免許とって1ヶ月くらいのものです この辺りは内陸で雪に慣れてない地域だということを前提でお願いします 前回自分の運転で雪山にスノーボードに行ってきました 数名もつれて高速で行きました 初めての雪道慣れない高速慣れない道なので一層の注意をしてました いくら自分が注意しても マナーの悪い人たちもいました 事故は起こしたくなくても起こるものだと思います そこで本題ですが 今回は軽井沢まで行くのですが なぜか前日になり母親のみ断固拒否してきます 父親と兄にも気をつけていけなど 色々注意を受けていますが 母親のみは奇声をあげて言いたいこと言いまくって断固意見を変えようとしません 終いには あんたが死のうと関係ないけど 連れの人が死んだら責任取れるの?! といってきます 勿論自分も死ねば責任なんて取れるわけないです 車を運転するということは そういうリスクを覚悟の上で運転するものですよね? むしろ親のほうが巻き込みの未確認や一時不停止、速度超過をしているのに ってことなんです そりゃ、初心者ですから 経験がないのは確かです でも初心者は運転危ないとか そんなイメージがあるようですが、 みんながみんなそうでしょうか 高齢者の方が危なかったり ベテランの人もその人流の運転してる人もいますし そっちのが危ないと思うんですが 皆さんは どう思いますか?
軽井沢
に関する質問