匿名さん
乗っている車のメーカー、車種を教えて。
見た人は漏れなく。
出来れば画像も。
バイク、高級車、あるいは今欲しい車、自慢、自虐、何でもあり。
出来れば年齢や性別も。
ちなみに私は5年以上前に就職祝いに親に買ってもらったボロボロの日産・ティーダラティオです。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/nissan/tiida-latio/CU1529717163/ ちなみに、欲しい車は無い。
匿名さん
乗っている車のメーカー、車種を教えて。
見た人は漏れなく。
出来れば画像も。
バイク、高級車、あるいは今欲しい車、自慢、自虐、何でもあり。
出来れば年齢や性別も。
ちなみに私は5年以上前に就職祝いに親に買ってもらったボロボロの日産・ティーダラティオです。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/nissan/tiida-latio/CU1529717163/ ちなみに、欲しい車は無い。
レクサスのHSに乗っとります^^vvv
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80023 GoAuto
4月30日 80330 GoAuto
4月12日 84357 GoAuto
4月11日 84452 GoAuto
4月1日 87270 GoAuto
3月26日 88943 GoAuto
3月21日 90564 GoAuto
3月20日 90650 GoAuto
3月10日 93479 GoAuto
3月8日 94256 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80023
4月30日 80330
4月12日 84357
4月11日 84452
4月1日 87270
3月26日 88943
3月21日 90564
3月20日 90650
3月10日 93479
3月8日 94256
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86888
3月22日 98053
3月15日 100095
3月16日 92367
3月11日 94800
3月9日 94500
2月20日 103665
2月10日 110496
2月11日 102861
1月13日 124974
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
乗っている車のメーカー、車種を教えて。
見た人は漏れなく。
出来れば画像も。
バイク、高級車、あるいは今欲しい車、自慢、自虐、何でもあり。
出来れば年齢や性別も。
ちなみに私は5年以上前に就職祝いに親に買ってもらったボロボロの日産・ティーダラティオです。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/nissan/tiida-latio/CU1529717163/ ちなみに、欲しい車は無い。
新車購入を考えています。
MAZDA AXELA Sedan 15c NISSAN TIIDA LATIO 15G NISSAN NOTEなどを検討しています。
条件としては、 ・予算 ~約200万円(本体) ・車種 セダン又はコンパクトカー ・燃費 15km/l~(10・15モード) ・排気量 約1.5L~ ・3~4人で乗る機会が多いので、後部座席が狭くない車 ・高速道路を5時間くらい運転しても苦にならないような車 週に3~4回、30km程 月に1~2回、500km程 使用する予定 以上の条件をできるだけ満たすおすすめの車 上記3台の車の長所・短所などの意見、アドバイス等お願いします。
Latio に関する質問
アクセラセダン、ティーダラティオ、ノートの3台の場合、ノートは車格が一回り小さいですし、ハッチバックですので単純比較はできません。
カローラアクシオやSX4セダンなども候補に入れてはどうでしょう。
いずれにしても、1500ccセダンでフル乗車で高速道路は楽ではありませんよ。
ラティオ等は1800もありますから考えてみてはどうでしょうか。
最近の日本車はそんなに酷いですか 新型ラティオ酷い言われようですね。
もうボロクソに言われてますよ。
まだカローラがましと言われてますが、 カローラも、五十歩百歩あまりパッとしないみたいですね。
買う人があまり車に拘らない層なんでしょう。
まずは業務用途、これはもう完全に動けばいい。
あとは5ナンバーのセダンにこだわる、高齢層。
もう完全に先細り ですよ。
免許を返納する人や軽に乗り換える人も多いんでしょう。
5ナンバーセダンという特殊性から、数が出ないんでしょうね。
カローラとプレミオ・アリオンくらいですね。
売れないから適当にという事なんでしょう。
ほとんど同じ値段で ノートは過給器が付いて、国産なのに、露骨な手抜きですね。
でもそれを除いても国産車で5ナンバーサイズの小型車って、あまり気合の入った車無いですよね。
ヴィッツ・パッソ・ マーチどれもねえ。
ティーダも廃番になったし。
車もだんだん動けばいいという時代になりつつあるんですかね。
家電なんかそうですよね。
高級家電がある一方で、アイリスオーヤマとか1万円しないし。
それでも一応用は足せます。
そういう私も家電はアイリスオーヤマですし。
そういう時代なんですかねえ? http://carstadium.net/Notebook/Nissan/Latio.html http://www2.nissan.co.jp/LATIO/
Latio に関する質問
車は移動の為の道具です!壊れず長持ちすれば十分です!
サイドブレーキが重いのですが、問題があるのか教えてください! 車検を通したらサイドブレーキがかなり重く調整されていて、カチッと1回しか上げられなくなりました。
(男性なら2~3回ぐらいです) 車検が終わり車を引き取りに行ったときにサイドが上がらなくて、何か引っかかっているのかな?と思ったほどで、整備士さんに聞きましたが、「調整したので少し重くなっているだけですよ~」と言われました。
サイドブレーキを解除するたびに、ガクンと車が前に出るような反動があり、このままにしておいて良いのか不安です。
知り合いにはサイドブレーキが伸びるから戻してもらったほうが良いと言われましたが、実際はどうなのでしょうか? 車に詳しい方、大変お手数ですが教えてください! (ちなみに、車種はマツダのベリーサです) http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/nissan/tiida-latio/chiebukuro_all/?sort=rt&page=1&so=
Latio に関する質問
これも困った話なんですが、その位にしとかないと満足しない客の方が多いんですよ。
自分はカチカチが4~5ぐらいに調整するのですが、某H自動車の研究所にお勤めの人は2~3だと文句言われた事が有ります。
オートマ車はPにしとけば、車動かないのでサイドか軽く引いとけば大丈夫。
人によってなので、どこまでやるか難しいです。
だいたいは、そのくらいにした方が喜ぶんですけどね。
日産 TIIDA LATIO のMT車について 数日後、免許センターへ仮免許の技能試験を 受けに行くのですが、見学したところ、試験には 日産 TIIDA LATIO のMT車 を使用するようでした。
本日ディーラーに行って 1、座席調節のレバー 2、後退灯 3、駐車灯 の位置とマーク?をチェックしようとしましたが もう販売は終了しているようで結局分かりませんでした。
(ちなみに新しいタイプのオートマなら後退する時勝手に後退灯が点くようです) 上記1~3の位置とマークを分かる方いらっしゃいましたら 文章か何かで説明して頂けないでしょうか? また、実際の仮免の技能試験で、 後退灯と駐車灯を使用するケースはあるでしょうか? 試験場によって異なるでしょうか? お分かりになる方どうぞよろしくお願いします。
Latio に関する質問
試験の時に乗る前に試験官に確認すれば良いのでは? 使い方を聞くのは問題ないでしょ? 別に事前に覚えておく必要は無いかと思います。
所詮は日本車なんだから操作はどれも似たり寄ったりですよ。
ちなみに後退灯なんて手動で点ける車は無いでしょ?バックギアに入れたら勝手に点きますよ。
乗っている車のメーカー、車種を教えて。
見た人は漏れなく。
出来れば画像も。
バイク、高級車、あるいは今欲しい車、自慢、自虐、何でもあり。
出来れば年齢や性別も。
ちなみに私は5年以上前に就職祝いに親に買ってもらったボロボロの日産・ティーダラティオです。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/nissan/tiida-latio/CU1529717163/ ちなみに、欲しい車は無い。
Latio に関する質問
レクサスのHSに乗っとります^^vvv
ニッサンLATIO(TIIDAでなく)の販売開始はいつでしたか。
Latio に関する質問
去年の10月からですよ。
日産LATIOってあまり見掛けないような気がしますが。
売れていないんですかね。
Latio に関する質問
見かけるけど気づいてないだけじゃ? 商用車っぽいのは良く見かけるけどねー。
どっかの会社の営業マンっぽいのが運転してたり。
日産LATIOで質問 (о^∇^о) 前方で中央についている ラジオのアンテナは自動で動きますか? 手動ですか?
Latio に関する質問
おそらく手動だと思います。
日産TIDAの生産中止。
皆さんはどう思いますか? 自分はとても残念です。
LATIOにはしっかりとTIDAを受け継いでほしいと思います。
新しいNOTEよりTIDAの方がデザインいいと思います。
NOTEとTIDAは昔から同じようなコンセプトの車だったような気がします。
だからどちらかがフルモデルチェンジしてもう片方を生産中止っていうのも納得できなくはないのですが、やはり残念です。
自分はまだ免許を持っていないのですが、免許をとったらTIDAのような落ち着いたデザインの車に乗りたいと思います。
最近の車はなんか迷走してる気がします。
本来の「クルマ」が抜けている気がします。
(相当おこがましいと思いますが…)でも1990年代後半〜2000年代前半の車の方がデザインがよく、愛着もてると思います。
自分はこの年代のハードトップに将来乗りたいです。
そういう意味でもTIDAの生産中止は残念です。
今時あんな車があったことは嬉しいことだったので… 皆さんはどう思いますか?自分にとってのクルマの存在も教えてください。
また、最近の車をどう捉えていますか?
Latio に関する質問
TIDAではなくTIIDAです... ティーダは発売当初は質素で質感も低く、まあお世辞にも良い車ではありませんでした。
ところが何度か小変更を繰り返し、最終的には質感もだいぶよくなり、遮音性も高くなって非常にお持ちついたいい車になりました。
リアシートに乗って移動するのもなかなかいいという車でした。
現在のノートとその派生のラティオは、ティーダよりもコストを抑えて作られていますので、インテリアはひどいものです。
固いプラスチックで、商用車としては問題ないですが、自家用にするにはちょっとひどいです。
また遮音性が非常に低く、リアシートに乗って高速道路なんか走ろうものなら、会話できないだけでなく、ものすごい疲れと不快感が残ります。
ティーダの最終型とは大きな違いです。
しかし今の自動車会社はできるだけ売れる車に絞って生産をするしかなく、合理化の一環でまとめられてしまったのがティーダです。
輸入車の中には、まだまだコストカットの残骸のような車は少ないですので、こういった車の中から選ばれるとよいと思います。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら