匿名さん
釣りの道糸に付いての質問です。
PEラインは何を基準に選べば良いのでしょうか? 私は海上釣堀の浮き釣りに使っています。
今使っているのはDUELのHARDCORE2.5号300mで50mづつスピニングに巻い てます。
竿先の絡みつきの防止、結び玉の防止、糸がスムーズにでるのは欠かせないです。
1メートル毎の目盛りも要ります。
コストと質から、ジギング用のYGK G-soulが良いかと物色しています。
匿名さん
釣りの道糸に付いての質問です。
PEラインは何を基準に選べば良いのでしょうか? 私は海上釣堀の浮き釣りに使っています。
今使っているのはDUELのHARDCORE2.5号300mで50mづつスピニングに巻い てます。
竿先の絡みつきの防止、結び玉の防止、糸がスムーズにでるのは欠かせないです。
1メートル毎の目盛りも要ります。
コストと質から、ジギング用のYGK G-soulが良いかと物色しています。
2.5号くらいあれば、比較的取り回しはしやすいと思いますので、好みで選んで良いと思いますよ。
よく売っていて価格がリーズナブルなのは、ハードコア、ドンペペあたりだと思います。
ドンペペは2.5号の設定がないですね。
SUPER JIGMAN X4も良さそうですね。
パワープロはややコーティングでパリッとさせている感じなので、トラブル少ないかもしれません。
最近のものは買ってないので、よくわかりませんが、上記の柔らかいラインとは違う印象あるので、店頭にあれば、見てるとよいと思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80006 GoAuto
4月30日 80313 GoAuto
4月12日 84340 GoAuto
4月11日 84435 GoAuto
4月1日 87253 GoAuto
3月26日 88926 GoAuto
3月21日 90547 GoAuto
3月20日 90633 GoAuto
3月10日 93462 GoAuto
3月8日 94239 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80006
4月30日 80313
4月12日 84340
4月11日 84435
4月1日 87253
3月26日 88926
3月21日 90547
3月20日 90633
3月10日 93462
3月8日 94239
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86871
3月22日 98036
3月15日 100081
3月16日 92353
3月11日 94786
3月9日 94485
2月20日 103651
2月10日 110482
2月11日 102847
1月13日 124960
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20040
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
釣りの道糸に付いての質問です。
PEラインは何を基準に選べば良いのでしょうか? 私は海上釣堀の浮き釣りに使っています。
今使っているのはDUELのHARDCORE2.5号300mで50mづつスピニングに巻い てます。
竿先の絡みつきの防止、結び玉の防止、糸がスムーズにでるのは欠かせないです。
1メートル毎の目盛りも要ります。
コストと質から、ジギング用のYGK G-soulが良いかと物色しています。
エギングタックルについて質問です。
この度タックルを新調しようと思い、ネットや知恵袋を読んで ・エメラルダスMX 86ML ・ 15 ルビアス 2508PE-DH ・よつあみg-soul X8 0.6号 にしようと考えています。
釣る条件ですが ・場所は神明間および淡路島(東側) ・防波堤など足場が安定している場所のみ ・秋イカのみ ・ハイピッチでのシャクリは行わない(1回/秒くらいのペースでしゃくります) です。
そこで質問なのですが ①ロッドとリールとの重量バランスは取れているか ②3号(晩秋は3.5号)のエギをメインに使う場合ロッドの硬さはMLで合っているのか ③PEの0.6号を巻こうと考えていますが号数は適正なのか(太すぎor細すぎ) ④オススメのリーダー 以上の点について教えて下さい。
Soul に関する質問
全く問題なし。
私の好みだけ書くと ①ロッドの長さは7.6程度。
③0.8号 ④2号 好みは人それぞれですからあとはガンガン釣って下さい。
オススメのPEラインを教えてください。
用途は船・ボート・イカダでマダイやイカメタルをやるのに使います。
使用予定の号数は0.6〜0.8号です。
必要な情報かわかりませんが、リーダーはシーガーグランドマックスFXをPRノットでいつも使っています。
重視したいのはやはり、扱いやすさと耐摩耗性です。
1メートルごとにマーキングがあり、10メートルでカラーチェンジするものでお願いします。
ひとつテンヤマダイのタックルで使うため、穂先への絡まりがなく、また、スプールから糸がスムーズに出てくれるといいかなと思っています。
また、大鯛もかかる場所なのですが、近くにロープなどがあるため、スレに強い、ようなものを探しています。
理想としては、ダイワの12ブレイドやYGKのウルトラジグマンがいいかなとおもっていたのですが、スレたら、どんなにいい糸でも交換することになるので、ここまで高価である必要はないかなとおもい、今は、G Soul スーパージグマン にしようかと思っています。
このラインはどうなのでしょうか。
また、この価格帯で、他にオススメのラインがあれば教えてください。
Soul に関する質問
8本組か4本組か ここがキーポイントです 4本組は直ぐにささくれて高切れしやすいです 8本組にした方がいいですよ (#^.^#)
Peライン購入初めての初心者です いろいろ調べて G−soul X8 アップグレード1.2号にしようと思い釣具屋に行きました 150メートル巻きはライントラブルで不安だったので200メートルを探してました 店員に聞くと200メートルは置いていないのでGOSENのドンペペ8を勧められました こちらの商品はみなさんの中ではどのような感想がありますでしょうか? 店員さんいわく 3投に1回テンションを掛けて巻けばより糸を引き締めて巻けば持ちもよくなるよとのことでした こちらのテンションの掛け方を聞くのも恥ずかしく 解りましたとうなずきました テンションの掛け方を教えて下さい 遠投してだだ巻きなのか 巻き取り時に指で摘まみながらテンションを掛ければいいのでしょうか? 初心者なので解りやすく解説して頂けると助かります ライン保護のPeコート80なるものも勧められたので購入しました これは釣りにいく直前に吹き掛ければいいですか? シーバスをメタルジグで釣りたいです 20~30グラムを使用します 上記のことでいろいろ助言なども嬉しいです 複数の質問なのでコイン100枚でお願いします
Soul に関する質問
スプールに200m巻けるなら200m巻きで問題無し。
PEは縒り糸なので水分をふくみいから、放置しておくとスプールの軸が潮で腐食しかねませんから、釣行後は流水で潮抜きして、シーズンオフにはPEを外して保管した方が良いでしょう。
しばらく使い込んでラインカラーが色落ちするなど先端が傷んできたら、前後入れ替えて巻き直すと良いです。
PEの8本縒りは滑らかで強度はありますが、1本1本が細いので呆気なく切れる時がありますから、取り扱いに注意しましょう。
堤防やテトラにロッドを立てかけたりして、PEがコンクリートの小さい凹凸や貝殻に触れると、ラインブレイクの危険性が生じるので、ロッドは置かないよう注意です。
8本縒りは外国の高級スポーツカーみたいなもので、性能は8本縒りが優れていても、呆気なくラインブレイクしたりするからご用心。
昔からの4本縒りは国産車並みに丈夫です。
ライン保護のコート剤は、PEが乾燥している時に吹き付けます。
コート剤が乾く時間も必要なのでメンテナンスを終えてから、最低でも釣行前日には済ませておきたいです。
「3投に1回テンションを掛けて巻く」とのことですが、ミノーではなくジグなので、そこまで神経質になる必要はありません。
「テンションを掛けて巻く」ときは、キャストしたら親指と人差し指でラインを摘み、リールを巻けばいいだけのことです。
ジギングだと、キャストしてジグが着水してフリーフォールで沈めて、着底したらスプールを手で戻してラインスラッグを巻き取りますが、このラインスラッグ巻き取り時に指でラインを摘んでテンションを掛けて巻く程度で充分効果ありますよ。
自分は今、バートンのdescendantに乗っています。
最近、プロスノーボーダーの方の影響でカービングに憧れ始めてプロのようなキレキレのカービングがしたくてSGというメーカーのSOULを購入しようと思っています。
でも最初からそんなに高い板を買うのはあれなのでSOULを買う前にハンマーヘッドに慣れるために他の安めのハンマーヘッドで何年か練習してからSOULを買おうと思います。
そこで、安めのハンマーヘッドの板を探しています。
中古でもいいのでいいのがあれば教えていただきたいです
Soul に関する質問
安めのハンマーっていっても 9万はしまっせ! 基本的に試乗予約がセオリー。
中古のハンマーはやめといた方が無難。
バス釣りについて質問です。
自分は中学生で主に海でのルアー釣りをしていますが、今までベイトタックルを使った釣りをしたことがありません。
そこで小学校低学年のころスピニングでのバス釣りをしていたので、ベイトの練習も兼ねて原点回帰、ベイトタックルでのバス釣りを始めたいと思いました。
おかっぱりからの釣りです。
中学生なのでお金はあまりかけられませんが、一応候補としてはちっさいときから馴染んでいるDAIWA製品の ロッド・タトゥーラ 662Mか662MH リール・タトゥーラ TW-HかSH ライン・クレハ フロロマイスター14ld DUEL CN14ld このタックルでスピナベや巻物などに使いたいと考えております。
また一応スピニングタックルは ロッド・クロノス 672ML リール・EM MS or カルディア2506か2506H ライン・クレハ フロロマイスター6ld YGK-G-SOULアップグレード0.8号 リーダー シーガーの8ld~10ld このタックルはノーシンカーや軽量ルアーなどに使いたいです。
アドバイスやご意見を参考にしたいので、ご教授願います。
Soul に関する質問
メッチャ本格的じゃないですか。
ベイトはロッドMにすると併用性高いですよ。
リールはSHにしとけばスピナベ、シャロークランク、バイブレーションの早巻きに対応可能で撃ち物にも良いですね。
ディープクランクには不向きです。
ラインは12か14で良いと思います。
スピニングはフィネスで使うのおすすめします。
ベイトがMならMLよりLでラインはリーダー使わないで4ポンドで軽い物投げる。
これが2本の時のおすすめです。
自分は10数セット持ってますが2本持って釣り行けって言われたらこのパターンにしますよ。
欲言えばベイトリールタトゥーラHRCにすると遠投出来るので考えてみて下さい。
ちょっとだけ高くなりますが陸っぱりは遠投大切ですからね。
ロシニョールの2016-17モデルのSoul7は2015-16モデルとは変わったそうですが、何が同じで何が 変わったか知りたいです。
Soul に関する質問
ネットで調べるとカーボンが入って少し硬く重くなったようです。
ルアーをやってるんですけど今PE ラインを買いたくてどれにしようか迷ってます。
1つはswとかかれているダイワのソルトルアー用のPE か G - soulとかかれたX 8 とかいてあるやつです ちなみに買う号数は1号です リールはレブロスです
Soul に関する質問
どちらも悪くないですが、私はG - soulをオススメします。
いろんなベテランの人や知恵袋でも評判がいいし、私もだいぶ前から使ってます。
筋トレのトレーニング時に聴く音楽を教えてください。
自分ができるMAXの重量の時は音楽は聞きませんが、スーパーセットなどを行うときは時間かかるので音楽を聴いてます。
皆さんの辛いとき にもう一回ってできる音楽を教えてください。
ヒップホップが好きなのでそこから教えてください。
自分はyoung hastle のworkoutやsoul screamの蜂と蝶などを聴いてます。
Soul に関する質問
ロッキーのサントラ聞けオヤジ。
インドネシア・ヤマハのSOUL-GTという125cc/115ccのツータイプあるバイクのデザインが個人的に気に入り購入したいなと思っているのですが 私は大阪に住んでおり、goobikeなどで検索した所福岡 と広島で売っている店舗しか出てきませんでした。
そこで皆様、よろしければ関西圏で売っているお店などおられたら教えていただけませんか? またYSPなどに頼んだりしてもいけるものなのでしょう? よろしくお願いします。
Soul に関する質問
バイク屋に相談すれば? バイク屋はおすすめしないとは思いますよ。
輸送費分は割高になるし部品やマニュアルの問題もある。
サーフでヒラメのルアーフィッシングを始めたいと思い、PEライン《G-soul X8》1.0号に《バリバス》VEP22LBを買ったのですが、バランス悪いでしょうか? フロロにしようとも思いましたが、ナイロンのほうが多少伸びがあるからとか雑誌に書いてました。
また、仮に70から座布団がかかった場合、安心してあげられるシステムを教えてください。
Soul に関する質問
>>バランス悪いでしょうか? いいえ。
よろしいと思います。
私はPE0.8に25lbフロロでやってます。
>>仮に70から座布団がかかった場合、安心してあげられるシステム… 座布団でもPE0.8+20lbリーダーでイケます。
心配ならPEを1.2~2.0くらいまでは強くしても良さそうですが、とにかくサーフでは飛距離が欲しいので、ギリギリまで細いラインのほうがいいです。
ショアジギングについて。
PEを買おうと思うのですが、g-soul x8 35lb upgradeを買うなら何号がいいですか? また、この商品に限らず、ショアジギングに使うPEは大体何号くらいですか? 狙いは、シーバス、ハマチ、イナダなど大雑把です。
Soul に関する質問
1,5号ぐらいじゃないですか?
2021年に行われる世界水泳開催地が福岡市になりましたが、そのことについてどう思いますか? ちなみに福岡市での世界水泳開催は2001年以来2回目で日本での開催も2回目。
2001年の開催はTV中継はテレビ朝日が独占、メインキャスターは松岡修造他、テーマ曲はB'z「ultra soul」、それに伴い九州最多の大濠公園花火大会に次ぐ観客数で賑わったRKB百道浜花火大会がその大会でなくなったのは言うまでもない(また都市高速が作られたのもそうだが)。
2021年テーマ曲がB'zとなれば稲葉浩志さんが57歳、松本孝弘さんが60歳、メインキャスター松岡修造さんとなれば修造54歳となる。
Soul に関する質問
ど~とも思わない。
福岡まで行く忍耐力と時間があれば、ヨーロッパ行きます。
東京からだとそんな感じです。
ジギング用PEラインのことについてです。
今までナイロンでやっていたジギングを、そろそろPEに変えようと思って自分なりに調べてはみたのですが、どれがいいのかわかりません。
候補としては よつあみで考えており、 ・スーパージグマンX8、X4⇉あまり評価は良くない ・G-SOUL X8 ⇉これは200m巻きまでしかない ・ジグマンWX8⇉高い・・・ 使用している方のブログ、インプレを参考にしていたのですがいいのか悪いのか分かりません。
失敗した買い物はしたくないので、かといって高いのはお金が足りない(中学生なので)どうかいいPEを教えてください。
Soul に関する質問
僕のおすすめは、DUELハードコアX8の200m巻きです。
ハードコアは強いですよ!コスパ最強です。
僕はよつあみのスーパージグマンのX8を良く使ってたのですが、しなやかなせいかよくコブができるのともっと安いラインないかと探した所、このハードコアにたどり着きましたが、ほんと安くてイイPEですよ。
おすすめです。
僕は、毎年5月~12月下旬まで、ほぼ毎日ライトショア+タチウオの引きテンヤに使ってますが、文句なしですよ!毎日(1日数時間使ってます)行くので、年間3本ほど使ってます。
できたらX8(8本撚)がおすすめです 200m巻きで送料込み2350円です。
ちなみに僕は1号200mをよく使います。
X4は糸鳴りが大嫌いなので、僕は8本撚がおすすめです。
でも主さんが、糸鳴りが気にならなくてさらに安い物優先ならハードコアX4 200mなら1500円少々で買えますよ 下記の店僕も買ってますよ ↓ここ安いです http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/feuillant120?p=%EF%BC%B8%EF%BC%98+%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%80%80%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BD%8D&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&anchor=1
ライトエギングのラインについて! 北海道でマメイカ・ヒイカ(ジンドウイカ)、マイカ(スルメイカ) ヤリイカ等を釣ります。
9割は小さめのマイカ相手です。
昨年は サンラインのソルトウォータースペシャル PEエギ ULTの0.3号を 使用していました。
そこで 今回新たにラインを購入しようと考えてますが 以下のラインで悩んでいます。
・よつあみ G-soul エギ&メタル 0.4号 ・よつあみ G-soul X3 0.3号 ・ダイワ エメラルダスセンサー +Si 0.4号orエメラルダスセンサー ホワイト+Si 0.4号 です。
正直ラインは好みというのもあると思いますが 使ったことがある方の感想というか聞きたいです。
私がライトエギングで求めるラインは 風、潮の影響を受けにくく 小さなイカのさわりもよく分かるような 感度が良いものです。
あとは シャクリ切れすることなく 強度もしっかりとしていて もし大型がかかっても抜けるくらいのものがいいです。
本当なら もう少しランクの上のラインを購入すれば なおさらそれなりに良いのでしょうけど さすがにアオリイカ釣ったりするわけではないので もったいないので上記を候補にあげました! いままで色々と使ってきましたが PEはやはりよつあみが気に入っていますが どうなのでしょうか? 0.3号があるということで よつあみ G-soul X3 0.3号を 候補に入っていますが 0.3号、0.4号とでは そこまで変わらないものでしょうか? でも 3本編みよりは4本編みの よつあみ G-soul エギ&メタルの方が 一応エギングも専用ということで よいのでしょうか?
soul に関する質問
ダイワの0.4号は、サンラインやよつあみの0.5号位の太さなんですが、その辺分かって候補にしてますか? 号数が一つ変わっても使用感は大きくは変わりませんが、わずかな違いでシャクリ切れが無くなったりはしますよね。
同じ製品のまま一つ違う号数を使うとこの辺を感じられてオススメです。
釣りの道糸に付いての質問です。
PEラインは何を基準に選べば良いのでしょうか? 私は海上釣堀の浮き釣りに使っています。
今使っているのはDUELのHARDCORE2.5号300mで50mづつスピニングに巻い てます。
竿先の絡みつきの防止、結び玉の防止、糸がスムーズにでるのは欠かせないです。
1メートル毎の目盛りも要ります。
コストと質から、ジギング用のYGK G-soulが良いかと物色しています。
soul に関する質問
2.5号くらいあれば、比較的取り回しはしやすいと思いますので、好みで選んで良いと思いますよ。
よく売っていて価格がリーズナブルなのは、ハードコア、ドンペペあたりだと思います。
ドンペペは2.5号の設定がないですね。
SUPER JIGMAN X4も良さそうですね。
パワープロはややコーティングでパリッとさせている感じなので、トラブル少ないかもしれません。
最近のものは買ってないので、よくわかりませんが、上記の柔らかいラインとは違う印象あるので、店頭にあれば、見てるとよいと思います。
もうすぐ秋のシーズンが始まるのでエギを買おうと思うんですけどオススメはなんですか? ロッド セフィアBB R S800EL. リール セフィアBB C3000SDH ライン G-soul X8 UPGRADEです
soul に関する質問
リールとロッドの注意書をよく読んで下さい シャクると壊れると書いてあります 糸の注意書も注意 伸びが極少なく強力なので激しく扱うと竿やリールに衝撃がダイレクトに伝わり破損に繋がるので使用のさいは注意して下さいと書いてあります シャクリ可能とは一言も書いてありません 夕方から朝までエギンガーが荒らしてるので 誰も釣れてません 車を止める場所も竿を出す場所もありません もう釣りのシーズンは終わりました 釣りのシーズン 7月中旬~お盆まで シーバスポイントも全部やられてた タイヤの跡と幅がどこも同じ 誰だよコレ 無理ゲー
釣りについて質問です。
エアノスC3000に よつあみのPEライン 1.2号 G−Soul X8 を巻きたいんですが、何メートル巻くのがよいでしょうか。
下糸は必要でしょうか? あと、オススメのPEラインとかありますか?主にルアーでシーバス釣りです。
soul に関する質問
エアノスc3000の糸巻き量は、PE1号-400m、1.5号-270mとなっているので、1.2号なら330mくらいになります。
ただしこれはシマノのパワープロを巻いたときの長さなので、g-soul x8を巻いたら多少変わることはあります。
まあ300mって所でしょう。
で、300mも巻いても勿体無いだけなので、自分のやる釣りに応じて100mか150mくらい巻くのが普通です。
もちろん下巻きはしたほうが良いですね。
スプールに目一杯巻くのではなく、8~9割に仕上がる様に下巻きの量を調整しましょう。
下巻きの長さの決め方は、過去の質問を検索すれば出てきます。
勘で答えるなら、ナイロン1.5号を100m+PE1.2号を150mでスプールに9割かな。
「世界水泳」のテーマソングはこの先も、B'z「ultra soul」で不変ですか?
soul に関する質問
テレ朝が相当お気に入りのようなので、ずっと不変でしょうね。
個人的には飽きましたが・・(^-^;)
SOUL’d OUTのこだわり。
絶対に本名を公表しないそうです。
免許の氏名のとこ「SOUL’d OUT」ってなってるのかな?
soul に関する質問
わざわざ、この質問をするためにID作ったの?w
15イグジスト3012Hのスプールに、よつあみ(YGK) G-soul X8 UPGRADE200m 25Lb(1.2)を巻きたいのですが、下巻きは何m巻けばいいのでしょうか?宜しくお願いしますm(_ _)m
Soul に関する質問
そうですか、、、、、、、、、、、、、、
エギングに使用するPEラインの購入を検討しています。
現段階だと候補が、G-soul X8 アップグレード 0.8号 16lbs 150m、ゴーセン PE エギファイヤー 8ブレイド ( 8BRAID ) GS80008 0.8号 16lb 150mです。
上記の使用感、他のオススメPEラインと買ったら駄目な物があったら教えてください
Soul に関する質問
サンライン ソルトウォータースペシャル PEエギULTはオススメです。
これを使った事があれば、ラパラ ラピノヴァXなんか候補に入りません。
240mで店頭価格¥4000程度ですが、店頭価格¥6000程度のダイワ UVFエメラルダス6ブレイド+Siや店頭価格¥8000程度のダイワ UVFエメラルダス8ブレイド+Siと充分迷えるだけのラインです。
ラピノヴァXは、0.3号でダイワの0.5号の太さでそれでいてブツブツ切れるしすぐササクレます。
比較対象が高いから当たり前ですが。
PEエギULTは、0.6号でダイワの0.5号位の太さで、0.5号でUVFエメラルダス8ブレイド+Si0.5号と同程度かと思う位強いです。
コーティングもしっかりしてるので、インターラインでもラインへのダメージが少なく、ストレスなく使えます。
逆に絶対ダメなラインは、DUELのアーマードシリーズです。
使い始めは謳い文句通りなのですが、釣行3回目くらいになるとコシが無くなり同号のラピノヴァXみたいな使い心地になります。
寿命が極端に短いと言って差し支えないでしょう。
G-soul X8 アップグレード マルチゲーム1号だったのですが、G-soul X8 アップグレードの、0.8号に落としていいでしょうか? それとも同じ1号がいいでしょうか?
Soul に関する質問
落とすかどうかは個人の自由です。
好きにすればいいです。
落としたいと考えているのはどんな理由からが大事ですよね。
飛距離を求めたいなら、もっと落として0.6号でもいいと思いますが、使う仕掛けまたはルアーのウェイトや使う場所。
まったく根掛りしない場所なのか牡蠣がらや岩があってメインラインにも傷が付きやすい場所なのかとかで条件がかなりちがい、自分の経験からこれがよさそうとお勧めできる太さも変わりますよね。
そんな情報なども無くアドバイスを求めるのはナンセンスです。
わかります? だから結論は、好きにすればいいのでは?になってしまいます。
PEライン G-soul X8 アップグレード よりオススメというか上なのはありますか?。
値段性能総合して
Soul に関する質問
金額も縒り糸の数も上なのがモアザン12ブレイド。
http://all.daiwa21.com/fishing/item/line/solt_li/morethan_12braid/index.html ではないでしょうか。
PEライン G-soul X8 アップグレード よりオススメというか上なのはありますか?。
値段性能総合して
Soul に関する質問
昨年は、G-soul X8 アップグレードばかり使ってました。
しかし、店長からコレ使ってみてと勧められ、 12月から使っているのが、ラパラ オクタノバ 8X。
G-soulよりも表面の劣化が遅くて、 トラブル少なく思ったより強めで驚いています。
もしかすると、作っているのは、よつあみかも知れませんが、 不思議なほど感じがよく長く保っています。
自分の使い方だと、安いPEは2ヶ月でダメになりましたが、 他のアングラーからの評判も良く、自分も気に入ってます。
ラパラ オクタノヴァ8X よつあみ(YGK) G-soul X8 UPGRADE どちらがいいですか?
Soul に関する質問
よつあみが良いと言っている人は、 2つを使い比べた事があるのかと問いたいです。
自分は淡水ルアーがメインですが、 オクタノヴァ8Xを使って非常に満足しています。
先月の連日-10度の中でも、全くトラブルないから 長さをほとんど削ることなく使えています。
自分の中では、最長記録で使えています。
その前は、G-soul X8 UPGRADEをずっと使ってましたが、 毛羽立ったりトラブって切ってばかりで、 2ヶ月もすると50mほど減ってしまい交換してました。
地元のエキスパート達も最近はオクタノヴァ8Xしか 使わないから、店では25LBがすぐに欠品します。
G-soul X8を買う人は、いなくなりました。
カリスマ店長がオクタノヴァ8Xを絶賛していたので 最初は疑いましたが、3ヶ月使ってようやくわかりました。
ラパラ オクタノヴァ8X よつあみ(YGK) G-soul X8 UPGRADE どちらがいいですか?。
また、8本のでこれら以上のはありますか?。
値段性能含めて
Soul に関する質問
東レシーバスパワーゲーム よつあみG-soulwx8 値段と性能含めるとこの辺が一番いいですね
G-soul X8 アップグレード や ラパラ オクタノバ 8X よりオススメなのはもうありませんか??(安めで性能 高評価多い G-soul X8 アップグレード や ラパラ オクタノバ 8X どちらのがい いでしょうか?
Soul に関する質問
釣り具の使用感は感覚の話しになるんで、個人個人で違いますわな。
竿やリールならまだしも、糸となるとなおさら違いを文章にするのは難しいです。
是非ご自分で確かめて下さい。
ちなみに私はよつあみは良く使います。
ラパラは二度と使いません。
この中のPEラインで使って良かった良くなかったものがあれば教えてください。
0.8号を、エギングメイン、時々ショアジギングと遠投に使います。
200m程巻こうと思ってます。
サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャル PEエギULT ダイワ(Daiwa) UVF SWセンサー+Si よつあみ(YGK YOZ-AMI) G-soul X8 アップグレード デュエル(DUEL) ARMORED F+
Soul に関する質問
サンラインのは少しの間使ってました。
(0.8号)キャストアウェイと同様に緩めた時ナイロンラインみたくクリンとコヨリみたくヨリがはいって使いづらかったですね。
ダイワのは使ったことありません。
昔(10年前)のダイワのPEラインは直ぐ毛羽立った印象があります。
古い情報で参考になりませんが。
よつあみG-soul X8ですが、今はコレに落ち着いてます。
0.8号をエギングに、1号をライトショアジギに使ってますが、全く支障なくワンシーズン(毎週末釣行)使いきれました。
勿論、使用後の潮抜きは必至です。
また、釣行前にリーダーを結んでからのコーティング剤噴霧も必至です。
デュエルのは知り合いが使ってましたが表示以上の強度が無い感じだと言ってたのを思い出します。
それは当然のことでユーザーのワガママですけどね。
と、まぁ、ざっとこんな感じです。
私も過去色々なPEラインを使用してきましたが、 スパイダーワイヤー(強いっていうより強ぇ~って感じ) ファイヤーライン(今でも現役!アジングに使用中) G-soul X8(上記二種よりしなやかで使いやすい) 等々、色々なラインがありますので自分に合ったラインを見つけてください。
長文スイマセン
G-soul X8 アップグレード や ラパラ オクタノバ 8X マルチゲーム1号だったのですが、マルチゲーム1号と同じ強度のにするなら何号ですか? 同じ1号か0.8に落としていいか
Soul に関する質問
全部1号ならほぼ同じ強度なのでどれでもOK 0.8に落とすも落とさないもその辺はご自由に。
扱いやすさは X8アップグレード>オクタノヴァ>マルチゲーム かな(あくまで当方の主観
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら