北海道でFR乗りのかた、教えてください! 昨日の夕方、素晴らしいブラックアイスバーンだっ

北海道でFR乗りのかた、教えてください! 昨日の夕方、素晴らしいブラックアイスバーンだっ

匿名さん

北海道でFR乗りのかた、教えてください! 昨日の夕方、素晴らしいブラックアイスバーンだった北見方面を走行中、 長い下り坂に差し掛かったのでブレーキ&アクセル離したまま突入したら… 見 事にスピンしました。
こういう場合、みなさまどう対応してますか? あと、どのくらいスピード出してますか?

FRのアイスバーンなら、 ふかせば スピンしない運転になる。
合併で、北見は とても広くなったが、 留辺蘂でも常呂でも、 FRのアイスバーンのコツは同じ。
アイスバーンでは、アクセルを踏んで 前に進むコツを 覚えること。
アイスバーンで、フットブレーキや エンブレで スピンするから。
ただし、 他人を 巻き込んで事故を起こしたら ダメ ダメなので、 アイスバーンで、 アクセルを踏んで 曲がるコツを つかむしかないな・・・ わかるまでは、 現状の バスに抜かれる 安全運転で!

ブラックアイスバーンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

北海道でFR乗りのかた、教えてください! 昨日の夕方、素晴らしいブラックアイスバーンだっ

匿名さん

北海道でFR乗りのかた、教えてください! 昨日の夕方、素晴らしいブラックアイスバーンだった北見方面を走行中、 長い下り坂に差し掛かったのでブレーキ&アクセル離したまま突入したら… 見 事にスピンしました。
こういう場合、みなさまどう対応してますか? あと、どのくらいスピード出してますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ブラックアイスバーンに関する質問

冬のスリップ対策でFR車のトランクには重りを何キロ積みますか? 車は18クラウンで車高調でフェンダーに指が入るか入らないか位までローダウンしています。
この状態で3年雪道を乗ってきました。
毎年問題なのが雪道のスリップです。
しかし友人もクラウンを乗っていて同じ位ローダウンしてるのですが、友人のクラウンは普通に走ると言ってました。
友人のは砂袋を積んでいるらしいです。
今まで私のには何も積んでいなかったのですが、最近、砂袋をトランクに40キロ積みました。
これならと思い今朝、ブラックアイスバーン走行しましたが、いつもの冬と変わらずかなり滑ります。
クリープからの停車でもかなりスーッと滑ってしまいます。
発進もブレーキを離してクリープ現象を使いだいぶ経ってからでないとアクセル踏めません。
砂袋40キロでは少ないのでしょうか? 冬にトランクに重りを積んでる方は何キロ位積んでるのでしょうか? ※車高で若干キャンバーが付いてるのでノーマル車高より滑るのは承知です。
今までも同じ位の車高で別のFR車に乗ってきましたが、ここまで滑る車は初めてなので質問しています。

ブラックアイスバーン に関する質問

>40キロの砂袋だと少ないのかどうかです。
重さではなく位置が重要。
たとえば、トランクの真ん中にドンと40キロを積んでもあまり意味が無い。
なぜならトラクションを稼ぐには車軸の上に置くのが一番良いからです。
某欧州車はガソリンタンクをわざわざ車軸上に立てて設置しているぐらいで、その車もFRですが冬場は滑りにくかったです。
40キロを積むなら20キロ+20キロを左右に分けて出来るだけ車軸真上に近い場所に積むのが良いと思います。
トランクで言うと奥側でしょうかね。

ブラックアイスバーンに関する回答

ブラックアイスバーンに関する質問

ブラックアイスバーンでハンドル取られた時の対処法教えて下さい

ブラックアイスバーン に関する質問

>ハンドル取られた時の対処法教えて下さい 頭の後部をヘッドレストに押し付け 衝撃に対して、ハンドルをしっかり握る あとは、神に祈る コントロールはできない可能性が高いです

ブラックアイスバーンに関する回答

ブラックアイスバーンに関する質問

今期、スタッドレスタイヤの更新を検討しています。
特にアイスバーン(ブラックアイスバーン)の効果が最重要事項です BSのVRX(価格が高い)東洋タイヤが今期発表したガリットGIZどちらが良さそうですか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
(車はBP9 アウトバックです)

ブラックアイスバーン に関する質問

下の回答者は何を言っているのだろう ブラックバーンって何だろう ところで今年発売のGIZを雪道やアイスバーンで試した見た人はいるんだろうか ジャーナリストかメーカーの人くらいでは トーヨースタッドレスはここ数年全然進化していなかった。
G5も全然グリップは低かったね だからトーヨーはちょっと様子見ですね 値段が高いのがいやならブリヂストン並みの性能を誇るアイスガードシリーズがいいと思いますね 使っているけど、路面によってはVRXよりフィーリングがいいよね

ブラックアイスバーンに関する回答

ブラックアイスバーンに関する質問

スタッドレスについて この度V36スカイラインクーペのスタッドレスの購入を検討しています。
ヨコハマのIG50かダンロップのウインターマックスで悩んでいるのですが、 当方山道も走りますしアイスバーン、ブラックアイスバーン、圧雪、シャーベッ ト 状、普通の積雪等色々な走行シーンがあります。
上記の二つだとどちらのほうがおすすめでしょうか(^^; 自分だと決めきれません。
BSは高いので… 知り合いにナンカンも勧められるのですがどうなんでしょうか。
サイズは225 45 19を4本通しで検討しています。
よろしくお願いします。

ブラックアイスバーン に関する質問

サイズダウンしたら?。
安くなりますよ。
19インチで45タイヤのスタッドレスなんて、金をどぶに捨てるようなものだと私は思う。
スタッドレスは見栄えが悪くても、機動性を重視して買いましょう。

ブラックアイスバーンに関する回答

ブラックアイスバーンに関する質問

スタッドレスタイヤについてです。
北海道道東に住んでおります。
おととし知人からミシュランのスタッドレスタイヤをいただきました。
ワンシーズン使った中古のものです。
そろそろ雪が降ってくるので先日タイヤ交換をしてきました。
その際、ミシュランのスタットレスタイヤを出してタイヤを触ってみたところタイヤの目はあるのですが、触るとツルツルしていたのですがミシュランのスタッドレスタイヤはこんなものなのでしょうか? 普通スタッドレスタイヤは触るとザラザラでキュッと指が止まる感じ、氷に張り付きそう(表現が下手ですいません)な触り心地ですよね? それがないんです。
知り合いの車屋さんでタイヤ交換してもらったのですがこれで大丈夫か聞いたところ 「ん〜…変なタイヤよりはいいと思うけど随分ツルツルしてるね。
でもまだ目はあるし、新品の線もまだ若干見えるね。
でも滑りそう…」 と言われました。
まだ雪の上をそのタイヤで走ってないからわからないのですが、ブラックアイスバーンや氷の上だと滑らないか不安です。
ミシュランのスタッドレスはこんな感じなのでしょうか? 冬走れるでしょうか?

ブラックアイスバーン に関する質問

一昨年もらった1シーズン使用品なら、おそらく「X-ICE XI-2」ですね。
(XI-2は小さく書いてあるだけですけど)。
比較対象はブリヂストンのブリザック・ヨコハマのアイスガードなんでしょうから、それに比べると触るとつるつるかと思います。
ミシュランはゴムに気泡とかクルミとか入れていないので。
走行ですがこれらと比較すると、ミシュランは氷で滑ります。
また、滑っているのがステアリングなどの感覚として伝わってきやすいので、余計に滑りやすいと感じるかと思います。
自分(札幌近郊に実家がある)も、札幌のタクシーの運転手も「ミシュランで特に問題はない」という考えですが、「ブリザック以外は駄目」「ヨコハマまでかな」など評価する人もいます。
確かにブリザックは氷では一番効くとは思いますが。
転勤族の方が前任者からタイヤもらった、的なシチュエーションを想像しました。
私も道東の冬は想像しかないのですが、氷がきついのだとは思います。
そのそういう意味では「スピードは落としたくない、とにかく滑っちゃいや」であればミシュランはお勧めしません。
「滑ったら滑ったなりに速度は落とす。
スタッドレスは滑って当たり前」という考えが取れるなら、摩耗は少ないし、高速でもしっかりしてよれなくて(夏タイヤ並ですよ)良いタイヤだと思います。
いずれにせよ、お気をつけてどうぞ。

ブラックアイスバーンに関する回答

ブラックアイスバーンに関する質問

北海道でFR乗りのかた、教えてください! 昨日の夕方、素晴らしいブラックアイスバーンだった北見方面を走行中、 長い下り坂に差し掛かったのでブレーキ&アクセル離したまま突入したら… 見 事にスピンしました。
こういう場合、みなさまどう対応してますか? あと、どのくらいスピード出してますか?

ブラックアイスバーン に関する質問

FRのアイスバーンなら、 ふかせば スピンしない運転になる。
合併で、北見は とても広くなったが、 留辺蘂でも常呂でも、 FRのアイスバーンのコツは同じ。
アイスバーンでは、アクセルを踏んで 前に進むコツを 覚えること。
アイスバーンで、フットブレーキや エンブレで スピンするから。
ただし、 他人を 巻き込んで事故を起こしたら ダメ ダメなので、 アイスバーンで、 アクセルを踏んで 曲がるコツを つかむしかないな・・・ わかるまでは、 現状の バスに抜かれる 安全運転で!

ブラックアイスバーンに関する回答

ブラックアイスバーンに関する質問

ブラックアイスバーン、どうにかならないもんですかね。
今朝方、某温泉を目指して走行中ブラックアイスバーンに遭遇しました。
気をつけて走っていたのですが対向車がコントロール不能になり前車に衝突。
対向車がそのまま滑ってくるという事態がありました。
幸い、私も滑走はしましたが何とか停止。
しかし、対向車は10kmもない速度で後ろ向きに滑ってくるので後退をかけました。
ぶつからずに済んだのですがなんか疲れ取りに行ったはずが、微妙なもやもやが残ってしまいました。
なにか個人でできるいい対策はないものでしょうかね。
一応、私もスタッドレス履いていましたがなかなか止まりませんでした。

ブラックアイスバーン に関する質問

スタッドレスは凍ると効きません 一番なのはチェーンを巻く事ですが面倒ですね もし轍の所だけ黒くて雪のある所が路肩にあるなら雪の上に登る方が滑りにくいって事もあります どちらにしても良く滑りますのでゆっくり走るしかありません

ブラックアイスバーンに関する回答

ブラックアイスバーンに関する質問

当方、北海道で4WDのワンボックに乗っており、雪が降った後は路面が真っ白になるくらい積もったり、溶けた後にはブラックアイスバーンになります。
そこでお尋ねします。
BS V2は値段が高いですが効きはイイよって言う方とヨコハマIT/Sのジオランダでも変わらないよって方といるので悩んでいます。
BSは値段が高く、利きがさほど変わらないのであれば、ジオランダでも?と迷っています。
詳しい方、よろしくお願いします。

ブラックアイスバーン に関する質問

道民から一言: 私は個人的にはヨコハマが好きで、前の車は、ヨコハマを装着してました、 昨年、秋に新車入れ替えで、ついてきたのは、BSのVRX、でしたが、 これも悪くはないです、 ただ、思うのは、どこのメーカーがどうの、というより、あくまでも 自分運転操作次第だと思うことでしょう、 タイヤの性能や、車のブレーキ制動などを過信は禁物ということです、

ブラックアイスバーンに関する回答

ブラックアイスバーンに関する質問

冬のFR車の運転について質問です。
FR車でも法定速度内で走っていれば冬道でもケツを振らずに走行できますか? ちなみにブラックアイスバーンなど当たり前の場所での走行です

ブラックアイスバーン に関する質問

よほどのハイパワーFR車でもない限り大丈夫です。
それに最近のFR車はトラクションコントロールに横滑り防止装置、 デフロック(前後の駆動配分50:50)などの最新デバイスが ついているタイプのものも多くあります。
過信せず自分の力量を知り、制限速度で運転すれば無問題です。
年式の新しく山のあるスタッドレスタイヤを装着しましょう。

ブラックアイスバーンに関する回答