匿名さん
ニスモ35GT-Rと日産GT-Rどちらが速い?
匿名さん
ニスモ35GT-Rと日産GT-Rどちらが速い?
公子さんの旦那がニュル北のタイムアタックをニスモgt-rでやってた。
空力が優れているみたいだ。
you tubeで公開されてると思った。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ニスモ35GT-Rと日産GT-Rどちらが速い?
日産 R35GT-R 僕は中学3年で車が好きです。
将来はR35に乗りたいと思っています。
(本当はランボとかに乗りたいですが。
)父が歯医者をやっていて、僕は父の歯科医院を継げるようにしようと勉強しています。
それで、母が国立の医科歯科大学に入学すればポルシェくらい買ってやるといってくれました。
僕は速くて便利(2列シートだったり街乗りできると聞いて)だと思ったのでR35を買って貰いたいな、と思っています。
(中古車で) そこで、維持するのにどのくらいかかるのだろうと思って調べたのですが、いろいろな話があってよくわかりません。
できれば所有者の方、詳しい方など教えていただけないでしょうか?働くまでバイトで維持出来るでしょうか?ちなみにホイール、タイヤ、オイルなどの整備費は父が出してくれると思います。
(父も車好きです)なので保険のお金や車検にかかるお金などを教えてください。
あと知ってたらでいいのですが、ニスモでリミッター解除をするとメーカー保証が切れないと聞きましたが、いくら程かかるのでしょうか? (無知な事が多くてすみません。
見てくれてありがとうございます。
)
日産 GT-R ニスモ に関する質問
整備費全部親持ちなら、そんな掛かんないでねぇの?w 車検代は普通の車と一緒。
もっとも、整備費を親が出すという前提ならw 実際は、車検整備以外にGT-R特別点検ってのが掛かるけど、全部親持ちなんだろ?部品代も。
任意保険は車両保険無しでも、年間20~30万ってところか。
18歳とかだと。
GT-Rは以外と料率が低めでねぇ。
ガキが乗ってないから事故率低いんで安い。
nismoのコンピュータはレンタルって書いてる奴いるけど、既に買い取りに変わってる。
タイヤも37万じゃ換わらんよ。
ディーラーなら。
組み込み料金高いし、 おまけに空気圧センサーの電池も交換だしw DCTもアッセンブリー交換じゃなくなってる。
70万~+関東圏のノバ・nismo・ ノルドリンクでのみ修理可だから、そこまでの輸送費。
ブレーキもMY14発表から値下げ済み。
パッドは半額ぐらいになってた気が。
MY13からはバックビューモニターも標準装備で車庫入れも楽々www 2列シートって言ったって、後席は小柄な女性かガキしか乗れないぞ。
前に男が乗れば足元狭すぎ、170cmあれば頭がリアガラスに当たるw 街乗りは出来るが、足は硬いし、いろんな音するしw 速くて便利なら、ランエボかインプSTiの方がよっぽど便利。
4ドアには敵わん。
ポルシェで言えばGT系だからな、GT-Rの性格は。
911カレラにしとけ。
後ろも広いし、1000kmでクラッチダメになるって、 911にもDCTあるんだから一緒、一緒w 車なんて200馬力あれば十分速いから。
MY12のR35乗りからの忠告w
今、スポーツカー好きも減ったと思いますが、(結婚等で高級ワゴンを買う羽目に・・・真実は分かりませんが・・・)(それか、経済性を考えてエコカーにする羽目に・・・真実は分かりませんが・・・) 10年以上前に、BEST MOTOingというビデオで、国産激速軍団(といっても280psですが、)当時の車の車種を下記に挙げると (サーキット・コース)富士スピードウェイ 90’s ・トヨタ(スープラ RZ(JZA80))不参加 ・マツダ(RX-7 RZ(FD3S))参加 ・ホンダ(NSX TypeS Zero(NA1))参加 ・三菱 (ランサー・エボリューションⅥ トミー・マキネン仕様?(CP9A))参加 ・日産(スカイラインGT-R スペックV(R34))参加 前置きが長くなりましたが、 ※今現在、Yahoo!で「カーセンサーラボnet」で、中古車検索すると分かりますが、(発売時期検索なので、分からない方はwiki等で調べてください。
) ・ホンダ(NSX(NA1))は、国内初のアルミボディーなので、(しかも、今でもリフレッシュ・プラン半年待ち)なので、今でも値段が高いと言うのは分かりますが、日産のスカイラインGT-R(R34)が今でも値段が高い意味が分かりません。
※ただ BEST MOTOing別冊のDVD「Hot Version」で、R34の値段が今でも高い理由としてGT-Rチューナーの方が言ってましたが、「R35は、乗らされている感があると言ってました。
」それはあるかもしれません。
しかし、リフレッシュ・プランはないし、部品在庫の関係もあるのに、いまだに高いという意味が分かりません。
社外品または、ニスモの部品生産はつづいているのでしょうか。
その理由をどなたか教えてくれませんでしょうか。
よろしくお願いします。
日産 GT-R ニスモ に関する質問
中古車は全て需要と供給という市場の法則で 値段が決定します。
欲しいという人が多くて数が少なければ値上がりし, 欲しいという人が少なくて数が多ければ値下がりします。
R34は,最後のスカイラインGT-Rでした。
R35は,スカイラインで無いGT-Rです。
R35は,自分でチューンすることを拒否している車です。
いじる楽しみがありません。
そもそも1千万クラスの車を買える人は限られています。
R34は年代物の中古車としてみれば高いですが, R35よりは遥かに安く手に入れることが出来, しかも,いじる楽しみが残っています。
R34は,最新のスカイラインGT-Rなのです。
しかも,当時は,まだまだR32ばかりが流行っていて, R34は思ったほど数が出ませんでした。
そのことが,球数の少なさにもつながっています。
数が少なく,年式が新しく,いじる楽しみが残ったGT-R。
欲しいと思う人がいるほど,市場原理が働いて, 依然として値段が高いのも仕方ありません。
現行の日産”GT-Rニスモ”の標準車と”ニュル北”アタックで7分8秒を記録した「Nアタック仕様」のタイヤって全く同じ物ですか? ウェブには”ニスモ標準車”のタイヤは「ダンロップ SPスポーツMAXX GT 600 OSST CTT」と 書いてありますが、「Nアタック仕様」のタイヤ銘柄は書いてません。
もちろん、タイヤ以外の変更点は記載はありました。
ゲーム、GT6で、このGT-Rニスモの標準車が加わりました。
(最近のアップデートで) タイヤが標準でスポーツソフトが付いてきます。
(つまり、サーキット用の”Sタイヤ”の最もグリップのいい やつです。
) しかし、私は、「そんなグリップのいいタイヤを一般車には 装着してこないだろう」と思い、スポーツハード(Sタイヤの 一番グリップの低いやつ)でタイムアタックしました。
(最近のスポーツカーのタイヤは、Sタイヤのハード コンパウンドに近いグリップがある)とよく聞くからです。
結果、7分30秒くらいしか出ず、ニスモじゃない普通の GT-Rと対して変わらないタイムでした。
(エンジンは600馬力にアップされてるのに) ニュル北コースで7分8秒を記録した時のタイヤ銘柄を ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
そのタイヤが、実際に販売する「Nアタック仕様」と 同じかどうかも知りたいです。
このタイム、特別なハイグリップタイヤでアタックした 可能性があるのかなあと・・・。
教えて下さい。
日産 GT-R ニスモ に関する質問
詳しくはわからないけど、Sタイヤを市販車で履いてる車もあるし。
ラリー(特にパリダカ)とかであるようにノーマル車といいながら製造過程でのフルチューンノーマルカーなどありますからねw 土屋圭一が怒った事で有名な広報車とか微妙に変えてる物もあるし
ニスモ35GT-Rと日産GT-Rどちらが速い?
日産 GT-R ニスモ に関する質問
公子さんの旦那がニュル北のタイムアタックをニスモgt-rでやってた。
空力が優れているみたいだ。
you tubeで公開されてると思った。
GTーR エゴイストとニスモは日産プリンス名古屋で販売してますか
日産 GT-R ニスモ に関する質問
解りません・・・「エゴイスト」多分もう注文受けてないと思います、ニスモは 指定店が有るはずですが・・・・これぐらいはここに質問するまでもないと・・。
R33型スカイラインGT-R(BCNR33)のブレーキパッド、日産純正とニスモの違いについて。
純正のほうがニスモ(S Tune)の倍くらいの交換費用のようですが、純正のほうが質がよいのでしょうか? 効き、フィール、寿命、その他 違いをご存知でしたらご教示ねがいます。
当方あまりハードな乗り方はしません。
日産 GT-R ニスモ に関する質問
他さんのに少し補足するとすれば、BCNR33用の純正パッドは現役当時でもけっこう価格が高かったと思います。
さすがGT-Rだけに高価なパーツを遠慮なく採用みたいな。
BCNR33用はブレンボ製じゃなかったかな? キャリパー同様OEMですけど。
ちなみにBNR34用だとユーリッド製。
そこに最近の純正部品値上がりも加味されると、予算だけで言えばあえて純正を使わなくてもいいかも?(^^;) 街乗り向けも社外品ならありますし安いし。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら