私は、長崎県の島原半島に住んでいるのですが、山登りが 好きで 災害対策基本法で 立ち入り

私は、長崎県の島原半島に住んでいるのですが、山登りが 好きで 災害対策基本法で 立ち入り

匿名さん

私は、長崎県の島原半島に住んでいるのですが、山登りが 好きで 災害対策基本法で 立ち入り規制されている平成新山に 過去登ってました! 違法な行為ですが、 山登りにおいて 平成新山よりも 危険な山々は沢山あります! 真冬の富士山 日本アルプスの3000m級の山々……… 平成新山よりも、危険な山々は 登山規制が無くて 平成新山に登るのは 登るのは、登る以前に立ち入り規制がある! これは、何が、違うのでしょうか?

火山が噴火したら、 登山技術にかかわらず人が死ぬわけです。
努力して何とかなる話ではない。
なので、そういうわかりきったことを防ぐために 行政が立ち入り禁止区域をもうける。
何もしないと、何もしなかったことが罪になるからね。

災害に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

私は、長崎県の島原半島に住んでいるのですが、山登りが 好きで 災害対策基本法で 立ち入り

匿名さん

私は、長崎県の島原半島に住んでいるのですが、山登りが 好きで 災害対策基本法で 立ち入り規制されている平成新山に 過去登ってました! 違法な行為ですが、 山登りにおいて 平成新山よりも 危険な山々は沢山あります! 真冬の富士山 日本アルプスの3000m級の山々……… 平成新山よりも、危険な山々は 登山規制が無くて 平成新山に登るのは 登るのは、登る以前に立ち入り規制がある! これは、何が、違うのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内