匿名さん
川などの遊漁券について 河川や湖、池などで遊漁券が必要なところがあると思いますが、どこを確認すれば必要かどうかすぐに分かるでしょうか? 例えば大きなところで、有名なところなら電話 で分かると思いますが、河川や池の名前も分からず券が必要かも分からないようなところではどこで確認すればいいのでしょうか? 現在ときどき行ってる池ではちょっと小さく物足りないので適当に河川や池を探して試してみようと思っているのですが、それほどよく行くわけでもないと思いますし、高い遊漁券を買ってまではしたい釣りではありません。
それにそこが釣れるのかも分かりませんし。
なので、なるべく遊漁券が無いところでと思っているのですが、遊漁券が必要というのを見かけたことがない気がします(鮎釣りとかしてるところに行かないからか)。
それに名前も分からないところも多いです。
知らない人とのトラブルも嫌なので、先に確認したいのですが、どこを見て確認すればいいのか気になりました。
ちなみにターゲットはオイカワなどのいわゆる雑魚やフナ、後にバスやナマズなども視野に入れてます。
それとネットで、釣りをしてたら知らないおじさんに遊漁券を払えと言われたというのを見かけるのですが、管理してる漁協の組合員か分かる方法というのはあるのでしょうか? 例えば組合員証を持ってなければいけないとか。
釣りをしたいのですが、よく分からなくて困っているのでよろしくお願いします。