匿名さん
車のホイールのオフセット変更によるステアリングの重厚感、直進安定性の関係について 最近、車のホイールを社外製に変更しました。
そうすると純正に比較して明らかにステアリングが軽くなり、直進安定性が悪くなりました。
ホイールのオフセットが違うのが原因なのでしょうか? 詳細は以下のとおりです。
(タイヤ、ホイールサイズ) ・純正 245/40R18 8.5J ET+29 ・社外 245/40R18 8J ET+32 ホイール:WSP ITARY W562 (車) AUDI A5(CP) 2011年 (症状) ・なんだかステアリングが軽くなった(重厚感がなくなった) ・ステアリングのセンタリング甘くなった。
・ステアリングの戻りが悪くなった。
・直線安定性が悪くなった(高速等で少しずつ左右に流れていく) オフセットが3mmくらい違うくらいでそんなに変わるものなのでしょうか? #ホイル幅の違い0.5J(6mm)の違いを合わせても9mm程度違いです。
ホイールメーカーの推奨適合車種には入っているので問題ないと思ったのですが・・・ ネットで色々調べてると、アライメント調整、スペーサーを入れるのも1つの手のように記載されており、 純正に戻すか、スペーサー(5mm程度)を入れるか迷ってます。
なお、純正はスタッドレス用にしているため、アライメントを取るとシーズン事に毎回取り直さないといけなくなりそうなので避けたいと思っています。