匿名さん
NSR50後期のフォークピッチを教えてください。
6Vダックスに流用しようとNSR50前期のフロント周りを入手したのですが、純正のトップブリッジがデザイン的に気に入らないので、後期のトップブリッジを使いたいと考えています。
ただ社外品のトップブリッジを見る限り、前期用、後期用で分かれていますので、共通ではないのかな?と感じています。
お詳しい方、宜しくお願いしますm(_ _)m
匿名さん
NSR50後期のフォークピッチを教えてください。
6Vダックスに流用しようとNSR50前期のフロント周りを入手したのですが、純正のトップブリッジがデザイン的に気に入らないので、後期のトップブリッジを使いたいと考えています。
ただ社外品のトップブリッジを見る限り、前期用、後期用で分かれていますので、共通ではないのかな?と感じています。
お詳しい方、宜しくお願いしますm(_ _)m
>NSR50後期のフォークピッチを教えてください。
フォークピッチは前期後期ともに173mmで同じです。
>ただ社外品のトップブリッジを見る限り、前期用、後期用で分かれていますので、共通ではないのかな?と感じています。
前期型と後期型では、厚みが違うんです。
前期型は鉄製で薄く、後期型はアルミ製で厚い。
だから社外品も違います。
あと、ステム自体ステムシャフト長が前期後期で違うので、前期のステムに後期のトップブリッジを使うには、ステムナットの穴周辺を削って薄くしないといけません。
あと、インナーチューブの長さは後期の方が長い。
下の人が言ってるのは間違い。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
NSR50後期のフォークピッチを教えてください。
6Vダックスに流用しようとNSR50前期のフロント周りを入手したのですが、純正のトップブリッジがデザイン的に気に入らないので、後期のトップブリッジを使いたいと考えています。
ただ社外品のトップブリッジを見る限り、前期用、後期用で分かれていますので、共通ではないのかな?と感じています。
お詳しい方、宜しくお願いしますm(_ _)m
質問です。
近々バイクのタイヤ交換をしようと思っています。
そこで質問なのですが、既にコッカーのファイヤストーンansを付き合いで買ってしまいました。
もちろんデザインも気に入っての事ですが… しかし、リアタ イヤはまだ準備していません。
元々、縦溝系を履かせたいなと思っていたのでファイヤストーンリブドフロントを入れようと思っていました。
が、やはりフロントとリアのデザインが全然違うとダメなモノなのでしょうか? まだバイク乗り始めたばかりなので、皆さんのご意見をお聞かせください! ちなみにXL883を乗っています。
フロントデザイン に関する質問
前後同じメーカーの同じ銘柄が基本だし一番いい タイヤのクラウン形状(丸みの具合い)が同じ銘柄なら 計算されてるから。
NSR50後期のフォークピッチを教えてください。
6Vダックスに流用しようとNSR50前期のフロント周りを入手したのですが、純正のトップブリッジがデザイン的に気に入らないので、後期のトップブリッジを使いたいと考えています。
ただ社外品のトップブリッジを見る限り、前期用、後期用で分かれていますので、共通ではないのかな?と感じています。
お詳しい方、宜しくお願いしますm(_ _)m
フロントデザイン に関する質問
>NSR50後期のフォークピッチを教えてください。
フォークピッチは前期後期ともに173mmで同じです。
>ただ社外品のトップブリッジを見る限り、前期用、後期用で分かれていますので、共通ではないのかな?と感じています。
前期型と後期型では、厚みが違うんです。
前期型は鉄製で薄く、後期型はアルミ製で厚い。
だから社外品も違います。
あと、ステム自体ステムシャフト長が前期後期で違うので、前期のステムに後期のトップブリッジを使うには、ステムナットの穴周辺を削って薄くしないといけません。
あと、インナーチューブの長さは後期の方が長い。
下の人が言ってるのは間違い。
ダイハツのキャスト スポーツが29日(木)に発売されました。
今回発売開始となる「キャスト スポーツ」は、赤色をアクセントとした外観や内装デザインでスポーティさを表現。
また、コペンで培ったサスペンションチューニングを施し、高い操縦安定性を実現した。
さらに、パドルシフト 付MOMO製革巻ステアリングホイールや、16インチアルミホイールなど、キャスト スポーツ専用アイテムを採用しながら、2WDが1,620,000円、4WDが1,744,200円とお求めやすい価格を実現した。
■キャストスポーツ専用装備■ ・スポーティサスペンション ・スポーツ専用エンブレム(グリル) ・フロントLEDイルミネーションランプ(オールデイ) ・MOMO製革巻ステアリングホイール (レッドステッチ・メッキオーナメント・シルバー加飾)パドルシフト付 ・16インチアルミホイール ・16インチハイグリップタイヤ&アルミホイール(専用デザイン) ■参考資料 http://mobile.autoc-one.jp/news/2426379/ 皆さんはキャストスポーツに乗ってみたいですか?
フロントデザイン に関する質問
大人しく走らないとひっくり返りそうだからスポーツなんて言葉は見た目だけでしょう。
機能面ではなんの期待もしない。
ダイハツのキャスト スポーツが29日(木)に発売されました。
今回発売開始となる「キャスト スポーツ」は、赤色をアクセントとした外観や内装デザインでスポーティさを表現。
また、コペンで培ったサスペンションチューニングを施し、高い操縦安定性を実現した。
さらに、パドルシフト 付MOMO製革巻ステアリングホイールや、16インチアルミホイールなど、キャスト スポーツ専用アイテムを採用しながら、2WDが1,620,000円、4WDが1,744,200円とお求めやすい価格を実現した。
■キャストスポーツ専用装備■ ・スポーティサスペンション ・スポーツ専用エンブレム(グリル) ・フロントLEDイルミネーションランプ(オールデイ) ・MOMO製革巻ステアリングホイール (レッドステッチ・メッキオーナメント・シルバー加飾)パドルシフト付 ・16インチアルミホイール ・16インチハイグリップタイヤ&アルミホイール(専用デザイン) ■参考資料 http://mobile.autoc-one.jp/news/2426379/ 皆さんはキャストスポーツに乗ってみたいですか?
フロントデザイン に関する質問
試乗くらいはね。
まあ絶対買わないね。
手抜き感がひどいよ。
スタイルのバンパーにリップ付けてアクティバのインパネ色変えて ステアリングもコペンのオプションから持ってきたものだし過剰な16インチと意味不明なCピラーの赤塗装も蛇足。
ローダウンも無しでシルエットはスタイルと同じ。
シートがひどい。
ベンチシートでよくスポーツと言えたもんだ。
ダイハツの中から部品かき集めて色塗っただけの車です。
NBOXスラッシュみたいに屋根低くするくらいしないと話にならん。
燃費落ちてもトルク太らせるとか動力面で違いがないとね。
ちなみにカタログ燃費落ちたのはタイヤだけが原因。
不運にも同時期に本格派スポーツのワークスが出たのでやる前から終りですね。
それがわかってたからやる気無くしたのかもしれないね。
アルトワークスは高くても150万でしょう。
なんちゃってレカロじゃなく表皮変えた本物入れてMT設定で10万以上安かったら誰だってアルトに行くよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら