匿名さん
サニトラに乗っています。
朝、家からコンビニ(約2キロ)問題なく走行しコンビニによるため、エンジンを切りました。
コンビニから買い物を終え(約10分)戻ってエンジンをかけるとかかりません。
バッテリーかなと思い、たまたまテスターがあったので計ってみると12.7Vちゃんときてました。
セルモーターかと思いましたが、うんともすんとも言わないのはおかしいと思い、ヘッドライトをつけましが、つきません。
ワイパーも動きません。
ハザードもつきません。
ブレーキランプも… ヒューズかな?と思い、ヒューズを全部確認しましたが、一つも切れていません。
通常と違うことと言えばいけませんが、訳あってメーターパネル一式外して走行していました。
不思議なことがここからです。
再度ヘッドライトのスイッチをいじっていると相方からヘッドライトついたよ!との声。
え?と思い、エンジンをかけるとかかりました。
どこも問題ありません。
何か原因があるのでしょうが正直素人ではよく分かりません。
メーターパネルがなくてヘッドライトのスイッチがプランプランだったとはいえ、どこかで短絡したにしろ、ヒューズが切れるはずだと思うんです。
まぁとりあえず問題なく動いているんでいいんですが、出先でまた起こると怖いのでサニトラ以外でも誰か同じ症状になった方や、原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。