メインユニットまとめ

メインユニットの新着ニュースまとめ

メインユニットに関するよくある質問

メインユニットの知りたいことや、みんなが疑問に思っている メインユニットに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので メインユニットへの疑問が解消されます

メインユニットに関する質問

そこそこ高級なカーオーディオはメインユニットからアンプへの信号はRCAのアナログ信号なんですか? 何処でデジタル→アナログに変換するのでしょうか?

メインユニット に関する質問

ほとんどはヘッドユニットの中にありますねDAコンバーターは。
数は少ないですが別体のものもあります。
私が以前使っていたCDプレイヤーは弁当箱みたいなのが付いてました(^_^;) 最初から別体のDAコンバーターを使う事を前提にデジタル出力しかないCDチェンジャーもありましたよ。
アンプに入る時はアナログ信号になってますね。

メインユニットに関する回答

メインユニットに関する質問

キーレスの配線について教えてください ミニキャブバンです。
お世話になっております。
車両は三菱H13のミニキャブバンですが、 社外製のキーレスを取り付けました。
しかし、一発でヒューズが飛びました。
正しい配線を教えてください。
現在は、助手席側のジャンクションボックスのC91カプラ(みどり線と赤みどり線) からハザードアンサーバックを取りました。
常時電源は、ジャンクションボックス下のヒューズボックスの空き5番から エーモンミニタイプ15Aヒューズでとりました。
↑ここまでは、みんカラの整備手帳を参考にさせて頂きました。
キーレスユニットは、楽天で購入。
添付されていた配線図の通りやりましたが 当方の車両は、運転席ドアに集中ドアロックがついていたので、 運転席側に1個メインのアクチュエーターがあれば良いと思い、1個だけ付けました。
現在の配線です↓ コネクタ① 赤線→常時電源(エーモンミニタイプ15Aヒューズ) 黒 →ボディアース(黒線はメインのアクチュエーターにも分岐で接続されている) 青 →メインのアクチュエーターに接続(その他のアクチュエーターに行く線は未接続) 緑 →メインのアクチュエーターに接続(その他のアクチュエーターに行く線は未接続) 白 →メインのアクチュエーターに接続(その他のアクチュエーターに行く線は未接続) 茶 →メインのアクチュエーターに接続(その他のアクチュエーターに行く線は未接続) 白 →未接続 茶 →未接続 コネクタ② 緑 → 未接続 ピンク → 未接続 茶 → ハザード 茶 → ハザード キーレスは楽天にて3000円で購入。
…とこういった感じですが、ヒューズが飛びまして…間違った配線だと思います。
正しい配線を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

メインユニット に関する質問

アンサーバックにハザードフラッシュリレーか普通のリレーを使用したほうがいいでしょう。

メインユニットに関する回答

メインユニットに関する質問

1.nw-a17ハイレゾウォークマンを使ってWMC-NWH10が対応するメインユニットはありますか? 2.nw-a17用USBケーブルで対応するメインユニットはありますか?

メインユニット に関する質問

確かケンウッド http://www.coneco.net/PriceList/1150213457/ Zモデルだけ

メインユニットに関する回答

メインユニットに関する質問

トヨタの車はイモビ付きメインキーを紛失するとスペアキーは作れないのでしょうか?なんかユニット交換になるとか… ちなみにメインなくして現在スペアのキーフリー一個でやりくりしてます

メインユニット に関する質問

イモビ付きは年式によってコンピュータとセット交換ですね。
鍵のレスキューでイモビ対応のキーを作ってくれます。
コンピュータ交換不要で作ってくれます。

メインユニットに関する回答

メインユニットに関する質問

トヨタの車はイモビ付きメインキーを紛失するとスペアキーは作れないのでしょうか?なんかユニット交換になるとか… ちなみにメインなくして現在スペアのキーフリー一個でやりくりしてます

メインユニット に関する質問

注文すれば作ってもらえるけど4万くらいはすると思うよ。
それでも良ければ注文してみれば。

メインユニットに関する回答

メインユニットに関する質問

最近、国内最大手メーカーのCDメインユニット定価19000円の物を購入しました。
しかし純正オーディオと比べてあまり音のクオリティが変わらなかったので売りました。
しかしこの大衆車の純正オーディオはもう11年経ち、毎日使用しているわけではありませんが今だに故障もなくCDの音跳びもありません。
スピーカーのみ社外品に交換して聞いています。
はっきり言って音は悪いですが純正オーディオは社外品の物より耐久性が高いのでしょうか。

メインユニット に関する質問

耐久性はどれもさほど変わらないと思いますが、純正は作りが簡単なので部品数が少なく故障のリスクは低いのかもしれませんね。

メインユニットに関する回答

メインユニットに関する質問

カロッツェリアオーディオシステムについてです。
EK9シビックに乗ってるため1DIN×2で、2DINナビは使えません。
そこで、自分の条件にあったシステムを考えたのですが一つだけ疑問がありま す。
機種はメインユニットDVH-570、モニターTVM-W710、地デジチューナーGEX-909DTVで考えてます。
モニターは9型の方が拡張できて便利かもしれませんが、車内が狭いため7型にしたいです。
音声は全て、メインユニットよりスピーカーから出すつもりです。
この3つを繋ぐ映像線なんですが、メインユニットからモニターと地デジチューナーからモニターとなってしまいます。
これだと7型のモニターでは入力が一つしかないのでダメです。
ここから質問です。
地デジチューナーから一度メインユニットの映像入力に入れた場合、映像の信号は拾えますか? 注記・あくまでも僕の条件で機種を選んでます。
ナビはタブレットを使用してDVD・TVとナビを分けるためにこうゆう組み方をしました。
ですので、カロッツェリアのサイバーナビを買えば1DIN+1DINで全ての機能がついてるとか余計な回答はお控えください。

メインユニット に関する質問

メインユニットDVH-570 推奨チューナーが 地デジチューナーGEX-909DTV ここまで問題はない モニターTVM-W710 これも推奨 地デジチューナーから一度メインユニットの映像入力に入れた場合、映像の信号は拾えますか? それできなければ問題でしょ 走行中云々というなら話は別です http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php マニュアル76ページ 映像入力とチューナー 映像出力とモニター接続するだけで モニターには音声は繋がないでください

メインユニットに関する回答

メインユニットに関する質問

12Vモンキーを、製作中です。
フレームから組み始めて、最近になってプラグから火花が飛ばなくて困ってます。
今の現状は、足廻りが付いてエンジン・メインハーネス類が付いてます。
2カ月くらい前にエンジンがかかるか直結状態で試したところ、 火花がしっかり飛んでエンジンはかかりました。
最近になってエンジンをかけようと思ったのですが、プラグから火花が飛ばずエンジンがかかりません。
以前に直結状態でエンジンをかけてますので、配線の間違いはないと思います。
(バッテリーは、つけていません) テスターで、通電確認をしました。
キックをした状態で・・・ バッテリーに繋がる赤線は、電圧があります。
CDIユニット(純正)に入る、赤・黒も電圧があります。
パルスジェネレーター(6P)のところで、電圧はありません。
他の配線すべて、電圧はありませんでした。
IGコイルも、電圧はありません。
フライホイールを外して、清掃しましたがダメでした。
パルスジェネレーターの間隔も、調整してみましたが変化なしです。
レギュレーターも他のに交換してみましたが、これも変化なしです。
配線の導通確認もしたので、どこかで断線ってことはないと思います。
アースもしっかり取ってます。
この状態で、どこが一番怪しいでしょうか? CDIが怪しいと思うのですが、確信がありません。
詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

メインユニット に関する質問

>パルスジェネレーター(6P)のところで、電圧はありません。
パルスジェネレーターに電圧が発生していなければ、火花は出るはずがありません。
すでに問題の原因を見つけていると思いますが・・・ 「パルスジェネレーター(6P)のところ」というのは、CDIのコネクタのところでしょうか? そうなら、CDIのコネクタからパルスジェネレーターまでの間に断線があるか、パルスジェネレーターのコイルに断線があるのでしょう。
まずは、パルスジェネレーター(6P)のところとアースの間の抵抗を測定してみてはどうでしょうか。
コイルだけなので、200Ω以下だと思います。
これが無限大だとどこかに断線があります。

メインユニットに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)