匿名さん
来週より九州へのツーリングを予定していますが初上陸の為、距離と時間の配分がつかめないので経験者の方に質問させていただきます。
初日二日目4日目について時間配分に余裕があるか教えてください。
行程は以下のように予定しています。
九州初日は大阪よりフェリーにて7:00ごろ別府港へそのまま湯布院ICまで高速を走りやまなみハイウェー→九重夢の大吊橋→やまなみハイウェーにて長者原→大観峰→草千里→阿蘇山火口→高千穂泊 このプランですと夕方に高千穂へ到着出来ますでしょうか? 二日目は朝から高千穂峡周辺観光(9:00頃から1時間から1時間半くらいを予定)→①青島神社→鵜戸神宮→鹿屋市or鹿児島市泊 ②R218にて松橋IC→高原IC→霧島神宮→鹿児島市内泊の2プランで迷っています。
出来れば19時くらいには鹿児島市内へ到着しておきたいのでそれぞれどのくらいの時間がかかるか教えてください。
三日目は鹿屋泊なら休息後4:00発の桜島フェリーにて鹿児島市へ行き近郊散策予定し鹿児島市泊 四日目は鴨池垂水フェリー乗船(最低でも9:00までに乗船予定)し佐多岬へ折り返し鹿屋経由で志布志フェリーターミナルに16:30までに到着予定しています。
乱文で申し訳ありませんがご回答宜しくお願いします。