中古車を購入してのトラブルについてお聞きしたいです

中古車を購入してのトラブルについてお聞きしたいです

匿名さん

中古車を購入してのトラブルについてお聞きしたいです。
乗っていた車が車検だったために手放し、中古車を購入しようと思いネットで探していたところ ぴったりな条件の車があったのですが、当方神奈川県に住んでいて、 その車は岡山県でした。
稀少なセダンでそちらの岡山のショップさんオリジナルの車高調が新品ではいってるとのことで 問い合わせしてみたところ、お近くの車屋さんでも業販にて販売いたしますとのことでした。
知り合いの地元の中古車屋さんにお願いし、業販にて持ってきてもらい購入しました。
実際くるまが来て足回りを確認したところ車高調のばねレートと長さがオリジナル車高調とはまったく違うものでした。
見た目は一緒です。
地元の車屋さんに問い合わせしてもらうと、『実車に合わせてばねレートを変えている、ばねレートあげてもなにもいいことはない』とのことだそうです。
ですがオリジナル車高調として販売しているものとは違うことから『この車についているものは○○さんのオリジナル車高調ではないということですか?』と確認したところ、そういうわけではないとのこと。
あいまいです。
自分としてはそのばねレートに合わせた減衰の設定などがされているそのオリジナル車高調が入っているということなのでわざわざ岡山から車を購入したのですが。


電話でも確認はしました。
とても残念です。
そしてだまされている気分です。
こういった場合泣き寝入りしかないのでしょうか。
実際に車を購入したのは地元の車屋さんということにもなってしまいます。
ですが地元の車屋さんには迷惑かけたくありません。
こういったトラブルに詳しい方アドバイスいただきたいです。
お願いします。

泣き寝入りはしない 車関係です わざわざ確認している訳ですからね~ 相手はいったい何を根拠に話をしていたのでしょうか 多分、車高調のバネレートなどは確認しておらず 単に車高調が付いているだけの販売だったのでしょう それでは話が満たしていませんので 車高調分は返金もしくは見合ったバネを送るのが スジ でしょう よく現車をみずに遠方から購入するからだと言う方もいますが この方はこの話をよく確認されていてこの結果ですから 見落としでも無く、騙されたに等しいかも知れません ですから相手方に何か求めるのも無理は無い事でしょう 証拠の写真やビデオ・データは必ず保管して利害の無い第3者も立ち会い撮影しましょう 日時、走行距離も忘れずに 裁判官や書記官にバネの事など理解する為の資料作成です 結論 相手がのらりくらりなら 少額訴訟裁判(60万円以内)を始めるのがよいしょう 被害額は減算方式ですから多めに書きましょう バネレート確認する作業の費用や交換する場合の費用まで 裁判といても 即決裁判で、相手が欠席すれば勝訴です 手間暇考えても平日で2~3日費用は1万円以内 和解制度もあります まあ 裁判所の特別伝達が送られてこれば だらしない相手なら向こうから誤ってくる事でしょう 頑張ってね~

稀少車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

中古車を購入してのトラブルについてお聞きしたいです

匿名さん

中古車を購入してのトラブルについてお聞きしたいです。
乗っていた車が車検だったために手放し、中古車を購入しようと思いネットで探していたところ ぴったりな条件の車があったのですが、当方神奈川県に住んでいて、 その車は岡山県でした。
稀少なセダンでそちらの岡山のショップさんオリジナルの車高調が新品ではいってるとのことで 問い合わせしてみたところ、お近くの車屋さんでも業販にて販売いたしますとのことでした。
知り合いの地元の中古車屋さんにお願いし、業販にて持ってきてもらい購入しました。
実際くるまが来て足回りを確認したところ車高調のばねレートと長さがオリジナル車高調とはまったく違うものでした。
見た目は一緒です。
地元の車屋さんに問い合わせしてもらうと、『実車に合わせてばねレートを変えている、ばねレートあげてもなにもいいことはない』とのことだそうです。
ですがオリジナル車高調として販売しているものとは違うことから『この車についているものは○○さんのオリジナル車高調ではないということですか?』と確認したところ、そういうわけではないとのこと。
あいまいです。
自分としてはそのばねレートに合わせた減衰の設定などがされているそのオリジナル車高調が入っているということなのでわざわざ岡山から車を購入したのですが。


電話でも確認はしました。
とても残念です。
そしてだまされている気分です。
こういった場合泣き寝入りしかないのでしょうか。
実際に車を購入したのは地元の車屋さんということにもなってしまいます。
ですが地元の車屋さんには迷惑かけたくありません。
こういったトラブルに詳しい方アドバイスいただきたいです。
お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

稀少車に関する質問

整備士さんに質問です。
整備しやすい車種のベスト3またはワースト3を教えて下さい。
公道用の普通乗用車で、価格帯や年式は不問とします。
ユーザが自分で整備するのではなく、依頼を受けるプロの目線でです。
理由は何でもよいですが、書き添えて頂ければ幸いです。
稀少車は、実際に担当したことのある車種でお願いします。

稀少車 に関する質問

ミニカ、ekワゴンは整備しやすいですね。
フロントハブベアリングの交換はちょっと手間ですが。
18年式以降のアルト、ラパン、ワゴンRなんかもそこそこ整備しやすいですね。
でも、ロアアームを交換するとき、取り付けボルトが固着されたらかなり大変な作業になります。
逆に、整備しにくいクルマの方がパッとでてきますけど。

稀少車に関する回答

稀少車に関する質問

2013東京モーターショーに出展された”プレミアクア”国産車では稀少なハイグレードなコンパクトカーして魅力的です。
市販されたら購入したいのですが…?近い将来に市販の可能性はいかがでしょうか?

稀少車 に関する質問

プレミアムなアクアもいいですよね。
G'sとかいいとおもいました・

稀少車に関する回答

稀少車に関する質問

旧型車増税http://www.watch2chan.com/archives/35449665.html 何故旧型車増税なの? ヨーロッパは逆に旧型は減税なんだけど?何故か?国がクラシカルカーや稀少車を国の文化だと考えているから、減税してオーナーに維持をがんばってもらうためだろう なのに日本政府は真逆だよね?利益向上主義者で車は単なる消耗品、道楽モンの娯楽だと言わんばかりだな 日本には車文化がないの? 新車かうほうがエコと真逆じゃない? そうやって景気のために国民に嫌がらせ的な改革って許されるんですか? 結局、エコと言うなのエゴで消費を促し景気UP、財政UPしたいだけじゃん?

稀少車 に関する質問

私も古い車はどんどん捨て、新しいのに乗り替えようという国や自動車メーカーのキャンペーンは大嫌いです。
ついでにエコカーのような、嘘に塗り固められたゴミみたいな車も嫌いです。
CO2排出量?エコカーという存在自体、エコじゃないのになにいってんの?って感じです。
無知の人を燃費という餌で釣っているセコい商売ですね。
まぁ、エコカーの悪口はさておき、日本人は元来、使えるものは使えるだけ使わないともったいないという考え方があります。
私も20年前に買った車をまだ維持していますが、古くなってもまだ乗れるので買い換える気はありません。
走行距離は25万kmを越えますが、絶好調です。
もし不具合が出たらOHして乗り続けます。
古い物、まだ使える物を大切に使っていることのどこが悪いのか、なぜ不利益を被る政策をするのかわかりません。
むしろ、こんな不遇な事をされると逆に腹が立つので絶対に新車なんて買わないね。

稀少車に関する回答

稀少車に関する質問

中古車購入時で業者の対応が納得できません。
仮押さえしたと思っていた車を他の方に売ったというのです。
業者は、「1台しかないのでどうしようもない」の一点張りです。
このまま諦めるし かないのでしょうか? 経緯は以下の通りです。
遠方のディーラーで中古車購入の決意し、電話で仮押さえのお願いしました。
仮押さえできるかどうかのハッキリとした回答はもらえませんでしたが、とりあえず見積もり出しますということでした。
担当者から特に店頭優先とかの説明はありませんでした。
(私はこの時点で購入優先順位1位の認識) 次の日、 朝1番で担当者に電話し、気持ちでも値引くれたらすぐ購入する旨を伝える。
すぐに再見積りをだすということでしたが、私が仕事のため電子メールで送ってもらいました。
その日の夕方、仕事終わりに携帯を見ると担当者から不在着信があり、 折り返すと、飛び込み来店できたお客さんと契約したのでもう売れませんとのことでした。
着信は私の購入意志確認だったけど、出なかったので契約してしまったとのことでした。
どんだけ納得できないと言っても、申し分けないがどうしようもないの一点張りです。
私の考えは、 •事前に担当者から、店頭優先の説明を受けていない。
•私は始めの電話から購入意志を示している。
•他の方と契約する前に私の意志確認をとろうとした。
という点から、販売業者も私に優先権があるという認識していたはずですし、私の購入意思表示が伝わっていなかったとも考えられません。
車は稀少車種で、今後2度と同じような良コンディションのものは出ない思いますので、諦めきれません。
私は100%業者責任なので車は私に譲って欲しいと思っています。
このまま諦めるしかないのでしょうか? 法的に訴えてもムダですか? どなたアドバイスお願いいたします。
※長文で申し訳ありませんでした。

稀少車 に関する質問

中古車は先に行って契約したモン勝ちでしょうね。
内金を入れるどころか値切ってたんじゃ二の次でも仕方がないのでは。
遠方なら振込みででも手付け金を1万円~数万円振り込めばいいのに。

稀少車に関する回答

稀少車に関する質問

通称東京タワーのインパルスのカウル付きの普通のデザインのタイプは稀少車ですか?

稀少車 に関する質問

カウル付きのGSX400XSインパルスは希少車でもあり、不人気車でもあります。
通称東京タワーのGSX400Xは発売当時は不人気車で、今でも人気があるとは言えませんが、程度の良い車両だとあっという間に売れてしまう不思議なバイクです。

稀少車に関する回答

稀少車に関する質問

バイクの中古車売買のトラブルで困っています。
1年ちょっと前に旧車のバイク(1986年製RZ250)を後輩の友人に売却しました。
売却価格はエンジンが稀少な350ccということもあり、30万円です。
後輩と友人が二人で来て、見て乗ってから購入を決めてもらい、一応中古車売買の契約書を作成しサインしてもらいました。
契約書の内容は ・1年後までに合計30万払うこと(個人分割で頭金は6万円) ・ノークレーム、ノーリターンとすること ・個人売買につき、保証期間はなしとする といった内容です。
私が乗っているときも試乗したときも調子は悪くなかったんですが、持って帰って何回か乗っている時に調子が悪くなり、バイク屋に修理に出したらなんやかんやで30万円程かかると言われたらしく、総支払い額の減額をお願いされました。
気持ち程度の2万円値引きすることを連絡しましたがそこから連絡がなく、現在頭金に貰った6万円以外払って貰っていない状況です。
現在後輩伝えで連絡取り合っていますが、さらに10万円の減額を要求されました。
実家の住所が分かるので、家に出向いて親とも話そうかと考えています。
旧車は故障がつきもの、金はかかるということを事前に話して納得してから契約書にサインして買って貰ったのですぐに故障してしまったのは申し訳ないと思っていますが、こちらとしても減額はふに落ちません。
どうするべきでしょうか?

稀少車 に関する質問

残念、ハズレを引いたようです。
もう頭金6万で車両渡しちゃった時点で失敗だよね。
その6万であげたものと思わなくちゃダメだし、それがイヤならそんなんで渡さないこと。
家に出向いてどうすんのかね? 相手は未成年なの? 未成年だと親の承諾もなく何故バイクなんか売った?と逆に怒られちゃうかもしれませんね。
未成年じゃないの? じゃ親に言っても責任取ってくれるかねぇ・・未成年じゃあるまいし、本人に言ってくれ・・って感じか?

稀少車に関する回答

稀少車に関する質問

中古車を購入してのトラブルについてお聞きしたいです。
乗っていた車が車検だったために手放し、中古車を購入しようと思いネットで探していたところ ぴったりな条件の車があったのですが、当方神奈川県に住んでいて、 その車は岡山県でした。
稀少なセダンでそちらの岡山のショップさんオリジナルの車高調が新品ではいってるとのことで 問い合わせしてみたところ、お近くの車屋さんでも業販にて販売いたしますとのことでした。
知り合いの地元の中古車屋さんにお願いし、業販にて持ってきてもらい購入しました。
実際くるまが来て足回りを確認したところ車高調のばねレートと長さがオリジナル車高調とはまったく違うものでした。
見た目は一緒です。
地元の車屋さんに問い合わせしてもらうと、『実車に合わせてばねレートを変えている、ばねレートあげてもなにもいいことはない』とのことだそうです。
ですがオリジナル車高調として販売しているものとは違うことから『この車についているものは○○さんのオリジナル車高調ではないということですか?』と確認したところ、そういうわけではないとのこと。
あいまいです。
自分としてはそのばねレートに合わせた減衰の設定などがされているそのオリジナル車高調が入っているということなのでわざわざ岡山から車を購入したのですが。


電話でも確認はしました。
とても残念です。
そしてだまされている気分です。
こういった場合泣き寝入りしかないのでしょうか。
実際に車を購入したのは地元の車屋さんということにもなってしまいます。
ですが地元の車屋さんには迷惑かけたくありません。
こういったトラブルに詳しい方アドバイスいただきたいです。
お願いします。

稀少車 に関する質問

泣き寝入りはしない 車関係です わざわざ確認している訳ですからね~ 相手はいったい何を根拠に話をしていたのでしょうか 多分、車高調のバネレートなどは確認しておらず 単に車高調が付いているだけの販売だったのでしょう それでは話が満たしていませんので 車高調分は返金もしくは見合ったバネを送るのが スジ でしょう よく現車をみずに遠方から購入するからだと言う方もいますが この方はこの話をよく確認されていてこの結果ですから 見落としでも無く、騙されたに等しいかも知れません ですから相手方に何か求めるのも無理は無い事でしょう 証拠の写真やビデオ・データは必ず保管して利害の無い第3者も立ち会い撮影しましょう 日時、走行距離も忘れずに 裁判官や書記官にバネの事など理解する為の資料作成です 結論 相手がのらりくらりなら 少額訴訟裁判(60万円以内)を始めるのがよいしょう 被害額は減算方式ですから多めに書きましょう バネレート確認する作業の費用や交換する場合の費用まで 裁判といても 即決裁判で、相手が欠席すれば勝訴です 手間暇考えても平日で2~3日費用は1万円以内 和解制度もあります まあ 裁判所の特別伝達が送られてこれば だらしない相手なら向こうから誤ってくる事でしょう 頑張ってね~

稀少車に関する回答