匿名さん
180sx後期NAに前のっていた180sxのターボタイマーつけたいんですが配線これしかなくて、、 これで取り付けできますか ︎ 線は4本カプラーに赤、緑、青、黒 3本カプラーに白、黄、緑のせんが 付いてます メーカーはULTRAって書いてます。
前の車と同じように付ければ早いのですがもう廃車になって捨ててしまったので。
詳しく教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
匿名さん
180sx後期NAに前のっていた180sxのターボタイマーつけたいんですが配線これしかなくて、、 これで取り付けできますか ︎ 線は4本カプラーに赤、緑、青、黒 3本カプラーに白、黄、緑のせんが 付いてます メーカーはULTRAって書いてます。
前の車と同じように付ければ早いのですがもう廃車になって捨ててしまったので。
詳しく教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
つける以前に・・・ NA車にタイマーつけるの? 失笑モノでしょうね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
180sx後期NAに前のっていた180sxのターボタイマーつけたいんですが配線これしかなくて、、 これで取り付けできますか ︎ 線は4本カプラーに赤、緑、青、黒 3本カプラーに白、黄、緑のせんが 付いてます メーカーはULTRAって書いてます。
前の車と同じように付ければ早いのですがもう廃車になって捨ててしまったので。
詳しく教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
このターボタイマーのメーカー分かる方いたらお願いします。
ターボタイマー に関する質問
昭和の時代の車じゃあるまいし、今時ターボタイマーなんか付けていたら、走行会のピットでも鼻で笑われますよ。
平成8年式のジムニーに乗ってます。
ターボタイマーを取り付けたいのですが、パーキング信号の場所がわかりません。
検電テスターで1日探したけど見つけられませんでした。
ご存知の方がいらっしゃ いましたら教えて下さい。
ターボタイマー に関する質問
おそらく見つからないとおっしゃる配線は、パーキングブレーキ警告灯のスイッチ配線です。
大抵のターボタイマーはパーキングブレーキを掛けないと作動しないようにするため、パーキングブレーキのスイッチからも電源を取る仕様になっています。
エンジンスターターのターボタイマー機能について。
単純に疑問に思ったのですが、エンジンスターターのターボタイマー機能ですが、NA車でターボタイマーONに設定した場合、やはりアフターアイ ドリングするんでしょうか? それとも、ターボ車である事を認識した上で作動する仕組みなんでしょうか? 宜しくお願い致します。
ターボタイマー に関する質問
おそらく設定でアフターアイドルの有無を決めているだけでしょう。
1)何らかの方法で、ターボの有無を検出するためのコスト 2)一度設定すれば、頻繁に設定を変えることは稀 これらを比較しても、自動で検出するメリットが無いばかりでなく、コストアップにも繋がります。
EK9に乗ってます! マフラーとエアクリがMUGENの物を使ってます。
なぜかターボタイマーがついており。
その他はおそらく純正です。
ターボは付いてません。
単刀直入に言いますと、アフタ ーファイヤーを出したいのです。
マフラーは車検対応マフラーなんですが、触媒ストレートかスポーツ触媒にすればアフターファイヤーはでますか? また、スポーツ触媒は排気ガスが臭くなりますか? 車内にいても排気ガスの臭いがきついですか? 頻繁にアフターファイヤーをしたいわけではなく、高回転まで回したらパンっ!って出るくらいでいいのです。
EK9でアフターファイヤーを出すにはどうしたらいいのか。
触媒ストレートorスポーツ触媒どっちがいいのか。
教えてください。
ターボタイマー に関する質問
直管じゃなくスポーツ触媒で車検に通ると言うのは、いわゆる『メタル触媒』のことですよね。
メタル触媒は触媒にプラチナを使用して排ガスの有毒成分を中和しています。
触媒自体の密度が薄いため抜けが良くなり、浄化能力も高いのですが材料費が高いため、メタル触媒の中間パイプは高価なのです。
アフターファイヤーですがECUセッティングでアクセルオフ時に点火を切るようなセッティングをすれば生ガスがマニホールドに流れ、排気系が十分に熱せられていればアフターファイヤーが起こると思います。
回転数で何回転以上のみ点火をカットするというようなセッティングが出来れば、通常走行時は起きないようにも出来るのでは無いかと思います。
ただ通常の車がアフターファイヤーをしないので分かるとおもいますが、アフターファイヤー自体排気系に悪いですよ。
燃えるべきではない部分で爆発するわけですからマフラー等のパーツ自体にも悪影響ですし、車検の排ガス検査で引っ掛かれば車検を通すことができません。
ご自身である程度の知識がないならば、格好だけでアフターファイヤーを起こすことはお勧めしないですね。
純正ECUの書き換えで対応できないことが殆どですので、サブコンなりフルコンを入れることになるでしょうが、本体+取り付け工賃+現車合わせセッティングでサブコンでも15万~20万、フルコンだと30万~50万は掛かるのではないでしょうか。
チューニングショップもちゃんと選定しないとならないです。
現車合わせセッティングはヘタクソな業者に依頼すると不調の原因になるばかりか、エンジンが回した途端に即死する事があるので気を付けてくださいね。
180sx後期NAに前のっていた180sxのターボタイマーつけたいんですが配線これしかなくて、、 これで取り付けできますか ︎ 線は4本カプラーに赤、緑、青、黒 3本カプラーに白、黄、緑のせんが 付いてます メーカーはULTRAって書いてます。
前の車と同じように付ければ早いのですがもう廃車になって捨ててしまったので。
詳しく教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
ターボタイマー に関する質問
つける以前に・・・ NA車にタイマーつけるの? 失笑モノでしょうね。
先日、ヤナセで点検待ち時間中に MB-c200の方が 「ターボタイマー着けて欲しい」と サービスに言っていました。
必要なんですか?
ターボタイマー に関する質問
本当に必要なものは最初からついています。
あとは好みですね。
このターボタイマーの配線のつなぎ方を教えてください! 配線色は、赤、黄色、青、黒です。
知識がないならやめとけとかの中傷はいりません!
ターボタイマー に関する質問
昭和の時代の車じゃあるまいし、今時ターボタイマーなんか付けていたら、鼻で笑われますよ。
サーキットでの走行会を見ても、そんな物を付けている車は見かけません。
嫁にプレゼントで14年式のワゴンRターボを購入しようか悩んでます。
距離は13万7,000キロ走ってます。
リビルト対策済みのAT載せ替えリアハブベアリング交換、ターボタイマーとブーストつきです 。
素検査で通るように整備済みでバッテリーも新品で13万5千円ってお買い得ですか?車に詳しい人教えてください。
検査が切れるころには嫁も運転に慣れるはずなので2年後にまた乗り換えか決めようと思ってます。
ターボタイマー に関する質問
軽自動車+ターボ+中古=ほとんどガラクタ。
それは「プレゼント」ではなく「疫病神の押しつけ」。
軽自動車のターボ車に乗る人は、軽でもターボを効かせると普通車(非スポーツタイプ)と同等に走れると思いこんでいるので、高負荷で使ったエンジンが多く、ピストンガタガタと思いましょう。
さらに、足回りもサスペンションのマウント自体が「たかが軽ボディー」なので、ガタが来やすいです。
ベアリング交換程度では無意味です。
初心者+ターボ=無謀。
国産初のターボ車は、発売と同時に事故多発。
初めはNAの新車がお奨めです。
新車のほうが運転が慎重になるので事故率が下がります。
中古でホンダZを買おうと思っています。
メンテナンスとか耐久性から考えてノンターボを選びたいのですが遅そうということと玉数がターボの方が多いので車両善し悪しの選択肢も増えると思います のでターボかなと思っています。
ただ、私がターボ初心者ということとノーマルターボは壊れる、耐久性が悪いというイメージがあります。
またターボタイマーやオイルなどのグレードとかあると思います。
詳しい方、ご教授ください。
よろしくお願いします。
ホンダZにかかわらず軽自動車ターボについてもありましたら教えてください。
ターボタイマー に関する質問
ノンターボの360と、ターボの660っていう比較じゃありませんよね…?一応。
オイル管理さえきっちりされていた車ならそう滅多にあのターボは壊れません。
オイル管理がイーカゲンな車だと、ターボがロックする事例は時々あります。
なお、(統計取ったわけじゃありませんが体感的に)あのエンジンで多いのは、ターボロックよりもダイレクトイグニッションのパンク。
今年高校を卒業し、車を持つのですがスポ車が好きでシルビアのs15に乗りたいと思っています。
自分の知識は浅くわからない事だらけです。
そこで、最近中古車を探していたのですが、スペsにターボタイマーが付いているのですが自分が知る限りではスペrがターボでSはNAだった気がするのですが、これは載せ換えか他に理由があって付けているのでしょうか?誰か教えて下さい。
ターボタイマー に関する質問
>スペrがターボでSはNA そうです。
>スペsにターボタイマーが付いているのですが >これは載せ換えか他に理由があって付けているのでしょうか? これはここではその車両自体が見れない、もしくはこの質問文のみでは情報が少な過ぎて何とも言えません。
まあエンジンが見れれば(もしくは画像があれば)すぐにわかりますが。
エンジンがターボかNAかは容易にわかりますよ(^^) 排気音など音でもわかりますし。
見分けのポイントは多々ありますが、ノーマルに近いエンジンだと仮定すると、例えばヘッドカバーがNAはアルミの銀色丸出しで、ターボは黒塗装でプラグカバーに英文字でインタークーラーターボとある。
また点火システムがターボがダイレクトイグニッションでNAはデスビなのでNAのみにプラグコードがある・・・・などまあ色々あります。
他さんのご指摘の可能性も十分にありますが、そもそもターボタイマー自体はべつにNA車にも取付できます。
製品名に「ターボ~」とあるので何となくターボ専用と思いがちですが(もちろん機能的には基本はターボ向け。
ただNAでもサーキットみたいな使い方だと使ったりもあるにはある)、あくまで電子パーツですから。
それにメイン機能的にもアフターアイドリングをいわば「自動」でやってくれるだけのことですww もっとも、これまた他さんのご指摘通り、ふつうの使い方であれば今時だとターボでも不要パーツの類と言えますけどね。
付帯機能(スターターとか距離積算など)メインで使っているみたいなケースを除けば。
載せ替えに関しては、例えば「もとはNAでターボエンジン載せ替え車」みたいな物件の場合、コーションプレートなんかを見ると判別できます。
装備なんかで見るとしたら例えばキャリパーがNAのままならそれでも判別できます。
フロントがターボだと対向4ポッド、NAが片押しなんで。
まあ定番流用なんで交換している可能性もありますが。
ざっくりタイマーの取付方をいえばステアリングの配線に車種別ハーネスを使ってタイマーのハーネスを割り込ませるだけです(直付の時もあり)。
まれにターボとNAで構造が違う車種もありますが、少なくともS15はステアリング周りの構造自体は基本同じです。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら