匿名さん
バイクについて 初めて利用させて頂きます。
バイク、とくにeliminator250vに詳しい方に教えてもらいたいです。
自分はeliminator250vに乗っている者です。
レッドバロンさんで購入して去年 の5月ごろに納車し、しばらく問題なく愛用していたんですが、12月終わりごろに一回バッテリーが上がりました。
それをレッドバロンさんに見てもらうと、初期不良だったとのことで新品のバッテリーに交換してもらえました。
しかし、それから成人式シーズンに4日間乗らずにいたらまたバッテリーが上がりました。
バロンさん曰く、キーをパーキングに入れてテールランプをつけっぱなしだったことが疑われると言われました。
(自分はきちんとOFFに入れていたつもりでしたが) それをまた充電してもらったんですが、一週間くらいの本日でまたバッテリーが上がりました。
昨日まではきちんと乗れていましたし、今回は確実にキーはOFFにしていました。
エンジントラブルの多い車種とは聞きますし、たしかにチョイ乗り(10キロ程)だけの日もありましたが、新品でもこんなに頻繁にバッテリーは上がるものなのでしょうか? または、電気系などなにかの故障が疑われるのでしょうか? もしこれが通常であれば、なにか対策などあれば教えていただきたいです。
自分は整備に関しての知識が乏しく、自分で調べてみたところでは納得いくものが得られなかったので、少しでもご存知であれば回答していただきたいです。
ちなみに通学、通勤に利用するのでエンジンはほぼ毎日かけています。
よろしくお願いします。
m(__)m