匿名さん
ヤマハ ビーノ 規制前車両のカスタムについて質問です 駆動系 エンジン マフラー を一通り カスタムしてあるのですが 消耗し交換を繰り返していくうちに ノーマルとほぼ変わらない性能になってしまいました 現在取り付けてある部品は キタコの大口径プーリー、ドライブフェイス、スーパートルクカム、設定はB。
ZR純正クラッチ、強化クラッチスプリング&センタースプリング イリジウムプラグ8番、NRマジックReplayマフラー 中華ボアアップ68cc、ビッグリードバルブ6枚羽、国産強化ベルト、ウェイトローラー6gx3、4.5gx3、メインジェット85番 現在駆動系の部品は走行1000km程の状態です ウェイトローラーの設定をしたり メインジェットの番数をあげてみたりしたのですが もはやノーマル以下の迷宮に陥ってしまいます 何かこうしたほうが良いという アドバイスを頂けたら幸いですm(_ _)m