少し長文になります。
以前ランクル80に10年ほど乗っており、釣り(船、磯、渓流、源流、湖沼)や 山菜採り、キノコ採りに活躍しておりました。
でも、釣りでは車中泊が多く 長い時では2週間ほど現地滞在しておりました。
ここ北海道ではヒグマの生息域での宿泊も多く、テント泊から車中泊が増えてきました。
ランクル80では運転席の背もたれがフラットにならず、窮屈な姿勢で、長期間での 車中泊では、寝不足、疲労、腰痛を起こしてコタコタの状態で、2週間を待たずに 退散せざるを得ませんでした。
ちなみにその前の車はハイラックスサーフを10年ほど乗っていました。
釣り場でゆったり寝れて、普通に街乗りもできる車を探していたところ、 エスティマACR50系(ATC付き4WD)が見つかり、早速購入しました。
乗り心地は非常に快適で、車中泊も3列目シートを床下に収納し、2列目シートを チルトアップして最前列まで移動すると、身長180cmの私でも足を延ばして寝れる 荷室空間ができて喜びを感じました。
ただ残念なことにおなじ4WDであるものの、砂浜では何度もスタックし、 JAFの助けを呼ぶことに、林道では普通のぬかるみにスタックしたり、 車体底部を岩にヒットさせオイルパン2度破損、アルミの保護カバー破損、 樹脂カバー破損等下回りはガタガタです。
また、深雪走行では亀になって走行不能となってまたしてもJAF登場。
アイスバーンの急坂発進でも全く不能。
ディーラーに車を持って行って本当に4WDなのか確認してもらったところ、 問題なしとのこと。
長々とすいません。
ここから本題です。
エスティマACR50系ATC付き4WDは次の加工(改造)は出来る のでしょうか? 1 車高(最低地上高)アップ、出来れば10cm程度 2 センターデファレンシャルへのロック機構の追加 3 リアーデファレンシャルのノンスリップ(LSD)化 ちなみに当面車の新規購入予定はありません。
お車に詳しい方よろしくお願いします。
チルト に関する質問