匿名さん
軽四・普通車どちらのほうがいいか、迷っています。
現在ターボ付軽四(10年目・走行距離15万キロ)/ekスポーツに乗っています。
以前ご質問もさせていただいたのですが(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13141490073)ちょっと環境が変わりましたので、再度質問させてください。
目的としては街乗りメイン・高速走行は年に1度あるかないか、今は夫婦ふたりとも軽自動車所有です。
買い換えるにあたり、 ・スイフト(見た目) ・フィット(運転しやすさ) ・ekカスタム(今乗っている車の後継車) 上記3つで悩んでいるのですが…。
【スイフト】は走りやすさと見た目でダントツ1位です。
ただ、車輪の幅が広めなのか、あんまり小回りが効かないような気がしました。
また、【フィット】は運転しやすかったのですが、見た目的にはスイフトに劣ります。
【ekカスタム】は、家の周りの道が狭いため、運転しやすさで考えるとダントツでした(代車で何度か貸してもらったことが有ります)。
普通車でも軽四でも新車での購入予定で、経済的にはどちらを購入しても大丈夫です。
ただ、主人も車の買い替えを検討していて、家に普通車が2台もいるかな…?というところがネックです。
(義実家へ帰る際、軽四のほうが便利) 私はこだわりがなく、主人は欲しい普通車が有るようで、それなら私は軽四でいいかなと思っていたのですが…。
追突されたときの剛性や安全面を考えると普通車だろう、と言われたのでちょっと迷っています。
ちなみに共働きなので、自分の車は自分で購入する予定です。
ご夫婦で一台ずつ車を所有されている方、どのようにされていますか?