊れたら修理をしてお金をかけていけばどんな車でも長く乗れますがあなた次第です。
私も昔MH21S後期のFXーSリミテッドに乗っていました。
走行距離が14 万キロを越えたあたりからオルタネーター故障エアコンコンプレッサー故障しこの時はまだ乗り続けるつもりで交換しましたが16万キロに入ったあたりから今度はエンジンのオイル食いがでてオイル交換しても1500キロしか走れずオイル交換ばかりするのも面倒でお金ももったいないのでトヨタ車に乗り換えました。
もし購入されるのでしたらエアコンコンプレッサーやオルタネーターの交換歴をみてもし変えていないのであればいつでてもおかしくありません。
今年は暑いのでエアコンをフルで利用すると思いますので。
あとスズキ車はブレーキランプがよく切れます。

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

皆さんならこの条件で乗り換えますか? 今の愛車は平成2年式、1600cc(スーパーチャージャー付き) 5MT FF 車検29年1月まで、走行距離16万キロ(10万キロでタイミングベルト交換済)、 修復歴ありのAE92後期レビンGT-Z(改造多数)特に故障は無しなのですが、 諸事情により、平成24年式、1200cc 過給機なし CVT FF 車検11か月付き、 走行距離8万数千キロ、修復歴あり、 フルノーマルでオイル交換等のメンテナンスはしていない、 スイフトRSへの乗り換えを迫られています。
レビンの方は、排気系交換のみの状態で買って、 2013年式のナビ、ETC、HID、内外電球類フルLED化、ブースト計、 車高調、エアクリ、社外ラジエーター、クイックシフト、momoステアリング、 15インチホイール(205サイズのRE-11A)、社外ブレーキパッド、 ステンメッシュブレーキホース、タワーバー、マスターシリンダーストッパー。
60B19Lのカオスバッテリーなどに交換していて、 未取り付けのイーマネージアルティメイト(サブコン)、フルバケ、軽量ボンネット、 オイルクーラー、ボメックスのエアロ、予備エンジン一基、ターボ化キット一式が、 家と倉庫に置いてあります。
私自身、レビンに愛着があり、スイフトに乗り換える気は0.1%もないのですが、 皆さんなら乗り換えるか否か、乗り換えるなら理由も併せて聞かせてください。
なるべく多数の意見が聞きたいので、よろしくお願いします。

修復歴 に関する質問

そのまま今の愛車を大事にメンテナンスして乗っていくのが一番だと思います。
パーツのストック内容や数からしてご自身である程度までメンテナンスをされる方なのが良く分かりますので、経年劣化や予防整備は解決できれば維持費は大して掛からないですからね。
車を長く乗るのに、マメなオイル交換は一番の必須事項です。
それを怠っている車だと知らなければまだしも、分かっているならば私は絶対に買いません。
あと1200ccでNAでは、あまりのパワーの無さ加減で嫌になるのは目に見えてます。
平場ならまだしも、高速道路や峠道を走れば『なんだこりゃ』となるに決まっています。
ましてや現在スーパーチャージャーでターボ化パーツまで手に入れている方が、スイフトをいくら弄り倒したところで満足できるとは思えないです。
乗り換えしなくて良いのなら乗り換えは個人的にはお薦めしないです。
ただ文中に『乗り換えを迫られている』とありますね。
例えばマイホーム建築に合わせて普通車二台は厳しいから夫車は金のかからない車に変更とか、世の中には良くある事情なのですかね。
私はマイホーム建築で家庭内整理に遇い、インプレッサのWRX-Stiのミドルチューニング車両からターボ軽自動車に乗り換えました。
色々な車に乗ってきましたが、NAコンパクトカーよりターボ軽自動車のほうが軽快で早く、税金、車検も安いです。
パワーが欲しければブーストアップすれば良いですしね。
現在eマネがあり、整備もできるというなら、最新軽自動車ではなく、旧アルトワークスやカプチーノ等を手に入れてチューニングすれば新しい世界が見えてくると思います。
最新軽自動車は余裕を持ったエンジン耐久力が無いため旧規格をお勧めするのですが、エンジンそのままでもブースト1.2までは普通に耐えます。
軽自動車は整備性も高く部品も沢山あるので、コンパクトカーという縛りがなく、乗り換えを余儀なくされているならば軽自動車という選択肢も考えてみても良いかもしれないですね。
ちなみに私は現在の愛車は660ccで135ps出ています。

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

車の事について質問です。
4月から就職するのが決まり通勤するために初めて中古の車を買おうと悩んでいます。
何件か車屋を回りある所の車屋に行ったら中古のフィット17年式のスポーツタイプ がありました。
総額66万で中も外もピカピカに綺麗にしてもらいオイルも交換してもらい車検も買った日から2年後でつけてくれるみたいです。
ナビ付きで事故、修復歴なしで冬タイヤ4本ついてくるのですが走行距離が11万5000キロくらいの車でした。
家から職場まで40キロくらいあり計算した所1年間で約2万5000キロは走ると思います。
走行距離がもちろん気になったので車屋に聞いた所車屋の人が今の技術だと20〜30万キロは走るから大丈夫ですよ! と言われました。
商売の世界なので売らせようとしてるのが若干感じたのですが本当にそんなに走るのか不安です。
車に詳しく方やフィットの17年式詳しい方が見てくださったらぜひ意見が欲しいです。
金曜日にまた行くのでそれまでは決めたいので急ではあるのですがよろしくお願いします(T . T)

修復歴 に関する質問

高過ぎます。
↓コチラを参照 http://www.goo-net.com/php/search/summary.php 『今の車は20~30万キロ走る』 そんな言葉は常套句です。
整備しなければ故障だってします。
それに11万キロも走行していれば、そういった整備費用が嵩む確率だって高くなります。

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

修復歴を隠して中古車ディーラーに売ろうとしている友人が居ます。
もちろんバレますよね?回答宜しくお願いします。

修復歴 に関する質問

程度にもよりますが、バレると思いますよ。
中古車店でセールスをしていた時に、修復歴を偽って車を売りに来たお客さんはたまにいました。
車検証を見て中古で買われている場合には、本当に本人は知らないかもしれないので追及はしません。
ただ、新車から乗ってる場合で「修復歴がない」と嘘をつかれた場合は…。
「本当に修復歴はありませんか?例えば後ろとか…」と場所まで伝えると、気が弱いお客さんは「すいません。
直してました…。
」と白状します。
何も考えない人は、「貸してたから、わからん」ととぼけます。
査定する側からするとこちらを試しているという印象になるので、私は相場より安い値段を伝えていました。
安い値段で他所で売れ!って感じです。
オークションから仕入れた車でも、入庫後に車屋さんは修復歴の有無を確認します。
査定は人間のすることなので、オークションの査定員の見落しも可能性としてはあるからです。
ただ、確率としてはかなり低いですよ。
聞かれもしないのに売る側から伝える必要はないでしょうが、聞かれれば正直に答えたほうが賢明には思います。

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

2年前にトヨタで18マジェスタの後期を買いました。
先日、売却しようと思い近くの車屋に査定に持っていくと、事故車と言われました。
買う時に修復歴なしと説明されて買ったのですが、トヨタは事故車を売ったりするのとがあるのでしょうか? また、トヨタに連絡した後に、どのような流れにしていったらいいですか? ご回答お願いします。
※文書力が無くてすいません。

修復歴 に関する質問

別に専門家でもありませんけど、自分の思うところを述べます。
事故修復車であると言われた車ですが、その査定をした査定士の名前等が書いてある板金箇所の詳しい証明書を提出してもらい、それを持ってトヨタのディーラーに苦情を言いに行くというのはどうでしょう? 他の人の回答で、「貴方が事故して修理したんじゃないのか?」と言われて終わりとかありますが、自分が修理に出したのでなければ堂々と「嘘発見器にかけられてもよいし、自分の瑕疵ではない!」と言い切ればよいと思います。
加えて、修復がいつ頃になされたものか、詳しく検査機関に調べてもらう事も検討するとして、ディーラーに伝えてみましょう。
自分のミスで修理したものでなければ、正々堂々ディーラーに対し、「事故修復車を売ってくれたな!」と言えますし、保障の要求も可能だと思います。
2年前の事ですし、要は証明できる物を用意すれば宜しいかと思いますよ?

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

中古車を購入したのですが疑問が あって相談です。
ラパンの2008年式で走行距離6.5万キロ 修復歴ありで全部込みこみで65万 エンジン部品の交換を、エンジンを解体して 行わなければい けないと 言われました。
以前のオーナーさんが前をぶつけて しまったが特に問題ないと言われてました。
でもエンジンを解体して部品を交換しなければいけないということは、やっぱり エンジンに何らかの問題が あるのでしょうか? 車に、あまり詳しくないので不安です そして65万というのは妥当な値段 なのでしょうか? 不安でいっぱいなので 回答お願いします>_<

修復歴 に関する質問

業界のものです 普通はエンジンなどは先に直してから店頭で売るんですがね それに普通はそんな車!買わないと思うのですが、私のお店では信じられない内容です 内容にもよりますが 後々エンジンが壊れる可能性も有りますよ 65万も出して買う車ではないです H21年でナビ付走行5万km修復歴無しで、この前70万で売りました

修復歴に関する回答

修復歴に関する質問

事故車の 右フロントインサイドパネルを修復した車は修復歴有りの中でどの程度でしょうか? 車関係に詳しい方よろしくお願いします

修復歴 に関する質問

インサイドパネルってのはエンジンルームから見える、フェンダーの内側のパネル。
ストラットが固定されている部分までをインサイドパネルと呼びます。
このストラットが固定されている部分に歪みが出れば、アライメントが大きく狂うので走行に不安が残ります。
完璧に修正するにも限度があります。
しかし先端だけでストラットの取り付けに影響のない修理であれば、ボンネットとフェンダーの隙間が合わない程度で、走行に支障はありません。
場所が分かれば想像もできると思いますが、インサイドパネル修正ということはどういう事故が想像できますか? 横から突っ込まれたか、斜めから突っ込まれたのでしょう。
インサイドパネルだけ修正ってのも考えにくいので、付随する部品がいくつも交換されているはずです。
適切に交換されていれば問題なくても、交換せず安く直してれば問題がでます。
その車の出処は? 前オーナーが事故って、直して、しばらく乗って、下取りに出した。
ならば、それなりに修理しているでしょう。
前オーナーが事故って、下取りに出した。
ということなら、業者は安く直して高く売るのがセオリーなので、どんな直し方をしているか想像もできません。
修復歴あり・なし この言葉だけでは何も分からない。

修復歴に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)