チップ500枚

チップ500枚

匿名さん

チップ500枚。
中古車選びについて、質問です。
最近、実家を出て一人暮らしを始めたのですが、家具や家電を買いに行く際、親に車を借りて買い物に行くということが多いです。
親の都合で、車を借りることができない場 合も多く、買い物や少しのドライブをするために軽自動車を中古で買おうと考えております。
予算は最初なので40万以下、できればmt車が良いのですが、中古車を選ぶ際に気をつけなければいけない点、またはこういった車種はオススメなどありましたら、教えてください。
なお、当方会社員でボーナスが年二回二ヶ月分、普段の手取りが13〜15万(残業によりけり)です。
維持費などに関しでも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

中古車販売店に勤めていた者です。
見るべき箇所は ①年式 ②走行距離 ③修理歴(事故歴・修復歴) ④車種 ⑤販売店サービス です。
簡単な算出方法ですが 「一年一万キロ走る」と仮定して 「この車を何年乗りたいか?」を考査し、その年数+検討車両の走行距離<10万キロで選定してゆくと良いかもです。
「何故10万キロ?」なのかは タイミングベルトの交換目安が10万キロだからです。
タイミングベルト交換自体はお金は余り掛かりませんが、その部位に到達するまでに色々外さないといけない部品が多く、工賃でコストがかかってしまうからです。
よって、検討案件がタイミングベルト式ではなく、タイミングチェーン式であれば15万キロまでで見積もってください。
修理歴は無いに越した事はありませんが、ある事により、安く手に入れるメリットもあります。
箇所にもよりますが 前当たり、足回りは止めておいた方が無難です。
因みにネットでのクルマ探しなら グー◯ットよりカー◯ンサーの方が査定基準は厳しいです。
よって 後者の方が安心度は高いです。
また、メーカー直営の中古車屋は 気をつけた方がいいかもです。
(自メーカーの中古車故、査定が甘い場合が多い) 維持費用は質問者さんの購入した車の車種や乗り方、条件によってまちまちです。
「車庫はあるのか無いのか?」 「どのくらいの頻度で乗るのか?」 個人的には 40万以下だとロクな奴が少ない印象です。
(軽自動車だし) 「安く手に入れたは良いが、すぐ壊れた」だと、余り意味を成さないので それを頭金にクレジットを組むなどしてせいぜい5、60くらいの中古車がオススメです。
MTだとコペン?とかかな クラッチの入り具合とか 変な癖がついてる場合もあるので 試乗可能ならば試乗するべし。
軽トラ、箱バンは意外と高いよ。
素敵なカーライフを!

家電に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

チップ500枚

匿名さん

チップ500枚。
中古車選びについて、質問です。
最近、実家を出て一人暮らしを始めたのですが、家具や家電を買いに行く際、親に車を借りて買い物に行くということが多いです。
親の都合で、車を借りることができない場 合も多く、買い物や少しのドライブをするために軽自動車を中古で買おうと考えております。
予算は最初なので40万以下、できればmt車が良いのですが、中古車を選ぶ際に気をつけなければいけない点、またはこういった車種はオススメなどありましたら、教えてください。
なお、当方会社員でボーナスが年二回二ヶ月分、普段の手取りが13〜15万(残業によりけり)です。
維持費などに関しでも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

家電に関する質問

【自動車メーカーの開発技術者の質が悪くなってませんか?】 もう自動車も開発できるところは開発をし尽くしたので伸びがなくなったのでしょうか? 家電メーカーの開発技術者の質はもう笑えるぐらいに低品質ですが、最近の自動車メーカーの開発を見ていて家電メーカーの開発並みに質が落ちていてどうでも良いところを開発していたり、開発しながら新車を発表して未完成で発売を続けてますよね。
売れたら開発を続けて、未完成で売っているのですぐに新機能を足して売るという商売。
昔は開発がちゃんと完成してから売るのが商売だったのに作りかけで売るもんだから物凄く低品質なものばかりが市場に出回る。
プライドも何もない。
ただ新製品のリリース日に合わせて出来ているところまでの製品で発売して商品にするので作りかけの車が売られているようにしか見えない。
自動運動車も作りかけで売って、未完成なのですぐに前のより良くなりました!と大々的に宣伝を打って売って、その後にまた前のより良くなりました!と買った人を馬鹿にするような商売を続けていたら消費者は白けると思う。
現に日本の家電メーカーは主体となる機能をないがしろにしてどうでも良いサブ機能を追加しまくって国内消費者に飽きられて、主体に特化して機能向上を図ってきた海外の家電メーカーに食われてしまった。
日本の自動車メーカーは日本の家電メーカーと同じ道を歩んでいる気がする。

家電 に関する質問

確かにそうだと思いますが外国の企業との技術提供でいけると思ってるからいけないんですよねー!

家電に関する回答

家電に関する質問

車の部品の名前を教えてください。
車の煙草を吸う部分(シガーソケット? )から、電源を取りたいと思います。
普通の一般のどこにでもある家電の二股コンセントでです。
シガーソケットを取って、その部分からコンセントの電源を取りたいということです。
電話で近くの家電ショップに置いてあるかどうか聞こうと思うのですが、名称が分からないので、教えてほしいです

家電 に関する質問

モノタロウにありますよ。
名前はインバータだったと思います。

家電に関する回答

家電に関する質問

冬タイヤの履き替えAとBならどちらを選びますか? (車がないと移動手段が無い田舎で、代車や知人の送り迎えが無い状態で1人で行くと考えてください。
) A、正規ディーラー店。
日にちと 時間指定で予約可能。
10分程度で履き替え完了。
待ち時間にお好きな飲み物を無料で注文。
(お菓子付き) 約2,000円 B、タイヤショップ 予約不可。
駐車場がほぼ満車でなかなか停められない上に、午前の受付で、履き替えが終わるのは夕方。
(具体的な終了時間は受付時点では分からず、夕方としか教えてもらえない。
) 無料の飲み物無し。
昼食は歩いて行ける範囲内だがラーメン屋が一店舗あるぐらい。
他に周りにあるのは家電量販店ぐらい。
やる事ないので待合室にある一昔前の漫画をひたすら読んで暇潰し。
ほぼ丸1日コース。
約1,000円 千円浮かすために貴重な休みを丸1日ぶっ潰すか、千円多くかかるが予約して10分で終わらせて休みを有意義に過ごすかです。

家電 に関する質問

夏タイヤのホイールセットと冬タイヤのホイールセットの脱着交換だけなので、自分で行なえば(手間で面倒でも)1時間程度で費用も掛からないですよ。

家電に関する回答

家電に関する質問

テナジーを使うことについて。
よくおすすめのラバーとしてテナジーシリーズが挙げられますが、1部校以外の選手がテナジーを使ってもホントに無駄だと思うのですが、皆さんはどう思われますか? 今ではそこらへんの中学生がテナジーを貼ってたりするんですが、正直、張本君レベルじゃないのにテナジー使うぐらいなら、スレイバーかマークVにした方が強くなれるよと思います。
確かにテナジーはすごいラバーなのかもしれませんが、その凄さを引き出せるプレーヤーは少ないはずです。
なのにテナジーがいい!と言われるのは、さながら高い家電の方が高性能と思われているようなものなのかなと考えてしまいます。

家電 に関する質問

質問者に同感です。
テナジーは確かに高性能で、オートマチックに切れるので多少下手でも回転をかける事は可能ですが、それによって自分が強くなったと勘違いしてる学生がいると思うので、分相応のラケットラバーで自分を磨いて欲しいものです。

家電に関する回答

家電に関する質問

Interphone F5MC について 購入した商品には充電器が付属しておりませんでした? 実際に使用している方に質問なのですが、充電器は、一般の家電量販店などで売っていますか? また、ネット で調べてみると、イヤホンジャックの端子からも充電が可能とのことでした。
片方がイヤホンジャックでもう片方がUSB端子になっているものは家電量販店で売っていますか? 回答よろしく御願い致します。

家電 に関する質問

充電器は、100V用と、USBケーブルタイプがありますが、一般の家電品ではありませんので、家電量販店では販売しておりません、本体コネクタも、一見USBの様ですが、規格が違うので、填まりません。
バイク用品店で、取り寄せて貰うか、楽天、アマゾン等のネットで買う事になります。
トーヨー産業のホームページのアクセサリーページはこれ↓ http://www.tysltd.com/cellularline/product/accessory.html

家電に関する回答

家電に関する質問

エアロバイクの購入を考えています おすすめを教えてください ダイエット目的ではなく筋力のトレーニング目的で考えております なので負荷がしっかりかかるもので 装備は充実していなく ても良いので安価なものを教えていただけるとありがたいです あと購入方法もおすすめがあれば教えてください 家電量販店がよいとかネット通販がよいとか

家電 に関する質問

エアロバイクは有酸素運動をすることが目的のマシーンであり、筋肉を大きくする為のマシーンではありませんので、質問者さんが期待しているような高負荷をかけるマシーンは一般の市販品にはないと思います。
また、競輪選手の足の筋肉が発達していることから、このような発想になったのであれば、彼らは高負荷ではなく、長時間のトレーニングによって足の筋肉を発達させているので、同じように1日で120キロ~200キロ分ペダルを回すトレーニグの方が効果的です。
もしも単純に筋力を付けたいのなら、スクワットなどのウエイトトレーニグの方が効果は高いですので、こちらをお勧めします。
※1 エアロバイクを購入するさいに気を付けなくてはいけないのは、ロードバイクなどのようなポジションにセッティング出来る物でないと、足の筋肉が効率的に使えませんので、「ファイティングロード (FIGHTINGROAD) レーサースピンバイクfr」のような物がお勧めです。
またネットの方が種類が多く、上記のようなセッティングが出来る物も取り扱がありますので、amazonをお勧めします(上記のマシーンはamazonで検索したました)

家電に関する回答

家電に関する質問

車に家電100v変換するのをつけてます。
http://mikaeribijin.ocnk.net/product/263 を充電? 使用しても大丈夫ですか?

家電 に関する質問

たぶん大丈夫でしょう 問題は、100Vに変換する装置が 正しい100V(電気の波)になっていない場合が多いです。
中国や朝鮮の機械だととんでもない値になっているのがあります。
それで充電する側にダメージをくらわすかもしれません。

家電に関する回答

家電に関する質問

阪神タイガースのスポンサーである上新電機(JOSHIN)ですが、阪神の監督が和田豊氏から金本知憲氏に変わってから、JOSHINは家電製品などの売り上げは上がったと思いますか?

家電 に関する質問

監督が変わろうが売上は関係ないですし阪神ファンだからと言ってJoshin電気で買い物しませんよ。
お客は安くてきちんと接客してる家電量販店で買うだけ。
Joshin電気はかなり元々評判悪く阪神関係なしに売上落ちるだけだと思いますよ。

家電に関する回答

家電に関する質問

新古の2000Wの擬似正弦波インバーターを購入しました。
650w表示のコーヒーメーカーすら起動できませんでした。
インバーター本体の 電源が落ちる状態です、 本体の表示に型番とか型名の表示が 無くて調べることもできません。
供給量も12v以上で配線も100v 用屋内配線 車両 12Vに接続家電に電動工具など試してみましたが使えませんでした。
かかなり太めの配線をバッテリー直で接続で使用の仕方に問題点が有るようには思えないので何か指摘事項でもあれば教えて欲しいと思います。
よろしくお願いします。

家電 に関する質問

DC12V -> AC100V のDC-ACインバーターということでよろしいでしょうか? 12V親電源はPbバッテリーですか? インバーター稼働時の1次側電圧はモニターしてみましたか? 電圧降下で1次側電圧がインバーターの許容値(最低電圧)を割ってる 可能性が高いと思います。
インバーターの1次側(12Vの入力)の最低電圧を確認 実際に動作させてみて入力側の電圧をモニター まずはそのへんからかと…

家電に関する回答

家電に関する質問

先日、違反者講習を受講し修了してきました。
そこで聞きましたが、違反者講習を修了すると 6点はチャラになる、と聞きました。
次の違反点数に6点は加算されないという事も分かりました。
ただ、問題があり、違反者講習受講日までの間に人身事故を起こしてしまいました。
その事故ですが、信号は無いけど横断歩道はある交差点で横断中の高齢者の足の爪先を 車で引いてしましました。
すぐに救急車119番に電話し搬送後に警察の現場検証も終わり 相手方の搬送先の病院に行き、被害者と息子さんに丁重に謝罪しました。
家電に電話しても母は出れない事が多いので、という事で、後日、息子さんの携帯に 再び、安否や謝罪の入電。
警察には出頭日に、検察に上げる調書を完成させる為に出頭し完成させ 後は行政部分の通知待ちというわけです。
大雑把な書き方ですが、大体の予想を立てて頂きたいんです。
講習修了により点数はチャラになったところで 前歴は1回に数えられてしまうんですよね。
違反部分の点数的には2点ぐらいで済みますよね? 気になるのが事故の付加点数です。
もし4点で済んでも、違反分は2点、計6点で、前歴1回と数えるなら 免停90日で講習受講して60日、約2ヵ月免停。
最高に嬉しいのは、前歴カウントが付いてない上に、計6点で済み、 受講でチャラ、まぁ、こんな都合いい事なんて考えてませんが。
予想で良いので、何点減点か、前歴カウントはどぉなるのか、 通知はどれくらいで届くのか。
凄く気になるので、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

家電 に関する質問

違反者講習を受ける権利が一度発生すると、その後違反や事故を起こしても講習を受ける事が出来ます。
その場合は、違反者講習で点数がリセットされた後にその違反や事故の点数処理をします。
あなたの場合、「あなたが悪い事故、軽微な怪我」という事で「安全運転義務違反2点、人身事故3点」で計5点。
違反者講習は前歴には数えないので「前歴0、累積点数5点」なので、後1点で免停と言う状況です。

家電に関する回答

家電に関する質問

直流安定化電源 AC DC 12V コンバーターのコードのつなぎかた このほど、コンバータを購入したのですが、廃家電のコードを コンバータのLとNにつなごうと思います。
が、コードのどっちをL、Nにつなげば良いかがわかりません。
それと、カーナビは5Vで作動するのですが、 コンバータのどの部分をどのように調整すれば良いのかを 教えていただければありがたいと思います。

家電 に関する質問

廃家電コードの白線を直流安定化電源の N(ニュートラル)に接続。
(白い線がない場合、文字が印刷されている側がアースと考えて取り扱うのが一般的) 上記の文中にあるアースとは、電気には交流でも流れる方向があります。
機器によっては電気的なノイズをグランド【アース】を通じて逃がす仕組みです。
コンセントの長いほうの穴と、電源コードの「白線側」を合わせて挿しこむことで、直流安定化電源 AC DC 12V コンバーターを効率よく正しく使用できます。
【 コンセントの穴は通常は左側が長くてニュートラル側でグランド(アース)です。
】 購入したのが直流安定化電源 AC DC 12V コンバーターなら出力は12V限定だと思います。
また、直流安定化電源 AC DC 可変 コンバーターならスライダーがあり減圧が可能で、出力側をテスターで計測の上で5Vに調整すれば良い。

家電に関する回答

家電に関する質問

インバーターの変換効率について、教えてください。
変換効率80%とは、出力電力(交流)/入力電力(直流)=0.8と言う解釈でよろしいでしょうか?80wの家電を使ってる時は直流側は100w消費していると 言 う事ですか、宜しくお願いします。

家電 に関する質問

その通りです。
後の20%は、ほとんどが熱に変ります。

家電に関する回答

家電に関する質問

今は車は荷物と人がたくさん乗せれて、移動さえ出来ればいいという道具的な考えの人が多いですが、洗濯機と、 一緒で服が洗えて綺麗になればいいという家電品みたいな感覚ですか?

家電 に関する質問

ほとんどの人が、道具として考えている。
軽自動車なんかその典型。
趣味で乗るようなスポーツカーは、人もたくさん乗れないし荷物もたくさん積めないという、道具としては最低の部類に入るが、道具として乗るわけではないのでそれでいい。

家電に関する回答

家電に関する質問

スタッドレスって、、セール期間とかあると思いますが基本、どこで買うのが安いですか?タイヤ館、イエローハットとかガソリンスタンドで売っていますよね。

家電などと同じで色々見て回って買っていますか?

家電 に関する質問

どこのメーカーでもいいのなら ワゴンRはオートバックスなどで4本1万5千円ぐらいでありますよ。
アルテッツアもオートバックスに4本で3万円も出せばありますよ。
どちらも工賃がプラスされますがね。

家電に関する回答

家電に関する質問

お店次第かもですが スーパーオートバックスや、オートバックスって 家電量販店みたいに 値段交渉的なのアリでしょうか? 例えば オイル4種類、購入して交換作業もお願いするとき 「工賃、3種類分の値段でお願い!」みたいに...笑

家電 に関する質問

相手次第じゃないんですかね。
以前部品を買った時、明らかに長期在庫品なのでまけてと言ったら値引きしてくれました。
向こうも商売なので交渉次第ですよ。
言うのはタダですw

家電に関する回答

家電に関する質問

チップ500枚。
中古車選びについて、質問です。
最近、実家を出て一人暮らしを始めたのですが、家具や家電を買いに行く際、親に車を借りて買い物に行くということが多いです。
親の都合で、車を借りることができない場 合も多く、買い物や少しのドライブをするために軽自動車を中古で買おうと考えております。
予算は最初なので40万以下、できればmt車が良いのですが、中古車を選ぶ際に気をつけなければいけない点、またはこういった車種はオススメなどありましたら、教えてください。
なお、当方会社員でボーナスが年二回二ヶ月分、普段の手取りが13〜15万(残業によりけり)です。
維持費などに関しでも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

家電 に関する質問

中古車販売店に勤めていた者です。
見るべき箇所は ①年式 ②走行距離 ③修理歴(事故歴・修復歴) ④車種 ⑤販売店サービス です。
簡単な算出方法ですが 「一年一万キロ走る」と仮定して 「この車を何年乗りたいか?」を考査し、その年数+検討車両の走行距離<10万キロで選定してゆくと良いかもです。
「何故10万キロ?」なのかは タイミングベルトの交換目安が10万キロだからです。
タイミングベルト交換自体はお金は余り掛かりませんが、その部位に到達するまでに色々外さないといけない部品が多く、工賃でコストがかかってしまうからです。
よって、検討案件がタイミングベルト式ではなく、タイミングチェーン式であれば15万キロまでで見積もってください。
修理歴は無いに越した事はありませんが、ある事により、安く手に入れるメリットもあります。
箇所にもよりますが 前当たり、足回りは止めておいた方が無難です。
因みにネットでのクルマ探しなら グー◯ットよりカー◯ンサーの方が査定基準は厳しいです。
よって 後者の方が安心度は高いです。
また、メーカー直営の中古車屋は 気をつけた方がいいかもです。
(自メーカーの中古車故、査定が甘い場合が多い) 維持費用は質問者さんの購入した車の車種や乗り方、条件によってまちまちです。
「車庫はあるのか無いのか?」 「どのくらいの頻度で乗るのか?」 個人的には 40万以下だとロクな奴が少ない印象です。
(軽自動車だし) 「安く手に入れたは良いが、すぐ壊れた」だと、余り意味を成さないので それを頭金にクレジットを組むなどしてせいぜい5、60くらいの中古車がオススメです。
MTだとコペン?とかかな クラッチの入り具合とか 変な癖がついてる場合もあるので 試乗可能ならば試乗するべし。
軽トラ、箱バンは意外と高いよ。
素敵なカーライフを!

家電に関する回答