匿名さん
現在教習所に通っています 3回目くらいなのですが未だに何回かエンストを起こしてしまいます。
ギアを、2速にいれた後クラッチを戻す速度がよく分かりません。
半クラッチにしてゆっくり戻すのがいいんですか? またスムーズな発進の仕方も教えていただけると嬉しいです MTです
匿名さん
現在教習所に通っています 3回目くらいなのですが未だに何回かエンストを起こしてしまいます。
ギアを、2速にいれた後クラッチを戻す速度がよく分かりません。
半クラッチにしてゆっくり戻すのがいいんですか? またスムーズな発進の仕方も教えていただけると嬉しいです MTです
クラッチをゆっくり戻しながらアクセルもゆっくり踏むのですよ。
カックンギアチェンジになりません。
ただ、あまり多様するとクラッチの寿命が短くなります。
あなたのクルマじゃないから 思いっきりやってね。
それよりAT限定の方がいいわね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79993 GoAuto
4月30日 80300 GoAuto
4月12日 84328 GoAuto
4月11日 84422 GoAuto
4月1日 87241 GoAuto
3月26日 88914 GoAuto
3月21日 90535 GoAuto
3月20日 90621 GoAuto
3月10日 93450 GoAuto
3月8日 94227 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79993
4月30日 80300
4月12日 84328
4月11日 84422
4月1日 87241
3月26日 88914
3月21日 90535
3月20日 90621
3月10日 93450
3月8日 94227
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86859
3月22日 98025
3月15日 100071
3月16日 92343
3月11日 94776
3月9日 94475
2月20日 103641
2月10日 110472
2月11日 102837
1月13日 124950
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
現在教習所に通っています 3回目くらいなのですが未だに何回かエンストを起こしてしまいます。
ギアを、2速にいれた後クラッチを戻す速度がよく分かりません。
半クラッチにしてゆっくり戻すのがいいんですか? またスムーズな発進の仕方も教えていただけると嬉しいです MTです
ヤマハのビラーゴ XV250に乗っているのですが、走行中のエンストに悩まされています。
エンジン始動性は悪くなく、キャブのオーバーホールもつい最近行いました。
エンストは 寒い早朝、15キ ロ程走ったあたりで起き、エンジンが かからなくなりました。
暖かくなった昼頃に修理へ持ち込まれたのですが、プラグを清掃したところエンジンは問題なくかかる、ということでした。
(そりゃそうだろうとは思います) ビラーゴの、似たような症例は多くあり、なかなか原因は特定できない、とのことです。
知識豊富なみなさま、考えられる対策はなにがあるでしょうか・・ 私素人なりの考えですが、プラグが冷えすぎてある程度走行した所でくすぶりが堆積し、スパークが起きなくなった所でアクセルを煽ってプラグが完全にかぶり、エンストしたのではないかと思っておりますので、冬場だけプラグ番手を下げることで対策になるのだろうか?と考えております。
ご助言、よろしくお願いします。
エンスト に関する質問
負圧ポンプが詰まりや破損してませんか? 寒い早朝は、交通量が少なく、信号で停止する時間や回数が少なくて、キャブレターのフロート室のガソリンを使いきってしまう。
昼間は交通量が増えて信号で停止する時間や回数が多くてなんとか走行してる。
タンク内のフィルターが外れたり、破損してると起りえます。
又は他の方が言うようにアイシングを起こしているかも知れません。
「サーモスイッチの作用で雰囲気温度が約11℃以下の時、キャブヒータへ電流が流れます。
また雰囲気温度が約17℃以上になるとキャブヒータへの電流を停止します。
」っと、サービスマニュアルには書いてあります。
朝露が付くような状態では、キャブヒーターがちゃんと働いてないとアイシングに似た状態は起ります。
参考になるかな? http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?page_id=317017&module_id=1802627&from=menu
バイク(ビラーゴ250)買って初めて公道で走りましたが、車に追い越されまくりましたw あるトラックはノロノロ走って後ろばかり振り返る俺に気を使ったのか、10m以上車間距離あけてました 走ら せる時にエンストも何度かしてしまったし、ナビ使ってたけど右折できずに遠回りしてしまった 初納車ってこんなものでしょうか?
エンスト に関する質問
お前がそーとーマヌケでドジで馬鹿なだけ。
ドラッグスター250です。
グリップヒーターを最強にしていると、信号待ちでエンストしました。
チョークをひいていたほうがいいですか?
エンスト に関する質問
チョークは回転数を上げる装置じゃありませんよ
MTのバイクについて質問です シフトダウンする時ってクラッチ切りますよね? それとたしかクラッチを急に離すとエンストしますよね?それって止まっている状態から発進する時に急に離すと エンストするんですか? 教習所で細かい事まで聞いてない&教習所を卒業してから数ヶ月間MTのバイクに乗っていないので記憶が曖昧な事が多くて不安です 正しいバイクの乗り方の知識を身に付けたいです
エンスト に関する質問
普通に一般公道での走行では、基本的にはシフトダウンもアップもクラッチは切ります。
レースなどではテクニックとして切らないでシフトダウンすることもありますし、アップは基本的にクラッチ切らないです。
これはmotogpほどのカテゴリーでなくともです。
停止状態からポンっとクラッチ繋ぐと、車両によってはエンストします。
小排気量及び、トルクの細いエンジンは確実にエンストします。
一部オフロード車はエンストしません。
ギア比が低いので。
997ポルシェのことで質問です。
昨晩自宅近くの信号に差し掛かり減速したところ、 リア付近からガツンというショックがありました。
何だろうと思いながら、信号で停止したところ、 エンジンオイルの警告灯が点灯して、エンストしてしまいました。
とりあえずエンジンがかかったので、 路肩に寄せてタイヤ付近を見ると、 エンジンオイルがダラダラと漏れていました。
これはヤバイと思ったので、友人に来てもらい、 牽引してとりあえず駐車場に搬入しましたが、 本日はいつもの整備工場が休みなので、今ディーラーに聞いたら、 年内は無理と言われてしまいました。
エンジンルームを見ても、何が起こったのかわからず、 とりあえずオイルを買いに行きますが、不安で一杯です。
エンスト に関する質問
その症状から察するところ、おそらく定番のインタミの破損でしょうね。
かなりの高額修理(150~200万ほど)が予想されますよ。
ディーラーにより対応に差がありますが、無償修理で、 リビルトエンジンの載せ換えを、交渉してみてはいかがでしょうか。
欠陥とも言える故障ですから、強気な姿勢で大丈夫です。
最低でも工賃は自己負担、エンジン代はメーカーですよ。
自動車学校で今日、初めてマニュアル車に2時間乗りました。
エンストは2時間で5回程しました。
停止やギアチェンジで最初は手こずりましたが、最初にしては全然良いと言われました。
しかし、教習後に原簿を確認すると全て見送り事項になっていました。
これは最初にしてはまだ良いけど全然ダメということで見送りにされたという解釈でいいのでしょうか。
友人は最初は何回もミスしたけど見送りされた事は坂道発進しかないと言っていました。
これからどんどん見送り事項が増えそうで心配です。
エンスト に関する質問
エンストしないと、ギリギリの目安が分からないから程々のエンストはアリ! ご両親や女性でもMT免許取得してるので、現代人が取得出来ないことは無いですよ! 自動車も昔より全然乗りやすいしね!! 運転が好きなれば、どんどん上手くなっていきますよ!!( ‘-^ )-☆
現在教習所に通っています 3回目くらいなのですが未だに何回かエンストを起こしてしまいます。
ギアを、2速にいれた後クラッチを戻す速度がよく分かりません。
半クラッチにしてゆっくり戻すのがいいんですか? またスムーズな発進の仕方も教えていただけると嬉しいです MTです
エンスト に関する質問
クラッチをゆっくり戻しながらアクセルもゆっくり踏むのですよ。
カックンギアチェンジになりません。
ただ、あまり多様するとクラッチの寿命が短くなります。
あなたのクルマじゃないから 思いっきりやってね。
それよりAT限定の方がいいわね。
バイクに精通、詳しいかた、お答え下さい。
ビラーゴ250に乗ってます。
おととい普通にバイクで帰宅して、エンジンを切り夜だったのでライトを点けたまま磨いてました。
しばらくするとライトが暗くなりウインカーも点灯しなくなりました。
バッテリーは6月に買ったばかりの新品です。
まだ半年しか経ってません。
仕方なく走りがけをしたら一発でかかりました。
そしてそのまま10分ほど走ったら、ライトも次第に普通の明るさに戻りウインカーも着きました。
走行中のエンストもなかったです。
しかし、エンジンを止めてまたセルを押してもカチカチというだけで回りません。
しかし、走りがけは一発でかかる状況です。
ライトもウインカーも正常です。
普通、バッテリーが寿命の場合、ウインカーもライトも点かないですよね? エンジンを停める度に走りがけをするのは非常に疲れるので何が原因か教えて下さい。
お願いします。
エンスト に関する質問
「ライトを点けたまま、磨いて」こんなバカな事は止めなさい。
バッテリーが上がってしまっています。
充電器を使い確実に充電しましょう。
6月に変えた新品のバッテリーがちゃんとしたメーカー品であれば戻るはずです
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら