7月か8月に宮崎県の高千穂神社に友達と2人で 日帰りツーリングに行こうと思っています。
バイクは250ccです。
出発地は熊本県人吉球磨地方の湯前町です。
どのような道程で行けばよろしいでしょうか? 回答をよろしくお願いします。
高千穂神社 に関する質問
高千穂神社の知りたいことや、みんなが疑問に思っている 高千穂神社に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 高千穂神社への疑問が解消されます
7月か8月に宮崎県の高千穂神社に友達と2人で 日帰りツーリングに行こうと思っています。
バイクは250ccです。
出発地は熊本県人吉球磨地方の湯前町です。
どのような道程で行けばよろしいでしょうか? 回答をよろしくお願いします。
高千穂神社 に関する質問
その頃にはどうなっているか検討もつきませんが、『口蹄疫』に関して事態が収束していないなら、行き先を変更された方がよろしいかと思います。
感染拡大に一役買うことになる可能性もあるので。
消毒ポイントでバイクごと消毒してもらえれば問題ないのでしょうが、肝心の消毒液が不足しているのが現状のようです。
正直、2ヶ月後の宮崎県がどうなっているのか、今は誰も予想出来ないと思います…
九州の大分県の原尻の滝から宮崎県高千穂の天の岩戸神社に抜ける県道7号線を走った事がある方に質問。
どんな道ですか?ツーリングに向いてますか? 所要時間も判れば教えて下さい。
高千穂神社 に関する質問
大分からは途中までは、離合も問題ない、道路ですが。
途中から、離合もできない、ブラインドコーナーばかりです。
時間的には2時間程度だったと思いますが。
極力通りたくない道路です。
補足よみました。
同じです。
。
8号も利用しましたが。
。
たまりません。
。
。
。
時間の余裕をみて、326号から10号へ抜けて延岡経由のほうが楽です。
来週より九州へのツーリングを予定していますが初上陸の為、距離と時間の配分がつかめないので経験者の方に質問させていただきます。
初日二日目4日目について時間配分に余裕があるか教えてください。
行程は以下のように予定しています。
九州初日は大阪よりフェリーにて7:00ごろ別府港へそのまま湯布院ICまで高速を走りやまなみハイウェー→九重夢の大吊橋→やまなみハイウェーにて長者原→大観峰→草千里→阿蘇山火口→高千穂泊 このプランですと夕方に高千穂へ到着出来ますでしょうか? 二日目は朝から高千穂峡周辺観光(9:00頃から1時間から1時間半くらいを予定)→①青島神社→鵜戸神宮→鹿屋市or鹿児島市泊 ②R218にて松橋IC→高原IC→霧島神宮→鹿児島市内泊の2プランで迷っています。
出来れば19時くらいには鹿児島市内へ到着しておきたいのでそれぞれどのくらいの時間がかかるか教えてください。
三日目は鹿屋泊なら休息後4:00発の桜島フェリーにて鹿児島市へ行き近郊散策予定し鹿児島市泊 四日目は鴨池垂水フェリー乗船(最低でも9:00までに乗船予定)し佐多岬へ折り返し鹿屋経由で志布志フェリーターミナルに16:30までに到着予定しています。
乱文で申し訳ありませんがご回答宜しくお願いします。
高千穂神社 に関する質問
まぁ、天気予報はよく見てください。
今月まではまだ台風が来ます。
阿蘇のほうに直接台風が行くことは少ないですが、台風の影響の雨で路肩崩壊とかもあります。
幹線道路以外を通る際には注意しましょう。
突然崩壊している場所に出くわすことも少なくないです。
あと朝と夕方、夜間は寒いです。
阿蘇方面は日中でも気温は低めです。
暑い場合は脱げばいいだけですから、冬物のジャンバーを1着用意して行って下さい。
時間についてです。
初日は土日祝日でなければ余裕です。
土日祝日だと観光スポットは渋滞しがちですので、平日の2~3倍時間がかかります。
道が狭いのでバイクでも同様です。
また阿蘇山火口は桜島噴火の影響を受けて噴火警戒レベル2になっており、火口周辺1kmは立ち入り禁止規制になってます。
草千里までは行けますが、火口はダメです。
今後解除になる可能性もありますが、、、、、詳しくは下記を。
http://www.asocity-kanko.jp/ 二日目ですが、観光はどれだけするかですね。
できれば高千穂峡で船にのったりしたほうがいい思い出になるので2~3時間くらいの余裕が欲しいところです。
写真が好きな人であれば見所も多いですしね。
それを踏まえると泊まりは都城市あたりがいいかと思います。
むしろ4日目に志布志に行くのなら、高千穂から山の中を走って、小林市近辺で宿泊しては? 三日目は霧島観光をしつつ鹿児島市内に入り、先に指宿方面へ行って池田湖を中心にグルリと回ってできれば吹上浜にも足を伸ばして鹿児島市内に戻って宿泊。
4日目は桜島フェリーにのって桜島へ渡り佐多岬経由で大隅半島をグルリと1周しても16時半までに志布志には着くと思いますよ。
とにかく天候と火山情報に注意してください。
場合によっては霧島周辺でも立ち入り規制などもありえます。
温泉の多い九州各地ですが、活火山も多いのを考慮してください。
とにかく火山灰の上を走ることがあるなら要注意です。
滑りますよ(^^; 鹿児島市内も降灰注意報が出ると注意してください。
不用意にシールドを開けたりすると目に灰が入って相当痛くなります。
ちなみに鹿児島市内の銭湯はどこでも温泉ですw
宮崎県高千穂町の秋元村の標高を知りたいのですが教えていただけないでしょうか? 秋元神社でもいいです。
後、秋元村は冬になると雪は積もりますか。
高千穂神社 に関する質問
秋元集落のことですね。
地形図を確認したところ、手前にある秋元地区あたりで370-440mくらい。
奥にある水の口地区で530-600mくらい。
秋元神社で625mくらいです。
冬の積雪ですが、高千穂町の市街地(標高300m前後)でもちょっとした寒波があれば軽く積雪し、強い寒波がくれば10センチ程度の積雪があり各地で通行止めになったりします。
秋元は山間部ですからもっと積もるでしょうね。
今度、住人に聞いておきます。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073