バイクのマフラーについて バイクのマフラーについて質問です

バイクのマフラーについて  バイクのマフラーについて質問です

匿名さん

バイクのマフラーについて バイクのマフラーについて質問です。
大型二輪の免許を最近取得し、YAMAHAのBOLTに乗り始めました。
まだバイクについて初心者です。
で、質問ですが、 最近雨の中走行し、途中から晴れてそのままツーリングに行ったのですが、 帰宅してみると、マフラーに水滴の跡があり、水をかけてクロスで拭いてみたのですが、 全く落とすことができませんでした。
また、友人に相談してみたのですが、 「マフラーが熱いうちについた水滴はすぐ拭かないと跡が残って落ちない」といわれました。
ですが、雨の中走行する際必ず水滴の跡がついて跡が残る一方だと思うので(雨がやんですぐに拭けない状況もあると思いますし)、落とし方があるような気がするのですが…ググっても分かりません。
もし、この水滴の跡の落とし方があるのであれば教えてください。
現在使用してるマフラーは、 「MAC MRD:M-DRAGシリーズ スリップオンマフラー」 です。
回答よろしくお願い致します。

コンパウンドで落ちますがピカールはやめましょう。
目が粗すぎますからね。

Boltに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイクのマフラーについて  バイクのマフラーについて質問です

匿名さん

バイクのマフラーについて バイクのマフラーについて質問です。
大型二輪の免許を最近取得し、YAMAHAのBOLTに乗り始めました。
まだバイクについて初心者です。
で、質問ですが、 最近雨の中走行し、途中から晴れてそのままツーリングに行ったのですが、 帰宅してみると、マフラーに水滴の跡があり、水をかけてクロスで拭いてみたのですが、 全く落とすことができませんでした。
また、友人に相談してみたのですが、 「マフラーが熱いうちについた水滴はすぐ拭かないと跡が残って落ちない」といわれました。
ですが、雨の中走行する際必ず水滴の跡がついて跡が残る一方だと思うので(雨がやんですぐに拭けない状況もあると思いますし)、落とし方があるような気がするのですが…ググっても分かりません。
もし、この水滴の跡の落とし方があるのであれば教えてください。
現在使用してるマフラーは、 「MAC MRD:M-DRAGシリーズ スリップオンマフラー」 です。
回答よろしくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

Boltに関する質問

YAMAHAのboltに乗りたいのですが ハーレー所有の多くの人から見れば 何だ俺ら(ハーレー)のパクリかっていう認識で見下されてしまうのでしょうか? ちなみに僕自身は全くそうは思っていませんが 僕が思っていなくても、そうやって蔑まれることはやはり気分は良くないので 念のために意見を参考にさせてください。

Bolt に関する質問

ボルトはバランサーレスのリジットマウントで今時のハーレー以上にクルーザーらしい鼓動感の有るバイクだと海外のインプレで絶賛されていましたよ。
ハーレーはOHVでボルトはSOHCです。
ライバル車だから外観が似ていると言うだけにすぎません。
ハーレー所有者がどう思われるかは人夫々でしょうが、仮にパクリだと否定されたら貴方は他のバイクを選ぶんですか? 別に違いも知らない素人から根拠の無い理由でパクリだとか見下されたとしても、そんな低俗な連中の言う事なんて気にしなけりゃ良いじゃないですか? 遠足の御弁当を見せ合ってアレコレ言いながら騒いでいる様な、とっつぁん坊や連中の言う事なんてどうでも良いでじゃないですか? ハーレーのスポスタに乗っててもプアマンズだとか言って見下す奴は見下すんです。
更にスポスタもハーレーはBT【ビッグツイン】だろって言う人から見下されます。
更に今時のビッグツインはハーレーらしさが無いと旧車ハーレーから見下されます。
ハーレーの旧車乗ってても壊れるとか他のメーカーのバイク乗りから見下されます。
ゴールドウイングやブイマックスに乗ってても国産は味が無いって言われて見下されます。
これらの素人の見栄っ張りの戯言なんて構うまでも無い事だと思いますが・・・ >念のために意見を参考にさせてください。
他人の意見よりも自分の選択に自身を持ちなさい。
自分が惚れ込んだバイクなら自身を持ちましょう。
他人の目でバイク選ぶ時点でナンセンスなのです。
そんな事気にしてたら何乗ってても見下されます。

Boltに関する回答

Boltに関する質問

新型カムリ 2014年9月発売の 純正ナビのはずし方ですが 上の2本は 6角BOLTで止まっているのですが 見る限り 下の2本が 米国で使用している スタ-型の形をしたような BOLTらしきもので止まっているようですが スタ-マ-クも 溝になっていなく 回せそうにありません この辺のはずし方わかる方 いらっしゃいますでしょうか 9月前の旧型とは 少し違うようです

Bolt に関する質問

マックガードでは?盗難防止の。
オーナーさんなら納車時に説明してもらってるはず。
キーソケットがあるので、それを使って緩めるのです。

Boltに関する回答

Boltに関する質問

来年から大学生の者です。
そして大学生になったらバイクを買おうと思っています。
もちろんまだ自動車の免許もバイクの免許も何も持っていません。
ということでバイクをいろいろ初心者なりに探した結果、ヤマハのBoltというのがすごくかっこよくてそれにしたいと思いました。
しかしそのバイクは大型バイクで941ccもありました。
自分が調べたバイクと比較すると排気量が多かったです。
初心者にこのような大きなバイクは乗れるものなのでしょうか? ちなみに、まだ原付も乗ったことがありません。
あと、身長が大きくないのでなるべくシートの低いものを探しました。
それともし初心者におすすめの中型もしくは大型バイクがありましたら是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

Bolt に関する質問

間違い無く、倒してキズだらけになるでしょう。
なので、免許を取ったらまず、中古の400cc位の安いバイクを買い、2〜4年位練習した方がいいですよ。
中古でも、なるべく大事に扱い、調子よく、綺麗に保つこつを勉強してください。
ある程度自分でメンテナンスしてみるのも良いでしょう。
サービスマニュアルを買って、工具を揃えて、やって見て下さい。
あと、バイクを買ったら、そのまま乗らずに、レバー類、ペダル類、ハンドルの角度など自分に合わせて調整して乗るように。
調整が不十分だと、曲がる時に身体の動きが制限されて、うまく曲がれませんので、山道行って調整するといいですよ。

Boltに関する回答

Boltに関する質問

現在、シングルスピードバイク JAMISのbeatnik2013に乗っています。
BBをカセットに交換したいのですが、サイズが測っても微妙でわかりません。
公式ページでは BBセット Cup & Ball with s eal, 116mm bolt-type axle となっていますが、シェル幅は68でしょうか? 回答よろしくお願いします。

Bolt に関する質問

幅は、計れば判ると思います。
微妙ってどういうことでしょうか。
68mmじゃなく、70mmであれば、イタリアンです。
ま、なんかカタログの書き方が胡散臭いので、その中間って事なんでしょうか。
普通の国産品は、JISの68mmです。
ただし、ネジの精度も不安なので、出来ればショップで見てもらったらいかがでしょう。
良くしようとして、かえって壊れる事もあるので。

Boltに関する回答

Boltに関する質問

YAMAHAのBOLTに乗りたいと思ってるんですが、どの免許を取得すればいいんでしょうか?

Bolt に関する質問

排気量 941cc の大型バイクですので、大型自動二輪免許(AT限定なし)が必要ですね。

Boltに関する回答

Boltに関する質問

TREK2015モデル マドン2.1 シートポスト交換に関して シートポスト交換を考えておりますが、カタログを見てもポストの太さが良く分かりません。
カタログでは Bontrager Alloy 2bolt head 27.2mm 8mm offset とありますが これは直径が27.2mmということでしょうか? 8mm offsetとは何を意味するのでしょうか??? 具体的にはFSA K-FORCE カーボンシートポストに交換したいのですが可能でしょうか 返答お待ちしております。

Bolt に関する質問

はい、直径が27.2mmということです。
FSA K-FORCEでも、このサイズを合わせれば交換可能です。
8mmオフセットというのは、シートチューブの中心から8mmオフセット(後退)した位置にシートクランプの中心が来るという意味です。
FSA K-FORCEのネット商品情報にある「後退幅」「セットバック」も同じ意味です。
TREKの標準はなぜか8mmですが、市販ではこのようなオフセットのものは少ないので、一般的な用途でしたら20mm前後がいいと思います。

Boltに関する回答

Boltに関する質問

バイクのオイル交換をするのに日興産業の自動車用エンジンオイル 5W-40 SL 100%化学合成油をヤマハBOLTに入れても大丈夫でしょうか?

Bolt に関する質問

一般的に車用のエンジンオイルをバイク、特にMT車に使うのはよくないとされています。
理由は車用のオイルはエンジンをスムーズに回りやすくするために摩擦抵抗を軽減する添加剤が含まれています。
バイクの場合、エンジンとミッション、クラッチが一体となっていてエンジンオイルでこれらの駆動部も潤滑するため摩擦を低減する添加剤の入った車用のオイルだとクラッチが滑ると言われています。
スクーターのようにエンジン、ミッション、クラッチが別々になっている機構のエンジンなら大丈夫かもしれませんがMT車にはあまりよくないされています。
とはいえ、「車用のエンジンオイルでバイクがダメになった!」なんて事はあまりきいたことはないですけどね。

Boltに関する回答

Boltに関する質問

エリミネーター250Vに乗っている、45才を越えたおっさんライダーです。
エリミがかなり傷んてきたので、乗換えを検討しているうちにいっそのことなら大型と思って、先日大型免許を取得しました。
カタログサイズやネットで探しているうちにBOLT、W800、CB1100が候補として残りました。
以下の条件乗るなら、この3台ではどれがオススメですか?オススメの理由があると嬉しいです。
主な用途…街乗り、日帰りツーリング 乗車回数…週1〜2回 車歴…YSR50(中型を取るための練習用)〜ゼファー400〜ブランク約15年〜ビラーゴ250〜エリミネーター250V 候補のバイクから分かるとは思いますが、峠をせめたり高速をかっとんだりはするつもりはありません。
ちなみに身長178cm、体重70kgです。

Bolt に関する質問

迷われるのも頷ける車種です。
どれも魅力的ですね。
私も空冷の大排気量が好きで、V型2気筒の1100ccに乗っています。
さてお勧めするのは、BOLTです。
アメリカンといえば、猫も杓子もハーレーです。
バイクを知らない人でもハーレーは知っています(笑) その中で、国産の安心感と、空冷エンジンのガサツキ感と、大排気量のトルク感を感じるにはVツインが最適と思います。
スタイルは、国産のアメリカンで過去最高のセンスだと思っています。
理屈抜きでカッコイイんです(笑) W800の魅力は何といっても美しいエンジン造形、カムチェーンでなくべベルギアによるカム作動であると思います。
しかしカワサキです。
海のように深い心をお持ちか、よほどのカワサキ党でない限り敬遠すべきでしょう。
CB1100は、私も購入を考えました。
しかし空冷4気筒というところの中途半端さに、存在意義を見いだせなかったのと、 意外と重い車体は私には乗りこなせないとおもった次第です。
どうせ4気筒なら水冷のほうが高性能ですし、鉄の馬を気取る(失礼!)なら、鼓動感あふれる2気筒のほうがバイクらしくていいと思いました。
4気筒の音は四輪車みたいです。

Boltに関する回答

Boltに関する質問

バイクに関して、質問させていただきます。
22歳の男性です。
乗り物が好きで普段からMT車に乗っており、運転が楽しくて満足していたのですがつい最近バイクにも興味を持つ様になりました。
乗ってみたいバイクがヤマハ発動機の「BOLT」というバイクで、このバイクに乗るには大型免許が必要という事まではわかりました。
しかし何点かバイクを乗っている皆さんにお聞きしたいことがあります。
1.免許を取る際、いきなり大型免許からの取得でも良いか。
2.免許取得後、いきなり大型バイクに乗るのは難しいか(立ちゴケや取り回し等) 今までバイクには乗ったことがなく、普通自動車免許の教習の課程で原付に少し乗った位しか経験がありません。
恥ずかしながら、身長が低く165cmあるかどうか怪しい所なので足が付くかどうかも分かりません。
上記の様な懸念もあり、自分自身いきなり大型というのは厳しいかなと思っています。
実際のところどうなのか、バイク乗りの皆さん教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします!

Bolt に関する質問

貴方は若いけど文章読んでると良いセンスしてると思う、マジで、4輪から特定の気持ち良いモノを抽出していくと2輪に行き着く、そーゆー人間は少なくないでしょう、そーゆー事ならぜひコッチ側に来てもらって悦びを分かち合いたいと思う・・ 1、は通うであろう教習所に相談すれば直ぐに解決するでしょう、 2、はボルトのシート高と重量なら全く問題ない、 大型バイクも400ccのバイクも同じです、操る人間による差の方が大きいですよ、 4輪も好き、2輪も好き、ただ2輪に乗ってる時一番注意するのは4輪の動きです、2輪の方がワンテンポ以上速いですからね、 2輪に乗ってると不便な事が多いですが、知恵と工夫で対処しなければいけません、それはきっと人生にも役に立つでしょう。

Boltに関する回答