15年間、無交換のクーラントですが、冷却性能はどの程度落ちますか?

15年間、無交換のクーラントですが、冷却性能はどの程度落ちますか?

匿名さん

15年間、無交換のクーラントですが、冷却性能はどの程度落ちますか?

冷却性能よりも水路の錆が心配ですね。

クーラントに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

15年間、無交換のクーラントですが、冷却性能はどの程度落ちますか?

匿名さん

15年間、無交換のクーラントですが、冷却性能はどの程度落ちますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

クーラントに関する質問

15年間、無交換のクーラントですが、冷却性能はどの程度落ちますか?

クーラント に関する質問

冷却性能よりも水路の錆が心配ですね。

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

クーラント、LLC 交換についてです。
クーラント交換をしてエア抜きをしました。
クーラントチャージャーがなかったのでとりあえずキャップを外したままエンジンをかけっぱなしにしてました。
もちろん様子もみてました。
ただある程度したら (たぶん15分はしてたはずです。
)マフラーから白煙?が出だしたのであわててエンジンを止めて、キャップを嵌めまたエンジンをかけ直しました。
少ししたら白煙は止まりましたがラジエーターのキャップを外したままエンジンをかけっぱなしにしていると白煙は出るものなんでしょうか? 現在白煙は出ていません。

クーラント に関する質問

白煙でしょうか?? 水蒸気でしょうか?? 白煙ならいつまでたっても煙なので消えないですし 水蒸気なら、湯気ですから消えますよね。
この時期は寒いのでエンジン始動時に温まるまで 水蒸気は出ることは多々あります。
水蒸気なら問題ないですが・・・ 白煙だとしたらエンジンに何かしらのトラブルがある可能性がありますが・・・ 推測ですが、LLCの交換前まで問題が無かったのなら 手順にミスが無かったのなら水蒸気のような気がします。

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

26年式 いすゞ ギガ 6UZ1 冷却水(クーラント)を交換したいのですが、詳しい交換方法を教えてください。
ラジエターのドレンを外し、サブタンクから割合のクーラントと給水するのは、わかり ます。
エア抜きの方法など詳しいやり方お願いします。

クーラント に関する質問

万が一のミスで100万円の損害を出すより、いすゞへ出す方をオススメします。

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

平成16年式ダイハツムーヴカスタム(L150前期)のクーラント交換を考えてるんですが、クーラント交換時同時に交換しておいた方が良い部品はありますか?

クーラント に関する質問

>クーラント交換時同時に交換しておいた方が良い部品 10年を超えていますので ・サーモスタット ・ラジエターキャップ ゴムの部品が 経年劣化しているかどうか確認をしてから ・ラジエターのアッパーホース ・ヒーターの入り口側のホース

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

マツダ純正のクーラントについて質問ですが、車購入の際、通常はマイナス何度まで対応可能な濃度になっているのでしょうか?ご存知の方ご教示下さい。

クーラント に関する質問

一般論になりますが、マイナス35℃前後です。
一般論っていうのは、LLCの希釈が50%に調整されているため。
最近のマツダ車はスーパーLLCが使われており、純正は希釈済みで販売していますので厳密な濃度は分かりません。
ただ、寒冷地仕様が無いため、北海道から沖縄まで使用を考えると、50%と同等かと思われます。

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

以前FD3Sのエンジン不調について質問させて頂きました。
ディーラーに持ち込み他店からダイアグ、圧縮測定するための機械を借りて診断との事ですが年明けになるので不安で一杯です。
です のでオーナーの皆様にもう一度意見を聞きたく質問させて頂きます。
一度レブのブザー(7500回転)を鳴らしてしまった事もあります。
ディーラーに持ち込む時に気付いた症状 アイドリングが不安定(エンストすることも) マフラーから黒煙 プラグには黒いオイルが付着 マフラーから音がパンパンうるさい たまに停車時にクーラントの警告ブザーがたまに鳴る 燃費が極端に悪くなった 一番の不安はエンジンブローです。
センサー類の故障などの比較的可能性もありえるのでしょうか? 可能性の範囲で結構ですのでご意見を頂けたらと思います。

クーラント に関する質問

年式や走行距離やエンジンの仕様など分かりかねますが、 現状から察するにアイドルで黒煙がでてるなら、燃料が濃いか、点火系のどちらかだと思います。
俗に言う水食いでなければ、アイドル不良と水の警告がでるのは別の原因にあると思います。
純正の状態で1度レブを当てたことでエンジンが破損する事は考えにくいです。
推定原因は書き切れませんが、例えば、 燃料が濃くなる原因としてプレッシャレギュレータのバキューム配管の破損や、ソレノイドバルブの不良。
点火なら、プラグキャップがちゃんとはまっているかなど。
FDのプラグ周辺は狭いので有り得ます。
水温に関してはラジエターキャップの劣化とかエンジンルームにあるラジエターキャップ2つが逆についてるとかでもオーバーヒートしますので警告が鳴ります。
エンジンが無事とも言い切れないですが、それ以外の原因も考えられます。
まずはダイアグと圧縮を測って異常がないか調べる事でしょうか。
またダイアグをみることですが、テスターさえあればご自身でも難しい作業ではありません。
方法を公開しているサイトが多数ありますので省略しますが、この機会に覚えられてはいかがですか?

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

現役整備士に質問です。
高速道を走って観光に行きました。
目的地についてからのことですが少々エンジンから焦げ臭いにおいが・・・・ 車検のときにラジエターキャップ(呼び名は正確ではありませんが)を交換したほうが良いですよとの忠告がありそのままにしていました。
何も警告灯は点いていませんが気になってボンネットを開けてみたらラジエターのリザーバタンクに液が入っていなくあわてて水を入れました。
クーラント液が近くになく仕方なく入れました。
入れた後5ookmぐらい走行していますが、ラジエター液を入れ替えたほうがいいのでしょうか、よろしくお願いします。

クーラント に関する質問

ラジエータキャップの不良により冷却水の量が大きく減少することは考えにくいです。
車検から車検までノーメンテとかそのような場合はサブタンクが空になる場合はあります。
心当たりがあるなら水が蒸発しただけかも知れません。
まずはラジエータやホース、ウォーターポンプなどから漏れた形跡がないか確認してください。
それと、水温警告灯(高温)または水温計が高温を指したらエンジンは終わってます。
そうなっていないならギリギリセーフかも。
冷却液はLLCと水の混合で混合割合により凍結温度が異なります。
冷却液が凍結すると、膨張してエンジンを破壊するので今の混合割合がわからない以上交換するのが望ましいです。

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

DC51T キャリイ ですが、ウォーターポンプ辺りから水がポタポタ漏れていたのですが、今日見たらボタボタとかなりの量が漏れていました。
そのため乗ることを諦めたのですがこの状態ではク ーラントの入っているリザーブタンクにいくらクーラントが入っていだとしてもエンジン内部その周りの配管内にはクーラントは循環せず空気が入っている状態になるのですか? それとも少しずつリザーブタンクから補充し空洞にはならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

クーラント に関する質問

普通はリザーブタンクから補充されるのはエンジンを停止して 冷却水が冷えてから(内圧が下がってから)になります。
冷却水がどんどん漏れている場合エンジンの内部には漏れている所から エアが入りますがエアは軽いのでエンジンの上部に集まります。
またウォーターポンプはエンジン下部にありますのでその回りは 冷却水で満たされている(循環している)はずです。
ただし大幅に漏れている場合にはエアもポンプでかき回される ようにはなると思います、

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

BMWの冷却水系統について。
3シリーズE46に乗っているのですが、この4月にクーラントが通るホースのつなぎ目?が経年劣化で千切れクーラントが全放出しオーバーヒート寸前に。
偶然見てもらってる会社に強い修理屋の近くだったので部品交換で修復。
つい先月にクーラントのレベルセンサー異常で冷却水満タンでもランプが点くようになったので交換。
そして今回はクーラントが少し煙になって出てきました。
その修理屋に持っていったところ今度はラジエーター周りのゴムパッキン?が経年劣化で縮まってその隙間から煙になって出てきてるみたいです。
「BMWはエンジン周り等を一箇所直すと次は他のところが壊れる」と聞いたことがあったのですがこれは本当なのでしょうか? 11年落ちなので劣化部分が次々出てきてもおかしくはないと覚悟はしていますが……。
来月車検通してあと2年弱乗らないといけないのですが車検前にこれだとこの先が少し不安です……。

クーラント に関する質問

個体差もありますが、古い車はになりますと、 1箇所水漏れを直した後に、 他に劣化して弱くなっているところから、 また漏れ出すこともありますから、 主様が聞いたことは事実ですね。
オイル漏れも同じことが言えます。

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

レジアスエース17年式 ラジエーターに入っているLLC(ロングライフクーラント)の赤い液体が車体の下から漏れているようなんですが、ディーラーと民間の修理工場とどちらが安く修理出来ますか ?

クーラント に関する質問

両方行って 見積もりしてもらいましょう。
邪魔臭いなら、信頼度なら ディーラー。

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

立ちごけによるクーラント漏れ 本日CB1000SFで立ちごけし、左側に倒れたさいにラジエーターパイプとシフトロッドが段差に当たり、クーラントが漏れてきました。
負荷がすべてその二つに掛かったみたいです。
ホースとパイプの間からほんの少しずつ漏れているのですが、これって緩んだのが原因でしょうか。

クーラント に関する質問

パイプが破損して破片が出来ると ラジエーターやエンジンに回ってしまう 事がありますから早く見てもらったほうが いいと思いますが・・・。

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

99yサバーバン、クーラント交換におけるエア抜きについて御教授下さい。
ラジエーターからのリークにつき修理後クーラント充填したところ、どーもエア抜きがうまくできません。
ラジキャップ 開の状態でアイドリング行いましたが液面が上昇してきます。
また、水温計は100℃あたりのところまで確認しましたが、サーモスタット開しません。
ウォーターポンプが吸い込んでくれないのでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

クーラント に関する質問

他の回答のように、その状態で走行すると、 オーバーヒートしますから、止めてください。
ラジエーターキャップを外すと、サーモが開く前に、 冷却水が溢れ出しますので、キャップを締めて、 サーモが開くのを待ってください。
開けばゴボゴボ勝手に入って行くので、 キャップを開けて、補充するだけで良いですよ。
エアはキャップから、自然に抜けていきます。

クーラントに関する回答

クーラントに関する質問

クーラントについての質問です。
20年くらい前の4リットル缶のクーラント未開封があります。
使用に問題あるでしょうか?

クーラント に関する質問

問題は ないかと、思われますが、使うとなれば、交換する車が 万が一 故障等 すれば、高くつく場合もありますし、現商品の方が 他の回答者様の言う通り 性能が 上がっているので、勝負しないほうが 良いかと。

クーラントに関する回答