匿名さん
モンキーエンジンスワップのシャリーに乗っています。
現在エンジン、キャブともノーマルです。
先程まで普通に走っていたのですが、次エンジンをかけて乗ると アクセル開度低で加速し だして、中開度に開け移し加速しようとするとキャブからいきなりバリバリ音がなって吹けなくなりました。
何とか全開で引っ張ると吹けて行きます。
現在確認できている原因症状はインマニとヘッド接合部付近にキャブクリーナー吹くとエンジンストール 二次エアーは確かなのですが、ガスケット新品、液体耐熱ガスケットにて対処しても同じくクリーナー吹き付けによりストール。
それで、ヘッドとシリンダーの間のヘッドガスケットへ吹きつけてもストールしました。
←こっちが怪しい? ヘッドガスケットからの二次エアーは初めてで、ありえるのか?とゆう疑問でとまどっています。
今まで何機もボアアップやらOHをしてきましたが初めて行き詰っており困っておらます。
現エンジンもボアアップ予定なのでその時きっちり治せばいいのですが ヘッドガスケット飛びの可能性で圧縮漏れパワーダウンはあったとして キャブセッティングのミスマッチをうながすような感じが出ることはあるのでしょうか? 乱文にて失礼なのですが、ご教授ねがいます。
ちなみCDIやイグニッションコイルも疑い交換しましたが変化なくキャブからのバックファイヤー?は吹き返し?吹けないは治りませんでした。
そりゃ吹き付けでストールするほどの二次エアーがあるので当たり前ですが、 よろしくお願いします。