匿名さん
FD2 シビックタイプRのキャンバー角について質問です。
タイヤ交換で外したタイヤの内側が偏摩耗していました。
おもに街乗りでサーキット走行はしませんが、タイプRはもともとネガティブキャンバーにセッティングされているのでしょうか?アライメント調整をした方がよいでしょうか。
積算距離は4万キロです。
匿名さん
FD2 シビックタイプRのキャンバー角について質問です。
タイヤ交換で外したタイヤの内側が偏摩耗していました。
おもに街乗りでサーキット走行はしませんが、タイプRはもともとネガティブキャンバーにセッティングされているのでしょうか?アライメント調整をした方がよいでしょうか。
積算距離は4万キロです。
当方FD2乗りです。
足回りがノーマルの場合でお話ししますが、純正だとリヤは ネガキャンが強いセッティングですね。
そのため、当方は3,000km毎に前後ローテーションを行っていますが 今のところ内側の偏摩耗は抑えられていますね。
もし気になるようでしたら、一度アライメントを取ってから ローテーション頻度を増やすand空気圧調整等で対策されてはいかがでしょうか?
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80006 GoAuto
4月30日 80313 GoAuto
4月12日 84340 GoAuto
4月11日 84435 GoAuto
4月1日 87253 GoAuto
3月26日 88926 GoAuto
3月21日 90547 GoAuto
3月20日 90633 GoAuto
3月10日 93462 GoAuto
3月8日 94239 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80006
4月30日 80313
4月12日 84340
4月11日 84435
4月1日 87253
3月26日 88926
3月21日 90547
3月20日 90633
3月10日 93462
3月8日 94239
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86871
3月22日 98036
3月15日 100081
3月16日 92353
3月11日 94786
3月9日 94485
2月20日 103651
2月10日 110482
2月11日 102847
1月13日 124960
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20040
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
FD2 シビックタイプRのキャンバー角について質問です。
タイヤ交換で外したタイヤの内側が偏摩耗していました。
おもに街乗りでサーキット走行はしませんが、タイプRはもともとネガティブキャンバーにセッティングされているのでしょうか?アライメント調整をした方がよいでしょうか。
積算距離は4万キロです。
先日事故を起こしたのですが 一時停止無視の車に衝突され自走不能になりました 車を修理するかどうかで悩んでおります 素人目ですが直すのに100万以上かかるのではと思いました 全損にす るかどうか判断をしたいので 似たような状態を経験された方のお力添えを期待しております RX-8 スピリットRです 写真の場所以外にもホイールはすべて破損しております 右側ドア二枚とも凹みなどによりドア閉まりません 反対側のタイヤがキャンバー角を逆につけたようになっていてVの字になってしまっています エンジンは正常でオイルなどの漏れは今のところありません
キャンバー角 に関する質問
スピリットR・・・・・もったいないですね・・・・。
車は自走不可能とのことですが、ディーラーに預けているとかそういう事ではないのでしょうか? まずはディーラーやお世話になっている車屋で預かってもらい、相手の保険屋と話し合うしかないですね。
このような場合は8:2または9:1とよく言われています。
一時停止義務がある側だけでなく一時停止義務のない道路を通行する側にも安全確認の義務があるからだそうです。
ふざけた話で、全部一時停止無視の車が悪いのですけどね。
まぁ過失割合はおいといて、廃車にするかどうか・・・はプロの判断を待ったほうがいいでしょう。
jzx100 チェイサーについて質問です。
純正でリアのキャンバー角がある程度調整すればつくのは知っているのですが、フロントも純正で3°くらいまで寝かせることはできるのでしょうか? アラ イメントを取るときにやってもらおうとおもっています。
キャンバー角 に関する質問
車高次第ですが、ロアアームの調整の所を一番広げると3度位付きますよ。
スノーボードのサイズなどについて質問です。
わたくし身長171cm股下67cm体重105キロと、かなりの短足デブです。
普段運動もしていない飛べないタダの豚です。
今年のはじめに彼女に唆さ れスノボを始めまして、ハマってしまいました。
まだ25回程なのでなんとか滑れる様になって来た程度ですが、ここで色々と疑問がでました。
現在は153cmの硬めのロッカーボードを使用していますが、私の体重でも普通の方と同じ様な板の選び方で良いのでしょうか?? 板の長さが合っているのか?? スタンス幅は合っているのか? スタンス角は色々試してみて良いところを見つけたのですが、彼女や友人に撮ってもらった自分の滑っている動画を見ると、友人やYouTubeなどで見る方々より、随分と足が開いている気がします。
基準となる様な計算方法などはあるのでしょうか?? なお、友人の159cmのキャンバーボードを試させて貰ったところ、エッジのかかりやすさと板の柔らかさに驚き、キャンバーかダブルキャンバーの板を購入しようかと思っています。
候補はFTWOのTNTかアライアンのアトランティスです。
自分に合うサイズはどれになるでしょうか?? 質問が色々と混在していますが、優しく教えて頂けたら幸いです。
駄文失礼しました。
キャンバー角 に関する質問
今年だけで25回ってすごいですね(°_°) 正直いいますと、25回も滑っていてなんとか滑れるようにはかなり遅いとおもいます。
上達にはやはり自分にあった道具、スタンス、すごく大事です。
だいたい長さは肩くらいのがいいと思います。
スタンスは大きなスポーツ店にいけば測る機械がありますよ! 板の種類はなにを目的に滑りたいのか、で決めた方がいいと思います。
キャンバーだとグラトリ向けです。
ロッカーの板やフラットの板には乗ってみましたか? たまたま友人の板が高い良い板でいままで自分の板が安物だったからよく感じたというのもたくさんあります。
板の種類は試乗会とかで決めるのが一番だとおもいます。
アライメント調整について質問ですが、先日、四輪アライメント調整しました。
測定結果、フロントの左側だけ若干、タイヤが内減りしていて数値も何故か左側だけキャスター角、キャンバー角に左右 誤差があるみたいです。
整備士曰く、数値的には若干誤差があるけど問題ないレベルだと言われましたが、やはり気になります。
車はエアサス車で以前は車高上げ、下げしてました。
原因はなにでしょうか?アーム?ブッシュ?
キャンバー角 に関する質問
左の足回りのブッシュが傷んでれば、 アライメントも変わりますよ。
車高を上げ、下げしてればブッシュ等も傷みやすいですよね。
FD2 シビックタイプRのキャンバー角について質問です。
タイヤ交換で外したタイヤの内側が偏摩耗していました。
おもに街乗りでサーキット走行はしませんが、タイプRはもともとネガティブキャンバーにセッティングされているのでしょうか?アライメント調整をした方がよいでしょうか。
積算距離は4万キロです。
キャンバー角 に関する質問
当方FD2乗りです。
足回りがノーマルの場合でお話ししますが、純正だとリヤは ネガキャンが強いセッティングですね。
そのため、当方は3,000km毎に前後ローテーションを行っていますが 今のところ内側の偏摩耗は抑えられていますね。
もし気になるようでしたら、一度アライメントを取ってから ローテーション頻度を増やすand空気圧調整等で対策されてはいかがでしょうか?
鬼キャン?のメリットは??危険性はないの?? 車初心者です。
たまに、タイヤを極端に横斜めにしている車を見かけます。
通称、鬼キャンなどと言うらしいですが、キャンバー角をあんなに斜めにしてメリットはあるのでしょうか?? 初心者の私から見てもメリット以上に危険性や、タイヤの偏磨耗を予測できるのですが。
。
ドレスアップ目的だとしても、危険性はないのでしょうか??というより、あんな状態でもしっかりと走ることが可能なんですか?? タイヤが外れてしまったりするリスクはないのでしょうか。
。
他人事ながら見かけると不安というか、心配になります。
キャンバー角 に関する質問
タイヤを傾けると太いタイヤが入るのでグリップが増す。
ただ傾けは格好だけ。
がた減りしてタイヤライフは短い。
傾け過ぎは接地面積が小さくなるので危険。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら