ちょっと気になる事がありまして……セバスチャン ブエミ、ローブ、ブルデー、オジェ、ベッテルの中で皆さんが注目されているのはどの選手でしょうか? そして、このカテゴリは殆どの方がF1派の様ですのでもう一つ。
F1派の方々から見て、ローブはどの様な印象があるでしょうか? 「誰それ?」が大半かも知れませんが……。
でも最終戦に出場したいと交渉中らしいですよ。
セバスチャン・オジェ に関する質問
セバスチャン・オジェの知りたいことや、みんなが疑問に思っている セバスチャン・オジェに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので セバスチャン・オジェへの疑問が解消されます
ちょっと気になる事がありまして……セバスチャン ブエミ、ローブ、ブルデー、オジェ、ベッテルの中で皆さんが注目されているのはどの選手でしょうか? そして、このカテゴリは殆どの方がF1派の様ですのでもう一つ。
F1派の方々から見て、ローブはどの様な印象があるでしょうか? 「誰それ?」が大半かも知れませんが……。
でも最終戦に出場したいと交渉中らしいですよ。
セバスチャン・オジェ に関する質問
この中ならば段トツ ベッテルでしょう 第二のシューマッハと言われてる位だし まだ22歳なのにワールドチャンピオン争いしてるし 凄い逸材ですよ ブルデーはファンの皆様には 失礼な言い方ですが やっぱF1よりは ツーリングカーとかのが実力発揮出来ると思います ブエミはルーキーながら健闘してると思います 私が思うローブはWRCのスーパースターてイメージありますね F1仮に参戦なったら凄い盛り上がるかも
WRCでローブの連続チャンピオンを止めるのはフォード勢ではなくセバスチャン・オジェでしょうか。
来年あたりいけそうじゃないですかね。
ニュージーランドで確実に勝っていれば今年も狙えたかも。
セバスチャン・オジェ に関する質問
どうでしょうねぇ……。
止めるとしたら今年中で無ければいけません。
2011年は以下の理由から難しいかなぁ……と。
・DS3 WRC(1600ccターボ)がフィエスタWRC(同)とどう勝負出来るか分からない。
現時点でどちらが優位に開発しているか分かりません。
・セブコンビになっている確率が非常に高い→チームオーダーでローブ先行の可能性がかなり高い。
実際、今はスランプに陥っているダニエル・ソルドですが、絶好調な時はチームオーダーが無ければ優勝!と言うイベントもあったりしました。
・ヤニ・マティ・ラトバラがもうちょっと冷静なドライブを心掛けたら……さてどうなるかなぁ……。
・ペター・ソルベルグも絶好調と言えば絶好調です。
・が、何と言ってもローブに総合力で勝てるか分からない。
特に一番最後が重要ですね。
WRCの今年のチャンピオンはセバスチャン・オジェですかね?ついにローブから世代交代っていう。
それからヒルボネンの調子はどうなんでしょうか?
セバスチャン・オジェ に関する質問
ヨルダン終了時点ではセバスチャン・ローブが首位に居ます。
が、どうでしょうねぇ。
アブ・ダビ・フォードのヤニ・マティ・ラトバラも居ますし、勿論ミッコ・ヒルボネンも居ます。
セバスチャン・オジェは対フォード勢の場合は特に乱れる事無く速いのですが、対ローブとなるとまだプレッシャーのようですので、これの対処が今後出来るかどうかですね。
ミッコですが、スウェーデンで優勝、メキシコで2位とある程度の安定さは取り戻していますが、先頭走者になると、シトロエン勢よりも遅くなると言うジレンマがあります……。
現在のWRCについて 昨今のWRCを観戦していて思うのですが、いかにシトロエンのチームオーダーが勝負の面白さをスポイルしているか!なのです。
過去にチームオーダーの影で泣き泣き優勝のチャンスを逃したドライバーは数知れず(ダニエル・ソルド、セバスチャン・オジェ、今年からミッコ・ヒルボネンなど)。
確かにシトロエンがマニュファクチャラータイトルを取るためには必要なのでしょうが、純粋なスポーツとして楽しみたいファンにとっては一番面白いところをスポイルされているわけで、非常に腹立たしい重いです。
去年までの翌日のスタート順を巡るのろのろとかは無くなった物の、未だに一番面白い部分はスポイルされたままです。
まぁ来年からセバスチャン・オジェを擁してフル参戦するVWの勢い次第では、それどころでは無くなるのかも知れませんが!?
セバスチャン・オジェ に関する質問
まあ、単純にローブ強すぎですよね。
今シーズンはオジエもフル参戦じゃないし、ソルベルグやラトバラはたとえローブより速くても最後まで無事にゴールしないし、ヒルボネンはNo.2だし、ここ数年はローブ敵なしの環境が続いてますからローブが引退しなければ今の状態は打開されないでしょうね。
正直、おいらも今のローブばかり優勝する現状は納得できません。
それに近年ローブが強すぎるから上位のドライバーが焦ってミスしてリタイアして結局ローブ独走のつまらないレース展開になるんですよね。
そこも納得できません。
来年以降、参戦メーカーが増えるし、ローブの賞味期限も今年、もしくは来年までなのでWRCもこれから面白くなっていくことを期待します。
まとまりのない文書ですいません。
では
今年のWRCについて 今年は絶対王者セバスチャン・ローブがスポット参戦することとなったため、混戦模様ですね。
シトロエンは古巣に戻ったダニエル・ソルドを加えた体勢ですし、今年から本格参戦するVWは、セバスチャン・オジェが虎視眈々とチャンピオンを狙っていますし。
個人的にはソルドのドライビングがすきなのですが、オジェのパワフルな走りも捨てがたいですね。
そこで皆さんに質問いたします。
貴方の応援するドライバー及び優勝予想(早すぎますかね)などお聞かせ下さい。
セバスチャン・オジェ に関する質問
オストベルグに注目します ターマックはスポットでもローブ圧勝でしょう 1年目から活躍できるほど甘くないと思いますがVWの走りも期待ですね
セバスチャン・ローブ引退について。
少し古い話題になりますが、WRC9連覇のローブが引退しました。
来年はサーキットレースに活動の場を移す事も発表されています。
ローブは9連覇について「確かに嬉しいが、只の実績でしかないんだ」と答えました。
世界で最も偉大なドライバーの一人であるローブは、その自身の記録を冷静に見ていました。
これは、ローブがタイトルを取る前に精神的に成熟していた証であり、だからこそ達成できた記録だと感嘆しました。
皆さんはローブに対して、どんな感想があるでしょうか?思い出に残るラリーがありましたら回答お願いします。
また、ローブはフランス自動車連盟に見いだされ開花しましたが、ラリーを始めたのは22歳。
車の免許すら21歳で取得したと聞きます。
現王者のオジェもラリーデビューは23歳と遅く、逆に16歳からラリーが出来るイギリスからは選手が育っていません。
私は、プロドライバーに一番大事なのは「競技を通じて一定の安定感を以って行える体力、精神力、そして才能」だと考えます。
確かに資金力は否めないですが、才能が無いドライバーに数億かける程バカらしい事はありません。
いくら金を出しても買えない「センス」は、今のモータースポーツ界が盲点にしてしまっている所だと思います(さほど資金を要しない、サッカー含めた他のスポーツの方が、その辺は整理されています)。
最近は、幼少カートから高校でフォーミュラー、二十歳でF1(莫大な資金持ち込みなら25歳でも可ですが。
)。
ラリーでも10代でWRカーor金持ちの持ち込みのみ(メーカー撤退、注目度の低下によるスポンサー不足)で世界選手権と言われても・・・という感じです。
歌と同じで、凄いのは雑草から出て来る。
この辺も希望論などあれば回答お願いします。
セバスチャン・オジェ に関する質問
ラリーとレースではステップアップシステムが根本的に違っていると思います。
ヨーロッパでのラリーは、地域の選手権でもWRCに近いレベルのマシンが走っていたり、入門者向けワンメイクカテゴリーからでも、そのメーカーの支援でERCへステップアップして実力を証明する機会が与えられます。
そこからWRCへのチャンスが開けます。
これはやっぱり市販車で戦うカテゴリーの方が門戸は広いと思いますね。
<追記> セバスチャン・ローブの時代は、そのままWRCを闘うスタイルが変化した時代でもあると思います。
一頃は北欧系のドライバーが主流でしたが、彼らに共通するドライビングのスタイルは高速グラベルでドリフトアングルを取って自在にラインをコントロールする走りでした。
一方ローブやオジェに代表される南欧系の走りはターマックを走る時と同様にピンポイントでラインをトレースするスタイルで、ロスの少ない走りという印象です。
ターマックの比率が増え、さらにペースノートの出来栄えが結果を左右する時代になって、ドライバーのアドリブを発揮できる余地が少なくなってきて、南欧系の精緻な走りがより有利になり、その象徴でもあるローブと、シトロエンの絶頂期が同期しての、9連覇だと思います。
ラリーは不確定要素も多い競技だけに、正直この記録はF1のミハエル・シューマッハも足元にも及ばないすごいものだと思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
9月6日 F1
9月6日 MotoGP
9月6日 F1
9月5日 MotoGP
9月5日 F1
9月5日 F1
9月1日 インディカー
9月1日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月31日 F1
8月31日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月31日 F1
8月31日 インディカー
8月30日 F1
8月30日 インディカー
8月30日 F1
8月29日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月29日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月29日 D1 Lights Series
8月29日 D1 Lights Series
8月29日 F1
8月29日 F1
8月28日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月27日 MotoGP
8月26日 インディカー
8月26日 MotoGP
8月25日 インディカー
8月25日 世界ラリークロス(WRX)
8月25日 MotoGP
8月24日 MotoGP
8月24日 インディカー
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79544 GoAuto
4月30日 79854 GoAuto
4月12日 83893 GoAuto
4月11日 83991 GoAuto
4月1日 86813 GoAuto
3月26日 88479 GoAuto
3月21日 90106 GoAuto
3月20日 90199 GoAuto
3月10日 93029 GoAuto
3月8日 93792 GoAuto
3月8日 16992 GoAuto
3月3日 17881 GoAuto
11月23日 41287 GoAuto
11月23日 41167 GoAuto
11月17日 39887 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79544
4月30日 79854
4月12日 83893
4月11日 83991
4月1日 86813
3月26日 88479
3月21日 90106
3月20日 90199
3月10日 93029
3月8日 93792
3月8日 16992
3月3日 17881
11月23日 41287
11月23日 41167
11月17日 39887
11月17日 38183
11月14日 37374
10月27日 42273
10月26日 39556
10月26日 38870
10月19日 40779
10月18日 39671
10月11日 13524
10月4日 14855
10月2日 13619
10月1日 13688
9月28日 13357
9月28日 8332
9月25日 8706
9月24日 8846
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86361
3月22日 97521
3月15日 99615
3月16日 91889
3月11日 94319
3月9日 94022
2月20日 103183
2月10日 110018
2月11日 102386
1月13日 124490
1月13日 40654
1月12日 22556
1月12日 26538
1月3日 22844
12月9日 416361
12月15日 31271
12月11日 25288
12月11日 19978
12月4日 36859
11月21日 1103243
11月19日 17407
10月29日 23012
10月28日 23554
10月25日 27704
10月25日 16563
10月25日 20798
10月25日 14826
10月24日 28024
10月6日 17527
10月2日 109065